276
まさに。「権力は本質的に暴走する。だからこそそれを抑えるためのしくみが幾重にも張り巡らされてきた。いわば「取扱注意」のシールが権力には何枚も貼られてきたのだ。そうしたシールが「前例踏襲打破」という勇ましいかけ声の下、一枚また一枚と今後もはがされてしまう」this.kiji.is/68934064020465…
277
幾重もの意味で墓穴。
・「公文書の不適切な処理」を自ら認めた。
・「不適切さを認めていること」がバレないようにしたことがバレた。
・バレないようにしたことがバレないようにしたはずがバレた。(以下、略)
#学術会議への人事介入に抗議する twitter.com/asahi/status/1…
278
思い出そう。知の弾圧はとっくに始まってた。
↓
・大津由紀雄さん⇒英語民間試験導入に懸念を示して、「英語教育の在り方に関する有識者会議」から排除。
・南風原朝和さん⇒記述式導入に懸念を示して「高大接続システム改革会議」から排除。
そのお二人の共演!
#学術会議への政治介入に抗議する twitter.com/George_Ohashi/…
279
こうした記事を書ける人が同僚にいることを誇りに思います。
「結局困るのは君主自身」という一節が、菅総理の耳に届きますように。
#学術会議への人事介入に抗議する twitter.com/nabeteru1Q78/s…
280
東大や筑波大で学長選考をめぐる「怪事件」が相次ぎましたが、ひどいのは2008年高知大の事件ですよ、とご指摘あり。
票数が操作された上、数え直しをした事務局員が飛ばされる、などかなり猟奇的。裁判にも。
詳細 shutoken-net.jp/2008/01/080129…
全国国公私立大の事件情報 ⇒
university.main.jp/blog5/archives…
281
国立八大学文学部長会議から「要望」が出ました。
以下の二点の実現を求めています。
①推薦した会員候補者が任命されない理由を説明いただきたい
②推薦した会員候補者のうち、任命されていない方について、速やかに任命していただきたい
l.u-tokyo.ac.jp/news/2020/1236…
#学術会議への人事介入に抗議する
282
今期から学術会議の連携会員(2000人の方)となり、本日が説明会でした。利権も名誉もなし。ウルトラ地味臭の漂う機関だと実感しました。
既得権益? 温泉クーポンでもくれるのかな? 是非教えてください。利用を検討しますよ。
#学術会議への人事介入に抗議する
jp.reuters.com/article/pm-idJ…
283
念のため。私は「ウルトラ地味臭」に不満はありません。研究はもともと地味で静かなもの。面白いからやるもの。学術会議はお金や名誉とは縁がないけど、交流を通して勉強は出来るし、発信すれば世間の役に立つ。「いじめ」の対象になる理由が謎です。
菅総理ももっと研究者と交流すればわかりますよ
284
「学術会議は若手がいない」と批判する菅総理。ひょっとして永遠に気がつかないかもしれないので、学術会議には「若手アカデミー」というものが常設されていることを記しておきます。
詳細:scj.go.jp/ja/scj/wakate/…
関連ツイート:twitter.com/the_kawagucci/…
twitter.com/nmasaki/status…
285
#学術会議 の件、人文社会系の100を越える学会がまとまって声明。
ふだんは政治から距離を取っている人も、黙っていられなくなった。
jnpc.or.jp/archive/confer…
286
今回の件、△△△と〇〇〇はさまざまな機関や人名が入りうる。学術会議にとどまる話ではない。次はあなたかもしれない。
「△△△の会員任命拒否問題で、〇〇〇が政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていた」
news.yahoo.co.jp/articles/8b167…
287
いろいろ腑に落ちる記事。
学長選考が狙われる裏に「日本会議」の影。
各地の国立大で選考が混乱するのは、選考会議の人選が強引で歪んでいるため。福岡教育大は今も日本会議つながりの利権に食い荒らされる。学術会議バッシングも日本会議の影があるといわれるので要警戒。
data-max.co.jp/article/24820/
288
今日の宇野重規さんの書評は、力がこもってるなあ。
対象はグリーンブラッドの『暴君』。
「暴君は権力の座につくと、途端に無能を示す。統治する国の展望はなく、自分が人々に嫌われていることを知っているだけに、周囲に猜疑(さいぎ)の目を向ける」
だよね~。
book.asahi.com/article/139279…
289
学術会議問題。18世紀ブルボン朝のパリ王立アカデミーでも似たようなことが起きていた。
→「王様は理由を説明することなく、きちんとしたプロセスを踏んで選ばれた人をはねていた」
今回の事件、世界史の授業のいい素材になりそう。 mainichi.jp/articles/20201…
290
フランス革命が起きるのは、このあとですね。 twitter.com/jumping5555/st…
291
韓国の大学入試政策が「大失敗」した事例。とくに英語をめぐる状況は、日本ととてもよく似ている。学ぶべきことは多い。 asahi.com/edua/article/1…
292
293
じゃ、松井さんのお言葉に応えて【お薦めリスニング】
事務処理より、アマンダ・ゴーマンさんの詩の方が英語に興味を持てそうですね。パワフル。
参考までにざっと印をつけたので聞きながらご覧ください ↓ 1/3
音源→youtube.com/watch?v=Wz4YuE… twitter.com/tmrowing/statu…
294
295
さっそく署名しました。
「民間試験導入」を目指す人が、まだいるとのこと。
「あやまち」がくりかえされませんよう。
chng.it/9tfq8zbM @change_jp
296
今年の期末レポートで、「俯瞰的」という言葉を使う人が急増。去年まではほとんどゼロだったのに。おそるべき感染力。
でも、総理大臣とちがって適切な意味で使っているのが救いです。
297
「東大は国策大学。政権の言うことを聞け」との意見があるようです。
そこで「国策は学問を育てられるのか」という文章を書いてみました。東大、筑波大の学長選考問題や日本学術会議のことも。
「集英社新書プラス」の「自由の危機」連載第2回です。 shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/jiyuuno… @Shueishashinshoより
298
299
300
東大に激震。「赤門の閉門」。
耐震性の問題だそうです。
かわりに伊藤記念ホールの門が開くとのこと。
大地震が起きたら、赤門には近づかないようにしましょう。
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…