豚のスケッチ。
朝活!今日は車を描いてみました。線に勢いを出したかったので走り描きです。スピードを意識して筆を進めると線が生き生きしてくる。僕の場合、正確性を求めた丁寧な描き方は線がおとなしくなってしまうのでたまには線が目立っている絵もいいかなと試してみました!
描いてみました! ふわふわな感じが出せると楽しいですね。たくさんの人のスケッチも見れて面白かったです!参加してくださった方々ありがとうございました!
【修正版】 広角と望遠ってなんだっけ? ザックリ理解しておきたい人向けに漫画を描きました! 『広角と望遠』 #下田スケッチ
描き手が愛を持って描いたかどうかって意外と絵から伝わるような気がします。
『全体or細部タイプ診断』 #下田スケッチ人物本
朝活!お正月なのでみかんを描いてみました!
新刊2種、本日発売です!!🦶🏻🪨 シリーズが増えてきたので、過去作と一緒にまとめてみました! asobizukuri.booth.pm
朝活!今日はスケッチというよりラクガキをしました!ランダムに選んだ画像を参考に描いたのですが、1枚目は割とそのまま。2枚目は車を参考に。3枚目は複数の画像の要素を参考に。もっと普段描かなそうな物をたくさん選べば、色々描いてみるきっかきになりそう。
朝活!西荻窪の空き地をスケッチしました!建物がない事で、周りの建物の本来なら見えなかった裏側が見えたりするの変な背徳感がある。
今日の宿。一泊4,000円なのに凄いところに来てしまった。
朝活!昔行ったホテルから見えた景色をスケッチしました!来年は旅先でスケッチ会とかやりたいな。
#絵描きのための発見図鑑 雨水がピンポイントで落ちたり流れたりするルートに苔が生えてる!
苦手な物も描かなきゃ!って焦るけど、興味がないことにいきなり興味を持つのって難しい。でも好きなことに関連したことだと興味が持てる。推しの色が好きになったり、推しの好きな物を好きになったり。好きな物から興味を広げていけば、今まで避けていた物が描けたり、続けるモチベーションになる。
《アタリ無しの進め方》 この進め方は、基準から周りを割り出して描き進める。今回は中央の黄色い建物が基準。確実に次の形が割り出せる場所から詰めていく。形が曖昧な場所は一旦引いて、他から詰める。今から引く線の角度と距離を目で確認してから描くので、実質その確認が紙に描かないアタリ。
【芯を描く】 人も木も動物も、芯がある。 複雑な輪郭の変化をギリギリまで削ぎ落としたシンプルな形が芯。この芯を意識できるか出来ないかが上達の分かれ道。 複雑な形も、芯と、その周りに着く付属品と捉えれば狂いが減り描きやすさもアップする。
今回使ってみたスケッチブックが良かったので紹介します。ターレンスアートクリエーションというもので、安くて質も良くサイズやカラーもかなりあるスケッチブック。紙質はサラサラ目でペンも鉛筆も問題なく乗りました。紙が閉じやすいので開きを固定するクリップがあると使いやすいです
街中の人物も描き放題です。。背景に映るモブキャラ練習とかに良さそう。
手の立体感や肉感を知る方法として、直接グリッド線を引いてスケッチしてみるのも分かりやすかったです。 twitter.com/simodasketch/s…
絵が描けない日は焦ったりもするけど割り切りが大切。仕事も、飲み会も、買い物も、映画も、友達と遊ぶのも、絵を描くための体験や発想の引き出しを増やしてくれるから無駄にならないと思ってます。
朝活!今日は石画集p.18の手をちょこっと模写しました!初めにアタリをつける場合はじっくり観察すると視野が狭くなってしまうので素早く見て描く。そうすると細部に気を取られず形の精度が上がりやすいです。
『答えを見る』 ♯下田スケッチ