201
観察はやり方を知らないとただ「眺める」だけで終わってしまう。スケッチを初めて描く人は観察するときに、見ているものをなるべく“具体的かつ詳細に“言語化するといい。中途半端な言語化はかえって思い込みを引き出すだけなので、なるべく“具体的かつ詳細“に言語化すること。
203
朝活!今日はシルエットで描いてみました!シルエットだけを見る観察は形を正確に描くための技で、スケッチでよく使います。分かりやすい凹凸同士の距離・シルエットの幅・傾き具合をチェックしながら描き進めました。塗り潰しは線で描くよりも形の違いを見比べやすいから、精度の練習に使えそう。
204
目から鱗!
模写しても背景が上手くならない人の原因はこれかもしれない!って漫画を作ってみました!
『空間の理解』
#下田スケッチ
206
筆圧を変えながら線を引くと、鉛筆の線が筆のようなニュアンスになる。線のアクセントや細部の雰囲気を出せて便利だし、表現の幅がちょっと広がる。
207
絵柄の印象から50過ぎのおじさんだと思われることが多い24歳です。
208
『胸のシワ』
#下田スケッチ
209
#絵描きのための発見図鑑
外で見かけたTシャツとワイシャツの違い
210
こういう視点で町を歩くのも楽しいです。
壊れ物観察を電子書籍にしてみました。
30ページなのでミニサイズです。街の壊れた物見るの面白いので観察のきっかけになれば嬉しいです!BOOTHで販売してます。
asobizukuri.booth.pm
213
《描き始めの場所探し》
今回は全体的に曲線が多く、水平垂直もないので捉え所が少ない。その中でも手前のフラミンゴは真横を向いていてシルエット的にわかりやすい。ただ曲線は明確な角がないので基準を作りにくい。ここは手前のフラミンゴと背後のフラミンゴが重なってる場所から描き進める事で解決
214
#絵描きのための発見図鑑
タイルより矢印の方が暗いけど、光を反射させると逆転する。素材によってはこういう事もあるんだな。面白い。
218
朝活!今日も点描ブラシで奥をぼかした景色を描きました!
219
#絵描きのための発見図鑑
少しこだわった草原に落ちる影の描き方
220
掃除していたら四年前のスケッチブックが出てきました。動画をコマ送りで模写していたもの。シワを作り出している体の動きや重力の存在が動画だと分かりやすいので、シワ練習の特殊バージョンとして試してみると新しい発見があるかもです。
221
人体解剖学を調べるうちに、それを守らなきゃと感じて、絵が硬くなる人もいます。解剖学を知ることは大切。だけど大きく破ってもいい。描きたいように描くことも大切です。
222
絵の上手さはデッサン力だけじゃないです。画面構成や色使い、筆のタッチ、題材選び、シチュエーション、描く物への並々ならぬこだわりなど。見た人の心をグッと動かす力は全て上手さだと思います。意外と気づいてないだけで理想とは違う所に自分の上手さがあるかもしれないです。
223
【新刊発売&全文無料公開】
本日4月23日BOOTHにてシリーズ最新作『下田スケッチ風景本』を発売します!
発売を記念してnoteで全文無料公開しているのでこちらも気軽に見ていってくださいね。
購入方法は下のツイートに記載しました。
#下田スケッチ風景本
note.com/asobizukuri/n/…
224
『草むらの省略』
#下田スケッチ
225
『うつむき顔』
#下田スケッチ