151
関東の都道府県知事は
今のままで感染者が減らないことは
理解しているのか?
知事は
医療体制だけでなく
どうしたら感染者が減るかについて
決断をすべき時です
152
また、
企業内の事業継続計画を考えておくべきでしょう
いくつかのシナリオを想定して
たとえば、感染拡大である工場が閉まって
ものが来ないということにまで
海外での事象を参考に
際限なく広がる状態です
153
・特に感染拡大地域にお住まいの方で、自分を守りたい方は、 極力、家族以外との会食を避けていただくことが重要。
・ 一方で、会話をせずに1人で短時間で済ます食事をする店では それほどりスクが高いわけではない。
154
自宅療養者の生活物資の配布が遅れていて
ある企業さんに相談しています
感染された方やお世話されている医療者で
こういうのがあったら良かったなど
あれば教えてください
サチュレーションモニターや具合の悪い人用の
食料以外にです。
その他の自治体のものも参考にしていますが。
155
高校と大学は
オンライン授業ができるように
再度強化を
小中もハイブリッドができるように
156
ワクチンをまだ接種できていない方が多いのは
わかっております
接種したいのに回ってことない
特に40,50歳の方
人にあったりするのはもう少しの
ご辛抱を
ワクチン接種をしたら何をしてもいいわけではない
ですがここまで来て感染するのはぜひとも予防したい ところです
157
40歳代以上で
ワクチンがまだの方
今なら間に合います
ワクチン未接種で
40歳代では陽性者10人に1人
50歳代では陽性者5人に1人
が酸素が必要になるぐらい
重症になることがわかっています
これから感染するリスクは
社会活動再開であがってくる可能性があります
158
オミクロン株感染例からの家庭内二次感染率(Household secondary attack rate)は
デルタ株感染例と比較して、
年代、性別、ワクチン接種歴等で調整したオッズ比で 2.9倍(95%CI 2.4–3.5)
家庭外の二次感染も含んだ二次感染率は 1.96 倍
(95%CI 1.77–2.16)と推定
159
職場で感染者が出た。保健所には頼れない。 そんな時、どうする? buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより
160
オリンピック開催中と
自らの移動の規制という
矛盾したメッセージ
で、怒りや反感があるのは当然と思います。
でも、感染から自分を守るのは市民1人1人です
自分が感染した場合に傷つけてしまうのは、
家族、友人など、身近な大事な方です
161
ご主人が飲みにいって感染し、
家庭で奥さんが感染して、
重症化したお話を聞きました
個人情報があり報道されませんが
そうした事例はたくさん聞きます
162
神奈川県は中等症の人数も出してくれています
重症 72
中等症721
中等症は重症の約10倍います
いつ重症になってもおかしくない方です
中等症の患者数は1月の波を越えるのは確実です
pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid…
163
補償などないかもですが
今週末土日は感染拡大を抑えるために
徹底的に外出を控えるという
ことに1人でも賛同して行動していただきたい
知事はもっとこの土日を活用すれば良かったと
思います もちろん土日だけでは収まらないのですが
まずはここから
164
「人と接触する機会を出来るだけ
減らすことが大切です」
についてもう響かないので
テレビの方に
「その方に会いに行くことは少し延期できませんか?」
か
「今、その方に会いに行くことは本当に必要ですか?」
ぐらいはどうかと相談してみました
165
大阪は「マスク会食」とか言っている場合
ではないと思う。。。もっというべきことがある
喉が痛い、咳がでる、熱がある、倦怠感などあれば絶対に外にでない。検査をうける。受診をする。などである。
166
世界の多くの国から見ると、日本はワクチンを国民全員分確保した国である。経済的にも恵まれている国である。その国民である私たちは、まだワクチンの接種が目の前に来ていない国の人々のことにも思いを巡らす必要がある。
167
思いつきをこうした政策にしていいのか?
医学部定員に感染症科の優先枠
news.yahoo.co.jp/pickup/6402525
168
医療が提供できなかったことで
担当医は本当に大きな痛みと悲しみを抱えます
第3波の時にもいろいろなことがありましたが
本当のことはすぐに語られることはありません
医療者の間で共有はされますが涙ながらです
あれをもう一度繰り返したくない
そのためにも感染を抑えていかないといけない
170
「マスクをしていたのに感染した事例」というのが話題になっている
1.それはマスクが意味がないということではありません
2.マスクをしていたら何をしても(長時間の会話など)いいというわけでもありません
3.潜伏期間が長いし(2から14日)、発症日もあいまいなことで時におしゃべりのある
171
172
次はどこか?
すでに高速道路の料金所もでています
「放置」と今回は強く書きましたが、
困るのは市民ですし、
感染対策の主体も市民です
また、困るのは市民の中でも弱い人なのです
そうした人を守るという視点を
もう一度思い出してほしい
173
「感染対策の強化」という言葉に
接触機会の減少も
入っているのかもだが
「接触機会を減らしましょう」
とは伝わっていない様子
家族以外との会合は
一時的にも延期や中止を
今はされた方がよいです
反発はあるかもしれませんが
自分やその周りを守りたい方にお伝えです
174
お願いですから、電車の中では会話は一休みしてほしい。特に首都圏。。。
175
明日は発熱の外来受診が多いでしょうね。
その数は水曜日にのってきます。
水曜日はびっくりする人数がでても
おかしくないですが
びっくりして、対応を取っていただけるのか