藤井一至(@VirtualSoil)さんの人気ツイート(新しい順)

26
祇園で家庭教師をしていた学生時代、子どもの成績が低下し、責任とれ、金返せという親がいた。辞める時に「子どもに暴力を、特に物を投げるのをやめてください、足が震えています」と言ったために逆恨みされ、嫌がらせ電話の嵐。携帯電話を替えた。久しぶりに思いだした恐怖体験。私は世間知らず過ぎ。 twitter.com/VirtualSoil/st…
27
Zoomで講演を録画、参加できなかった会員に共有という流れはよくありますが、YouTubeに一般公開され、こちらが知財の保護のために制限公開を依頼すると、逆に経費として◯万円の支払いを要求されるという経験をしました。泣き寝入り。特に研究者の皆さま、お気をつけ下さい。
28
私の所にはSDGsの取り組みとして土やら有害生物やら排泄物を食べる方法に関する問い合わせが学生や企業からよく来ます。そういう時代なの?今まで何を食べてきたのだろう。現実逃避ではなく、普通の食糧生産をちゃんと考えませんか。あと、私、食ではなく土の研究者です。 asahi.com/articles/ASP5G…
29
「畑はバクテリア優占、森林は菌類優占」だから、畑で菌類を増やさないとという話を聞きますが、思い込みです。畑の主要な病原菌であるフザリウムも菌類(fungi)です。こういう話をする先生が東大にも複数いますが、思い込みですのでお気を付けください。データはLiang et al. (2019, GCB)
30
ちょっと表紙とタイトル怖いですが、『農家はもっと減っていい』の中身は優しかったです。「農家さんを救いたい」という学生の傲慢さ、補助金依存で大規模化より逆にニッチがなくなる話、安全安心ではなく旨い野菜作りの手段の一つとしての有機栽培、43歳の落とし穴など膝を打つ話がたくさん。
31
「クレイジージャーニー観たから学校で学生たちに講演してほしい。まずは一度挨拶、その後、直前にうちで打ち合わせとリハーサル、そして本番…」将来ある子どもたちに話すのは重要で基本断らないけど、3日もリアルで拘束されるのはキツい。名刺交換いらないから講演依頼前に著書に目を通してほしい。
32
【朗報】高校地理の資料集がビミョーに変わります。次年度以降の第一学習社と帝国書院の栗色土の写真は青灰色ではなく栗色になります。小さな、しかし、確かな一歩なのです。どこの資料集も良くて選べないという先生は土で選ぶのもいいかもしれません。
33
黒ぼく土(火山灰土)を指して「日本には世界一の土がある」と性懲りもなくいう先生が減らないのですが、ではなぜ黒ぼく土そのままに満州に植民したのか、朝鮮米で米騒動を収めたのか、賢治や農家は苦労したのか考えてください。大地讃頌モードになる前に歴史に学ぶべきです。 mishimaga.com/books/tokushu/…
34
「生物学者と付き合うと新種名にされる」 シーボルト⇒Hydrangea otaksa(お滝さん) 牧野富太郎⇒スエコザサ twitter.com/maripeto/statu…
35
改めまして『めんそーれ!化学』を紹介します。新書は内容も売り方もいつからか週刊誌化し、消耗品のように書店に並び消えていきます。密林の拡大もあり、書店も出版社も消耗するばかり。それに対し、この本は100年後も色褪せないんじゃないかと思う、古きよき新書です。
36
日経はこんな記事ばっかり。農業分野が本当に弱いですね。『大地の五億年』読みました?記者の皆さま、授業が必要なら言ってください。 nikkei.com/article/DGXZQO…
37
「手摘み100%オーガニックコットン」という売り文句をよく見る。ほぼ同じことを言っているのだけれど、「手摘み」を美化すると重労働、貧困から抜け出せない構造を押し付けているようで、気が重くなる。機械化100%オーガニックコットンは実在しないのだろうが。
38
【悲報】ジャックアタリ氏、食料危機を前に「日本にはよいシェフがいるのだから昆虫と雑草を食べるようにすべき」 たぶん、コメのことを雑草だと思っている。ヨーロッパに根強いアジアへの差別意識の一つ。日本のことを聞く相手を間違っているのでは。議論が混迷する。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
39
以前も書きましたが、進化論を正確に理解せず都合よく使おうとする傾向がNHK、政治家などに散見されます。似非科学になびいいていくのを否定し続け、超進化論というタイトルについても止めたのですが、力不足でした。
40
NHKの方から連絡がありました。 超進化論 第3回 ~すべては微生物から始まった~ 1/8(日)後9:15 放送とのことです。 私も取材にかなり時間と労力を費やしましたが、すべてボツになりまちた。一つ花が咲くための土になったと考えます。 #超進化論 #やる気搾取 #受信料は忘れずに
41
関連する記事がこちら。アンガールズの実家がゴボウ農家で機械が高すぎという話。 sponichi.co.jp/entertainment/…
42
ゴボウ国産偽装事件について、ゴボウで元をとれない理由: ・フカフカした土が必要で、かなり深耕する必要あり ・ゴボウは専用の機械が高く、汎用性高くない ・連作障害がひどく、数年は同じ場所で作付けできない など、ゴボウ栽培は難しいのです。それにしても中国産ゴボウに日本の土をまぶすとは!
43
博士課程で、大根を包丁で切った時の粒子の動きや粘土の静電気をモデル化していた後輩がマンゴー農家に。温室の暖気の動きをシミュレーション、最適化して栽培したマンゴーとトマトは基礎研究と実学が不可分だと示しています。 #赤池農園
44
大学の講義の感想を読むと、欠席・代筆だった生徒は一発で分かる。「まさに土は生命の源」「母なる大地」だと思いました的なもの。 「「土は生命の源」とか「母なる大地」とか情緒的な土へのイメージを捨てて、科学で捉え直しましょう」という話しかしてない。
45
「最新技術をもってすれば土なんて関係ない」 何も伝わってない。世界土壌デーをお知らせしようとして、気持ちが折れました。 #世界土壌デー twitter.com/soi_ri/status/…
46
軍事費2%も必要なのか分かりませんが、当座その財源をミルクが飲める食糧安全保障に投入しませんか。食糧確保(兵站)をないがしろにしたインパールの反省を活かしてほしい。 「酪農は壊滅の危機」 農水省前に子牛引き連れ緊急要請 jacom.or.jp/niku/news/2022…
47
【修正】世界人口、今日で80億人に。うち8億が飢餓、1億が難民という。宇宙船地球号の収容可能人数の仮説は20~300億人と幅がある。現状の食糧は150億人まで。本当の上限は誰にもわからないし、制御できるものでもない。飢餓や病気、戦争が増えないことを祈るしかない。 news.yahoo.co.jp/articles/1ae82…
48
街路樹や公園の落ち葉はゴミではなく土に還して欲しい。土が酸性化して石灰や肥料をまくコストが余計にかかる。
49
フォロワーが急に増えたので、最近の記事で自己紹介。SDGsの記事でSDGs批判もしちゃう空気読めなさよ。 スマホも食べ物も土からできている。土壌学者に聞いた「非」再生可能な土の未来 sdgs.yahoo.co.jp/originals/132.… #YJSDGs
50
クレージー後、失敗ばかりだと多くの方に心配いただいていますが、3か所では発見しています。桜島火山灰サンプル(奄美)40年ものを紹介しましたが、全部で8種類の岩石or火山灰粉末が埋設され、土になる様子を観察しています。成果の一部はサイエンスZeroで紹介しましたが、本丸はこれからです。