101
誰もがわかってるのに、99%の人がやらない本質です。
106
今まで色んな人と仕事をしてきましたが
・話を聞くフリをして会話を途中で奪う
・都合が悪くなると返信をしてこない
・感情のコントロールが下手すぎる
・印象は良いけど本音は話してくれない
・なんにでも「わかります」と同調する
結局この5つに該当する人とは仕事をしてもいい事なかったです。
107
人間関係で疲れない人の特徴
・いい人のふりはしない
・寝たらすぐ忘れる
・没頭できる趣味がある
・他人の人生に深入りしない
・1人でも楽しめる
・サボることに罪悪感がない
・友達をムダに作ろうとしない
・ほどよい距離感で人と関わる
・自分の性格の悪さを理解している
現場からは以上です。
109
40代になって気づいたこと
・しょぼい奴ほど自慢話をしたがる
・やらない事を決めるのは大切
・お金だけでは幸せになれない
・友達は多くなくても楽しめる
・気を抜くと太るしマジで痩せない
・寝ないと次の日はゾンビになる
・経験がジャマして動けなくなる
・20代の努力でめちゃくちゃ差が出る
110
「正しい努力」と言えば林先生のお話が正解です。
111
忘れてはいけない事
・まわりとの比較は不幸のはじまり
・余計なひと言で人間関係は壊れる
・過去と他人は変えられない
・お金を使っても満たされることはない
・違和感を感じる人との縁は続かない
・信頼は行動でしか作れない
・ウソはなぜか必ずバレるもの
・妻には絶対に絶対に逆らっていけない
112
自己肯定感が低い人の口癖
・「自分なんて」
・「〜すべき」
・「あの時こうしていれば」
・「状況が良くなったら」
・「やっても無駄」
・「すみません」
・「あの人より自分は出来ない」
・「わかってくれない」
自分の言葉を一番聞いているのは自分自身。使っている言葉で思考は作られます。
113
ほんとうに実力がある人は『あまり目立たない人』です。おしゃべりよりも、聞くのがうまい。テンションよりも、いつも冷静。自己主張よりも、謙虚な姿勢。アピールよりも、見せない努力。自己主張よりも、さりげない気配り。「なにをするかより」より「なにをしないか」にその人の品格が出るものです。
114
大人になってもイライラする人へ。正しい答えなんて別になくたっていいんです。
115
メンタルを病まない為に気をつける事
・考え過ぎるのは暇が原因
・強すぎる責任感で自分を追いつめない
・なるべく夜中に考え事をしない
・苦手な人とは無理に付き合わない
・サボるのは悪ではない
・他人はどうせ忘れる生き物
・「わかって欲しい」なら口で伝える
・どう頑張っても2割には嫌われる
116
人間関係でありがちな事
・初見の違和感は当たる
・職場に合わない人は必ずいる
・いつも不機嫌な人もいる
・嫌いな上司も大抵いる
・近づき過ぎると嫌な部分が見える
・余計な一言で関係は終わる
・謎の音信不通は人間関係リセット症候群
・去る人は去る
・残る人は残る
・縁がある人とはまた出会う
117
人間関係でイライラしない為に大切なこと
○付き合う人はとにかく厳選
○いい人だと思われないようにする
○曖昧な返事はせずにハッキリ断る
○基本的にまわりには期待しない
○必要以上に他人に深入りしない
○「わかってくれる」なんて幻想は捨てる
友人は多くはないけど、これはこれで快適です。
118
ストレスが溜まる人にありがちな特徴は「他人の気持ちを勝手に想像して疲れてしまう」ことです。
119
悪気はないのに嫌われる人の特徴
・自分の話を長々とし続ける
・忙しい事をアピールしてくる
・SNSでネガティブをまき散らす
・話を途中で奪いとるトーク泥棒
・誰とでも仲良くしようとする
・かまってほしいオーラが出過ぎてる
「わかってほしい」思うほど、嫌われるのが現実です。
121
所ジョージさんの「俺が妻と結婚したのは妻の笑顔を長い時間見たいから。今、妻を笑顔にしてあげられてないなら、笑顔にしてあげれてない俺が全て悪い」という言葉が響く。大切な人を笑顔にすること。こんな当たり前のことほど忘れがちになる。幸せは探すものではなく、目の前にあると気づくこと。
122
人生を楽しく生きるために大切なこと
・やりたい事はすぐやる
・「いつか」なんて永遠にやってこない
・まじで健康なのが一番
・SNSで承認欲求は満たせない
・苦手でもお金の勉強はしておく
・職場以外に居場所を見つける
・強がらず弱音はちゃんと吐く
・目の前のことに手を抜かない
・ちゃんと寝る
124
メンタルが弱い人の特徴は…
◻︎感情がジェットコースター
◻︎1人で抱えこむ
◻︎比較グセがある
◻︎100%にこだわる
◻︎他人への依存が強め
◻︎自分の事が好きじゃない
◻︎シンプルな睡眠不足
◻︎プライドだけはヘビー級
補足でメンタルが弱い人に届けたい考え方をプロフの最後に残しました。
125
「ひとりになりたい」ではなくて、「他人に干渉されたり、気をつかうのに疲れた」だけです。