国宝 久能山東照宮 公式(@kunozan_toshogu)さんの人気ツイート(新しい順)

326
縦長画像サムネイルのテスト。 拝殿前の唐門からの眺めです。
327
久能山東照宮が誇る国宝「真恒(さねつね)」の展示は5月5日までです。 国宝太刀筆頭格、国宝太刀の横綱とも評される真恒は重文「ソハヤノツルキ」と当宮の刀剣の双璧を成す名刀で、大包平などと共に平安末期の太刀としては大振り(刃長89.75cm ※当宮収蔵刀剣最長)で豪壮な姿を今に伝えています。必見!
328
【アンケートのお願い】 日頃より当アカウントのツイートをご覧頂き誠にありがとうございます。このツイートが届いている皆様へ、アンケートへの回答と拡散のご協力をお願い申し上げます。今後の情報発信の参考にさせて頂ければと考えております。 問)久能山東照宮に行った事が
329
今朝は落ち葉が少なくて、桜のお花で葵の御紋がとても綺麗にできました🌸 境内では八重桜と鹽竈(しおがま)桜が本格的に散り始め、初夏の近づきを感じます。
330
御祭神徳川家康公が薨去された日にあたる本日、当宮で最も重要な祭事である御例祭が雨天の下齋行されました。 本年は当宮司祭徳川御宗家第18代御当主徳川恒孝様御嫡男 徳川家広様を御名代に齋行され、特別な「三品立神饌」の供進や江戸時代の故事に基づく「神供進献の儀」等が厳粛に執り行われました。
331
本来はお見せする部分ではありませんが、毎年多くの関心を頂く日でもあった為、旧国宝指定日に何かできないかと博物館と協議の上で、本当に特別に撮影と公開の許可をもらいました。(普段は重要文化財以上の刀剣達と並んで保存されています)
332
「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」は明治44年4月17日に旧国宝に、後年施行の文化財保護法にて重要文化財に指定されました。また本日4月17日は徳川家康公薨去の日(御命日)にあたり、当宮で最も尊い祭事の日でもあります。御祭神の愛刀は羽二重の袋に包まれ、今日もこうして大切に保管されています。
333
今朝は桜のお花で葵の御紋を。 八重桜や鹽竈桜が散ってしまうまでのわずかな間、もしかしたら境内のどこかで見られるかも知れません🌸
334
本日は白馬の活躍が注目されていますが徳川家康公の愛馬も白馬でした。 家康公が亡くなった後、境内の厩でしばらく生活していましたが、ある時脱走して公のお墓の前で息絶えていたそうです。左甚五郎(日光東照宮の眠り猫の作者)がその愛馬を彫ったと伝わる像がご覧頂けます。とても優しいお顔ですね。
335
NHK大河ドラマ「#青天を衝け」で草彅剛さんが演じる徳川慶喜公に惹かれ、慶喜公ご本人の魅力に気付かれた方も多いように感じます。「徳川慶喜展」は終了しましたが、好評につき継続展示している資料もあります。歴代将軍所用の資料と併せ、将軍達が過ごした時代に思いを馳せ、ご参拝頂ければ幸いです。
336
徳川家康公 御遺訓 『人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し、急ぐべからず』 解説 「人の一生は重い荷物を背負って遠い道を進むようなものだ。一歩一歩ゆっくりと進むがよい。急いでは失敗のもとになるものだ。」 本日から新学期という学生さんも多いようです。このお言葉が新生活の糧になれば。
337
当宮の御神紋は「三つ葉葵」ですが、これは「双葉葵(フタバアオイ)」の葉を図案化したものです。 かつて徳川家康公の命により行われていた「葵使(あおいつかい)」にならい、京都の上賀茂神社から献上された葵を境内で大切に育てています。茎が双股に分かれいるのが特徴で、もうすぐ花も咲きそうです。
338
令和3年4月1日より武田信玄公生誕500年を記念して久能山城の御城印を頒布いたします。【博物館受付】での頒布とし、3,000枚限定です。ぜひ博物館にも足をお運び下さい。 久能山城は信玄公が築いた城で、徳川家康公も「久能山は駿府城の本丸と常に思召す」との御言葉を遺された程の名城と伝わります。
339
昨日3月28日は「三つ葉の日」だったようで、完全に出遅れましたが…家紋とは別に、将軍によって使用していた三つ葉葵の御紋が違っていたという話題を少し。 こうやって15代全将軍の御紋を並べてみると違いがよくわかります(1つ1つが重い…)。葉脈や茎の違いだけでなく、八角形の御紋もありますね。
340
#青天を衝け でもその関係が気になる徳川慶喜公と渋沢栄一氏ですが、明治期に慶喜公が渋沢氏の養魚場に招待された記録が残っています。その時に使用した…かどうかは分かりませんが、公お手製の釣道具がご覧頂けます。多趣味な公の器用さが垣間見えますね。 「徳川慶喜展」は4月6日まで開催中です。
341
昨今の情勢を鑑み、来年度も「刀剣修復プロジェクト限定御朱印帳」をご持参の方への「ソハヤノツルキ特別御朱印」の授与受付期間を延長します。 日常が戻り、安心してお参りできる状況になってからお越し頂ければ幸いです。 私達も皆様のご健康を何よりお祈りしながら、ご来宮をお待ちしております。
342
日本平ロープウェイさんの日本平駅が竣工を迎えました。綺麗な駅舎で快適な時間をお過ごしください。 🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊 🍊 蛇口からみかんジュース 🍊 🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊
343
枝垂(しだれ)桜が満開です。お早めにどうぞ。 #久能山東照宮開花情報🌸
344
重要文化財「太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)」は蒔絵刀箱の中で長い間久能山東照宮の社殿奥に安置され、子孫長久の守り刀として御神体と同等に扱われてきました。現在の情勢が早く終息しますよう、その力強くも美しい刀身に願いを込め、今日は写真だけですが紹介させて頂きます。#3月24日は光世の日
345
いよいよ久能山東照宮が誇る国宝「真恒(さねつね)」が登場します! 国宝太刀筆頭格、国宝太刀の横綱とも評される「真恒」は重文「ソハヤノツルキ」と当宮の刀剣の双璧を成す名刀で、名物大包平などと共に平安末期の太刀としては大振り(刃長89.75cm)で豪壮な姿を今に伝えています。必見! #真恒はいいぞ twitter.com/kunozan_toshog…
346
今週の #青天を衝け では遂に渋沢栄一氏と徳川慶喜公が出会う場面が! 渋沢氏は主君として仕え生涯敬慕した慶喜公の名誉回復を目的に、25年もの歳月をかけ『徳川慶喜公傳』を編纂した事でも知られ、その貴重な初版が当宮博物館の書庫にも収蔵されています。「徳川慶喜展」は4月6日まで開催中です。
347
重要文化財 太刀 無銘 光世作(ソハヤノツルキ)の刀身大ポスターは現在も久能山東照宮博物館で販売中(700円)です。 B1用紙の半分のサイズとなりますが、画像のようにポスターの上下左右を少しカットし、お求め易い手ぬぐい用の額(縦90cm×横30cm程度)等に入れて飾る事もできます。ご来館の記念にぜひ。
348
国宝 犬山城(愛知県)の「しゃちほこ」の中には久能山東照宮と日光東照宮のお札が納められています。 #意外にこれ知られてないんですけど asahi.com/articles/ASL2V…
349
4月6日まで開催中の「徳川慶喜展」では慶喜公の意外な一面にも触れることが出来ます。こちらは旧幕臣の間宮魁が謡曲の稽古に励む様子を、公がコミカルに描いた物。この絵を賜った間宮氏は「最も大切な記念品」と感激し、後に久能山東照宮へ奉納しました。慶喜公のお茶目な素顔が垣間見れますね。
350
【刀剣特別展示のお知らせ】 昨年臨時休館のため展示を中止致しました国宝「太刀 銘 真恒」を4月1日(木)~5月5日(水・祝)の間展示致します。2代将軍徳川秀忠公が久能山東照宮創建時に奉納された太刀で、平安時代後期の作の太刀としては大振りな姿が特徴です。ぜひご覧ください。(博)