和田耕治(@kojiww)さんの人気ツイート(いいね順)

101
ワクチンをしたくないんですという方に 「ワクチンを接種しない人は今後どうなりますか?」 と聞かれたので、「いずれ感染されるでしょう。」 感染した場合には、年代などに応じて重症化する確率がありますし、ご家族に広げるかもしれません。 という事実しかお話できなかった。
102
変異株について取材を受けました。 来週以降は、今週よりも報告例が増える可能性がある。子供たちの間での広がりを示す事例が日本でも確認がされつつある。 今後、保育園、小学校あたりでのクラスターはより広範な検査が必要になる可能性があることも想定する必要はある
103
dot.asahi.com/dot/2021072800… 人流は確かに減っているが、減りが甘い。この減り方で感染者数が下がるかまではわからない。いま私たちは感染力が強いデルタ株と対峙しており、これまでのやり方だけで感染者数が減るのかまだわからない状況です。首相の発言は楽観的過ぎます。
104
おはよう日本でコメントさせていただきました。 原稿をこのあとお伝えしますが。 最後に時間ぎれでいえなかったこと それは今一番の心配は 北海道、特に札幌であること 危機感を高めて連携と連帯で 取り組んでください (一部に危機感が足りていないという 指摘が聞こえてますので。)
105
おわりに 緊急事態宣言が再びだされている東京では今週末を最後のチャンスとおもい居酒屋で飲み会を行う人もいるかもしれないが、感染リスクがすでに高まっていること そして感染を1日でも早く抑えるということから今日から感染対策を強めていただきたい。 特に40歳50歳代の方には注意をいただきたい。
106
私は「オミクロンショック」と 仮に呼んでいますが ある都道府県で1例目がみつかりました という日はそう遠くないと思います 東京や大阪ではなく、地方都市かもしれません 差別偏見や混乱をしないように どこの人ですか? 仕事は? 電車にのったんですか? 電車は何時何分の何両目ですか? 続く
107
ラムダがどうのこうのと報道がありますが まずはデルタです ラムダがデルタよりも広がりやすいなら もうとっくにみえてきているとおもいます 相手はデルタです 目をそらされないように
108
今日の感染者数は7日ほど前に感染した人が 報告されているというのはこれまでと同様 接触機会が減らないなら、今後はもっと増加でしょうが、数えられる限界にも(検査数など)入っている 来週には傾きがやや緩やかにみえて、 またピークアウトかとか言われるようなことになるのか まどわされないよう
109
高校と大学は オンライン授業ができるように 再度強化を 小中もハイブリッドができるように
110
今後の自宅療養の予測 厚労省公開の資料です 自衛隊の感染者の生活支援などの 自治体派遣が必要と私は思っています。
111
日本もインド株に備えを 急激な感染者増とより強い感染対策に twitter.com/Dr_D_Robertson…
112
今後の東京都の予測
113
第45回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (令和3年7月28日)のハイライト youtube.com/watch?v=MIeTtC… 厳しい可能性をみておきたい 未来は変えられる
114
会食の際、会話時にはマスクの着用を徹底するとともに、人数は同居家族以外ではいつも近くにいる 4 人 までとする、他のグループとのテーブル間の距離を一定以上(目安 1~2m以上)に確保する等、国の「緊急 事態宣言解除後の地域におけるリバウンド防止策についての提言」を遵守する必要がある。
115
ワクチンを2回接種して2週間した状態でも マスクは必要なのですが きちんといわないと いけない状況でしょうか 「ワクチン接種をしても お話する際にはマスクはしてくださいと」
116
ワクチンをまだ接種できていない方が多いのは わかっております 接種したいのに回ってことない 特に40,50歳の方 人にあったりするのはもう少しの ご辛抱を  ワクチン接種をしたら何をしてもいいわけではない ですがここまで来て感染するのはぜひとも予防したい ところです
117
補償などないかもですが 今週末土日は感染拡大を抑えるために 徹底的に外出を控えるという ことに1人でも賛同して行動していただきたい 知事はもっとこの土日を活用すれば良かったと 思います もちろん土日だけでは収まらないのですが まずはここから
118
アドバイザリーボード後の会見で、脇田座長は、20%以上削減する手段を問われると、「外出禁止、という話は出るが、実現はなかなか難しい。議論になったのは、集会の人数制限をすることだ。 『4人より多くは集まらないように』といった意見はあった」と紹介した。
119
お願いですから、電車の中では会話は一休みしてほしい。特に首都圏。。。
120
都道府県は、 流行の場面のデータを元に 強い対策を積極的に 具体的に行う 知事のリーダーシップによってできます! 部活を止める、 同居家族以外の集まりはやめる または相手1人までなど人数制限 土日だけでも地域で一斉休業 など 国がいわなくてもお願いをする 規模が大きくない県ほどできます
121
新学期以降の話をする際に新型コロナのお話では 「こども」とくくらないで 高校生 小中生 幼稚園保育園 と区切って話をしてほしい それぞれ感染の様式が違うので あ、大学生の「こども」は 大人と同じで いままで通り感染は広がります。 大学生からご両親にという事例は 何度となく聞いています。
122
ついでながらですが 3から5倍は日本の医療アクセスを考慮した 数字です。海外もそれぞれ医療アクセスによるので 単純な比較はできません。 海外では国にもよりますが、報告よりも もっと多いという想定でしょう
123
「人と接触する機会を出来るだけ 減らすことが大切です」 についてもう響かないので テレビの方に 「その方に会いに行くことは少し延期できませんか?」 か 「今、その方に会いに行くことは本当に必要ですか?」 ぐらいはどうかと相談してみました
124
会食での感染もですが、 飲食店従業員の感染も目立っています。 たしかに、あれだけお話している中に いたら感染します。。。 どうしたら守ってあげられるのか。
125
医療が提供できなかったことで 担当医は本当に大きな痛みと悲しみを抱えます 第3波の時にもいろいろなことがありましたが 本当のことはすぐに語られることはありません 医療者の間で共有はされますが涙ながらです あれをもう一度繰り返したくない そのためにも感染を抑えていかないといけない