藤井一至(@VirtualSoil)さんの人気ツイート(いいね順)

1
法然院にあった言葉を要約すると「文明度の基準は速い車でも、強い武器でも、科学技術でも、芸術でも、経済力でもなく、弱者に対して国がどういう態度をとるかだ」
2
Zoomで講演を録画、参加できなかった会員に共有という流れはよくありますが、YouTubeに一般公開され、こちらが知財の保護のために制限公開を依頼すると、逆に経費として◯万円の支払いを要求されるという経験をしました。泣き寝入り。特に研究者の皆さま、お気をつけ下さい。
3
Facebookで有名な記事ですが、暑いのでシェア。1000本近くの木を伐るという神宮外苑の再開発、計画見直しの際には参考になさってください。
4
朝からびっくりした。 私のかつての調査地(同じ田んぼ)で山田孝之&松山ケンイチが田植え体験してる。二人が言っていることは怪しさ満載で悲しいレベルですが、ここの棚田農家はペーパーマルチと米ぬか堆肥で上手に有機栽培していて、一緒にはしないでください。 creators.yahoo.co.jp/akiyoshikenta/…
5
現状の高校地理の教科書の土の名前と写真をアップします。先生も生徒も見たことない土の名前を指導・暗記させられているのではないかと思いますが、せめてどんな土か写真でご確認ください。
6
先日、電車の中で高校生が「家で教科書開いたの5億年ぶり」と。えっ!その高校生が久しく教科書を開かない間に、地球ではとんでもない変化が起きていたのです。
7
「生物学者と付き合うと新種名にされる」 シーボルト⇒Hydrangea otaksa(お滝さん) 牧野富太郎⇒スエコザサ twitter.com/maripeto/statu…
8
ゴボウ国産偽装事件について、ゴボウで元をとれない理由: ・フカフカした土が必要で、かなり深耕する必要あり ・ゴボウは専用の機械が高く、汎用性高くない ・連作障害がひどく、数年は同じ場所で作付けできない など、ゴボウ栽培は難しいのです。それにしても中国産ゴボウに日本の土をまぶすとは!
9
「手摘み100%オーガニックコットン」という売り文句をよく見る。ほぼ同じことを言っているのだけれど、「手摘み」を美化すると重労働、貧困から抜け出せない構造を押し付けているようで、気が重くなる。機械化100%オーガニックコットンは実在しないのだろうが。
10
女性セブンのひどい記事。 ①硫安利用が増えているというデータ、戦前の話です。 ②野菜の栄養素が激減⇒分析法、精度も違います ③10a の畑に堆肥なら10トン、化学肥料なら100kgで済む⇒ぼ、膨大ですね ④化学肥料に99%依存⇒70%くらいでは ⑤化学肥料もミネラルです u.lin.ee/P67Ogxr?mediad…
11
実名をだしてきた査読者(大御所)からのコメント「君の方法が私の方法より予測精度がいいというが、私の方法は私のパソコンでしか再現できない。一度リジェクトするが、あとで連絡してきなさい。共同研究にして再投稿しよう。」 #毎日暑い日が続くから背筋が冷たくなるアカデミック怪談を披露しあおうぜ
12
街路樹や公園の落ち葉はゴミではなく土に還して欲しい。土が酸性化して石灰や肥料をまくコストが余計にかかる。
13
岩石にはアパタイトというリン鉱石があり、岩石風化によって供給されます。植物はそれを吸収し表土に集めます。土壌学の教科書をご参照ください。 twitter.com/ShinShinohara/…
14
実態と評価は一致しない。私が花粉症と腹痛でボロボロの時、斎藤工さんが大絶賛してくれてる。私が自信満々の新書発売時、驚くほど無風だった。とりあえず、嬉しくて花粉症で涙が止まらない。
15
宮沢賢治の本業(土壌改良)は本を売ったり、テレビに出たりすることではなかったことは確かです。負け犬呼ばわりされるとは。 twitter.com/narita_yusuke/…
16
NHKの方から連絡がありました。 超進化論 第3回 ~すべては微生物から始まった~ 1/8(日)後9:15 放送とのことです。 私も取材にかなり時間と労力を費やしましたが、すべてボツになりまちた。一つ花が咲くための土になったと考えます。 #超進化論 #やる気搾取 #受信料は忘れずに
17
クレージー後、失敗ばかりだと多くの方に心配いただいていますが、3か所では発見しています。桜島火山灰サンプル(奄美)40年ものを紹介しましたが、全部で8種類の岩石or火山灰粉末が埋設され、土になる様子を観察しています。成果の一部はサイエンスZeroで紹介しましたが、本丸はこれからです。
18
ちょっと表紙とタイトル怖いですが、『農家はもっと減っていい』の中身は優しかったです。「農家さんを救いたい」という学生の傲慢さ、補助金依存で大規模化より逆にニッチがなくなる話、安全安心ではなく旨い野菜作りの手段の一つとしての有機栽培、43歳の落とし穴など膝を打つ話がたくさん。
19
土のグランドスラム。世界12種類の土が勢揃い。私はこれでうっとりできます。 twitter.com/VirtualSoil/st…
20
科学技術が、都市が、可能な限り避けてきたもの、それが土。 twitter.com/orionis23/stat…
21
ロシア民話『おおきなかぶ』、ウクライナ民話『てぶくろ』、どっちが好きか。みたいな争いにしませんか。
22
大学の講義の感想を読むと、欠席・代筆だった生徒は一発で分かる。「まさに土は生命の源」「母なる大地」だと思いました的なもの。 「「土は生命の源」とか「母なる大地」とか情緒的な土へのイメージを捨てて、科学で捉え直しましょう」という話しかしてない。
23
「クレイジージャーニー観たから学校で学生たちに講演してほしい。まずは一度挨拶、その後、直前にうちで打ち合わせとリハーサル、そして本番…」将来ある子どもたちに話すのは重要で基本断らないけど、3日もリアルで拘束されるのはキツい。名刺交換いらないから講演依頼前に著書に目を通してほしい。
24
【富山県民必読】治水に貢献したお雇い外国人技師ヨハネス・デ・レイケが常願寺川を見て「これは川ではない。滝だ」と述べたという逸話⇒ムルデルが早月川を指して述べたと判明。全部違ってた。(北日本新聞朝刊一面より)
25
笑ってコラえて!で出た土の地図はこちらです。高校地理の教科書会社によって土の地図が違うので文科省に改訂を求めたところ、一般に広まるまで改訂しにくいと教わり(納得)、今回の取材を受けました。少しずつ普及させていきます。