26
若い方で「検査ができない」というだけの
理由で救急車を呼ぶ事例が散見されており
現場が大変困っております
このようなことがないように。。御願いします。
27
新型コロナウイルスの主な感染経路は人の飛沫を介した飛沫感染であり、接触感染はないわけではないが頻度としては少ない。手洗いは必要であるが、環境の新型コロナウイルス対策としての消毒はあまり必要ないとも私は考えている。
28
この状況で
パラリンピックをされるというのは
普通ありえないです
開会式の時期には自宅で亡くなる方も
多くいるでしょう
感染を少しでも止めるチャンスが幾度もあったのに
残念です
29
公務員の方はいいずらいので代わりにですが
知事さん、市長さん
いままでの成功体験があったとしても
変異株には通じません
判断の遅れはあとで
医療の逼迫と死亡者
ということで明らかになります
タイミングは大事ですが直接でも
医療現場と対話をして、しっかり対策してください
30
重症が増えてます。
悪くなりはじめたら一気に悪くなります。
以上、都内の現場からの報告でした。
誰かと、食べない、しゃべらない、集まらない
ならかなり守られます。
食べているとこ、しゃべるとこに行かないことも
大事です。
31
電車にのっているのですが
今一度、
不織布製マスク装着の徹底(ウレタンは避ける)
公共交通機関内の会話をやめる
体調が悪い人は乗らない
ということを
交通事業者は呼びかけお願いしていのですが
皆さんの事業継続のためにも
32
ウクライナのことでコロナにとれる時間が短くなっており、言葉が足りないこともあります。少し足しておきます。
オミクロン株感染後の3回目ワクチン接種について
感染した後であっても、3回目の接種はぜひ受けていただきたい。今後にまた新たな変異株もでることを想定して免疫を高めておく必要がある
33
オリパラの感染症対策の会議
がされたようですが
聞きたいのは
どういう状態になったら
どう対応するんですか
ということであって
どこまでの厳しい状況を想定しているのか
大丈夫なんですって!
ということを知りたいのではない
命の問題があることを軽視してはならない
34
今日の感染者数は10日前の姿です
この10日間で相当に迫ってきています
ランチやカフェなど人が話しているところは
できるだけ近寄らない
来週には見える景色は変わっているだろうな
今後の予定はフレキシブルに
35
カフェとかフードコートとか
人がお話している人がいるところには
私はこの時期は絶対にいきません
エアコンの空気は換気ではありません
36
まったく意味のない対策です
今すぐやめていただきたい twitter.com/AKB48_staff/st…
37
「現時点では行動制限は必要ない」という発言が相次いでいる。しかし、それは「まだ大丈夫」ということではない。
既に沖縄県は病床逼迫が起きているし、東京も感染拡大が始まっており、こうした際に「接触機会を減らす」ような呼びかけは必要である。高齢者はもちろんだが、基礎疾患のある人、
39
ある大学が
学生には不織布製マスクを原則とする
と決めてくださるそうで
ありがとうございました。
40
優先しても 文句でないと思いますが
どうも平等を優先すべきという批判を
恐れてはいけない時期じゃないでしょうか
41
ワクチン接種2回完了した方の感染が
世界中で報告されていますが
日本からもポツポツと報告されています
ワクチン接種したから感染対策が不要とか
なにをしてもよくなるわけではないです
重症化は予防されているようではあります
接種した高齢者も今のような感染拡大期は
引き続きの感染対策を
42
20歳代にHPVワクチンについてきいたところ
接種していないという人がたくさんおられました
費用は『ガーダシル』、『サーバリックス』ともに3回接種で
計51,500円が
今だと自費になると
いまからでも20歳代女性は無料で接種できるよう支援してほしい
皆さん自費の値段を聞いてびっくり
43
ワクチン未接種の40代から60代前半の在宅での死亡をどれだけ防げるかが、今後の戦略のかぎになる。保健所の対応だけでは限界があるので、訪問看護や訪問診療などを活用し、連携していくしくみが重要だ。だができていない自治体は多くある。知事や市長がリーダーシップをとり、体制整備を急いでほしい
44
この数ヶ月は市民の皆様、
特に対面でしか仕事できないのに
ワクチンがまだという方には
厳しい状況になります
自衛はもちろんですが
企業には安全配慮義務もあります
感染対策と経済は両輪ですが
経済界もこれで良いと思っているのでしょうか
45
現場の保健師からのメール
学生の部活・遠征は止めていただくことは
できないものでしょうか
地域での拡大にもつながります
(担当にはその必要性は伝えてありますが)
「保育園、会社、学生の部活・遠征等での感染
家庭内感染がおおい」
46
居酒屋でテーブルを越えた人への感染の広がり、
家族内での感染者でほぼ同居者全員感染
のようなことが確認されています
飲食の場面での滞在は、短くする、人がいない時にいく、できれば早い時間(ランチなら1130とか早めに)
今日の感染者は10日前ですので、
10日でかなり迫ってます
47
危機感が共有できていないという危機
関東もカウントダウンに入りつつある
家族以外とはしゃべらない、食べない、集まらない
を徹底して自分を守ってください
家族内感染も多数報告されています
悲しい話もよく聞くようになっています
自分は大丈夫とかないですから
48
今日は発熱者などが多そうです
すでにある自治体では正確に感染者数を
あげられない状態になっているところもあります
だんだん流行の状況が見えにくくなってきています
数字が横ばいになっているのはそこが限界の可能性
があります 全数把握の限界がきています
49
(Q)
都の担当者は、「年明けの第3波のときとは本質的に異なっているので、いたずらに不安をあおることはして頂きたくない」と説明していたが・・
(A)
たしかに不安をあおる必要というのはない。ただ、1人でも多くの方、特に自分は大丈夫と思っている方には、今一度注意を促したいです。
50
「これが恐れていたオーバーシュートです」 この1年半で都内で感染するリスクは今が最大 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより