豆大福(@ma_daifukuan7c)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
この表現のために、朝倉景鏡に手塚とおるが選ばれたに違いないとまで思う #麒麟がくる
52
高木渉さんのイケボで、こんな男前な事言われたらたまらんな。 #青天を衝け
53
この眼ができるから「麒麟がくる」の織田信長は染谷将太なんだと思わずにいられない #麒麟がくる
54
善児が着物を持ってる事で、千鶴丸がどうなったのか解るのが怖くて悲しい。 #鎌倉殿の13人
55
新一万円札・渋沢栄一、 旧千円札・伊藤博文、 旧五百円札・岩倉具視と お札だけでなく、ついには一円切手の人物まで登場する大河。 #青天を衝け
56
これは人によっては鼻持ちならない言葉になるが、草彅剛の徳川慶喜なら、そうだろうと納得してしまう台詞。 #青天を衝け
57
ペトレさん一家を演じたのは実の子孫の方たちなんだけど、2012年に金栗さんのひ孫にあたる蔵土義明さんがストックホルムで開催された五輪百年記念マラソン大会に参加して、その時一家を訪問して金栗さんが食べたのと同じお菓子を振るまわれた話を知って感動にふるえる。 #いだてん #いだてん総集編
58
土方歳三があまりにも男前なので、ゴールデンカムイのように、明治にも生存していた説を取ってほしいと思わずにいられない。 #青天を衝け
59
これ、総集編で流れたら泣くやつやん… #青天を衝け
60
渋沢栄一はともかく、栗本鋤雲もすっかり順応しているが、この人は滞仏中にアルプス登山したり、長年患っていた痔の手術をしたりしているから、異国文化に対する順応性はあったんだろう。 #青天を衝け
61
芦田愛菜ちゃん、2011年の大河「江」の千姫からの9年振りの白無垢姿。当時7歳。 前回はひたすら可愛く、今回はひたすら麗しい。 #麒麟がくる
62
供応の膳 献立(15日昼) 【本膳】蛸、鯛の焼物、菜汁、鯉の膾、香の物、鮒鮨、御飯 【二膳】うるか、鰻、ホヤ冷汁、鮑、鱧、鯉汁 【三膳】焼雉、鶴汁と山芋、ワタリ蟹、ニシ貝、鱸汁 【与膳】スルメ、茄子シギ肉詰め、鮒汁、椎茸 【五膳】マナガツオ刺身、生姜酢、牛蒡、鴨汁、削り昆布 #麒麟がくる
63
大政奉還を実際見たわけじゃないけど、徳川慶喜が草彅剛に降りてきてるだろうと思わせるまでの威厳と品格。 #青天を衝け
64
尾高長七郎は明治元年(1868年)に病死。享年32歳。 長七郎が投獄されていたのは伝馬町牢屋敷だが、牢獄には窓も無く風通しも悪く日光も入ってこなかったうえ、栄養状態も悪く非常に不衛生だった。 劣悪な環境に閉じ込められていた事が、死因につながったと考えられる。 #青天を衝け
65
「茶歌ポン」は埋木舎時代に井伊直弼が巷で呼ばれていた仇名で、これは茶の湯、和歌、謡曲の鼓の音「ポン」を表している。 直弼は特に茶の湯に造形が深かったが、その背景には佐和山の麓にある井伊直政の菩提寺である清涼寺に直弼が参禅していた事が影響している。 #青天を衝け
66
田中泯さんの藤原秀衡、マジでカッコよすぎる。 #鎌倉殿の13人
67
美濃に伝わる狐の昔話 日本霊異記に妻の正体が狐であったという話がある。その子孫が美濃の狐の直(きつねのあたい)の祖になったともされている。 安倍晴明の出自といわれる信田(しのだ)妻の系統の伝説として各地の旧家に伝えられた。 #麒麟がくる
68
もう、この表現で信長の真の恐ろしさが伝わってくる。 染谷将太さすがやわ。 #麒麟がくる
69
日本アカデミー賞助演男優賞ものの演技 #麒麟がくる
70
後妻打ちには独自のルールがあった。 ・先妻は事前に後妻に襲撃する日時を予告する ・後妻宅の家財道具は壊しても良いが、本人に怪我をさせない ・夫はどちら側の応援をしてもならず、ただ見ているだけで手出しをしない #鎌倉殿の13人
71
コントかよ #麒麟がくる
72
草彅剛の徳川慶喜の闇が思ったより深くて見応えがある。 #青天を衝け
73
生き残った者には生き残った者の苦悩がある。 川村恵十郎は武士の矜持を胸に、新しい世を受け入れて生きようとしているのだろう。 #青天を衝け
74
「早く跡継ぎを頼むぞ」と頼朝が政子に言っているのを聞いている亀の表情がすごい。 江口のりこさんはすごい。 #鎌倉殿の13人
75
アーネスト・サトウは著書の中で徳川慶喜について「将軍は、私がこれまで見た日本人の中で最も貴族的な容貌をそなえた一人で、色が白く、前額が秀で、くっきりした鼻つきの立派な紳士であった」 と記している。 草彅くん、まんまですな。 #青天を衝け