米重 克洋(@kyoneshige)さんの人気ツイート(古い順)

51
安倍政権が経済最優先のメッセージや保守層へのアピールで築いてきた与党の支持層から、継続的に支持を取り付けることに失敗しつつある。一方自民党の支持率は踏みとどまっているので、政府と党では党の方が強くなり、選挙前により支持されるリーダーを求める動きにもつながりかねない。
52
"地元知事の評価は地域差が大きく出た。「評価する」は大阪で83%、北海道も8割と高く、東京は52%と全国平均並み。首都圏の神奈川36%、埼玉35%、千葉22%は低めだった">コロナ対応、評価トップは吉村知事 理由は丁寧な姿勢?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNDY… #新型コロナウイルス
53
中国の未承認ワクチンを経済界有力者が接種、違法の可能性ありと>"日本を代表する大企業15社のトップとその家族や知人だ。経済団体の役員を務める経営者や、菅義偉首相のブレーンとされるトップも名を連ねる。接種の「第1号」は(略)一代で大企業を築き上げた起業家の男性"> mainichi.jp/articles/20201…
54
緊急事態宣言要請、埼玉が同調するので小池知事のスタンドプレーという批判を封じられる仕掛けになっている。
55
黒岩知事と首相は話がついていなかったようだ>"政府は水面下の交渉で知事側に難色を示した。首相が宣言発出に否定的だったからだ。官邸に独自のパイプを持つ神奈川県の黒岩祐治知事はこの日、西村氏ではなく首相との直接会談を強く要望したが、首相は応じなかった"> news.yahoo.co.jp/articles/c938c…
56
ビックリした。去年膝の手術でがん研有明に数日入院したのだが、その時は、がん治療の砦としてコロナ感染者の治療を受け入れない判断をしたとの趣旨の説明をしていた記憶がある。行政から散々頼まれた上での重い判断だったはずで、それを覆すのはそれだけ医療資源が逼迫しているということだろう。>RT
57
そんなこと言っても、一般の国民で営業職とかの方が余程切羽詰まって無理があるわけだが。 "「国会議員が全く人と会わないというのは無理がある。人数を決めておいたほうが分かりやすい」と述べました">「国会議員の会食は4人以内に」自民 森山国対委員長 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
58
接客業や飲食店もそうだが、無理を頼んでいる立場という自覚に欠けるのではないか。このタイミングで、そこまであえて神経を逆撫でしにこなくてもよかろう、と思うほど間の悪い見当違いな発言。
59
ステージ3が宣言解除の目安なので東京だと500人/日だ、という話は引っかかる。その水準は概ね12月頭の水準。その頃何をやっていたかと言えば「勝負の3週間」だ。勝負に負けて、1ヶ月そこらで今日のような状況になっているので、そこで宣言解除したらすぐ元に戻るだけだろう。それこそ経済が持たない。
60
"オウムが示していたカルト性を、私たちの社会は軽視した。メディアは、奇妙な集団として受け止めて面白おかしく取り上げたり、新手のサブカルチャーや新しい宗教の代表のように扱ったりした。そうして、多くの被害を出す集団になるまで”育つ”のを許してしまったのだ">news.yahoo.co.jp/byline/egawash…
61
重要なこと。音読したい。 "カルト的思考・発想に陥った人たちにとっては、具体的な「事実」よりも、自分たちの心の中にある「真実」、あるいは大事なリーダーの言葉が大事になる。そんな人々は、事実誤認を指摘されても、なかなか聞き入れようとはしない。"
62
東京や神奈川が放棄しつつある「積極的疫学調査」。これは西浦教授が著書で、早くに感染が急増した欧米などとの差分として挙げていた取り組みだったと理解している。つまり「後ろ向き」の調査で周囲の感染者を見つけて隔離していく。それをやめると、感染を全く制御できなくなるのではと怖さを感じる。
63
「重症者数」という指標もちょっと危うくなってきた>"都内では今月5日時点で、人工呼吸器か体外式膜型人工肺を使っている「重症患者」は111人。だが、関係者によると、そのほかに、亡くなるおそれがありながらこうした積極的な治療をする予定はない人が、同日時点で75人いた"> asahi.com/articles/ASP1C…
64
今朝の紙面に出ている通り、弊社(JX通信社)で読売新聞さんと協力して日本での米大統領選におけるデマの拡散状況を調べるお手伝いをしました。これから企画の連載が始まります。 電子版ではまだ見つけていませんが適宜シェアします。
65
不正発覚後やり直しの最初の調査。結果は十何社あって1社だけ違う傾向なので、うーん…という感じ。>【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率5割超、ワクチンへの期待が押し上げ 「接種する」約7割 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
66
汎用性が高い
67
NewsDigestの精密体感震度。東京都内でもモノが落ちたとかの被害報告が多い
68
このツイートをしていた頃、NY州クオモ知事が陽性の高齢者を介護施設に戻す決定をしたことで死者が大きく増えた恐れがあり、且つ死者数を過小に報告(隠蔽)していた、ということで大問題に。おまけに、危機下のリーダーシップを論じる自叙伝も出版。政治家のエゴは怖い。 apnews.com/article/pandem… twitter.com/kyoneshige/sta…
69
クオモはミニ・トランプだ、と。辛辣な批判コラム。 theguardian.com/commentisfree/…
70
先にオピニオンがあって、その正当化のために都合の良い論拠を集めて騒ぐような人は何をやってもダメ。その点はクオモ氏を当時称賛していた人だけでなく、メキシコ国境に人民解放軍が大勢いるとか巨大不正選挙だとか言っている連中にも共通する「弱さ」。何故か喜ぶ陰謀論者に釘を差しておきたい。
71
元の去年4月のツイートでもそこが一番言いたい点。ファクトとオピニオンを切り離すことが肝要。 twitter.com/kyoneshige/sta…
72
知事の声がきっかけにはなったが、世論は緊急事態宣言延長が大勢であることに留意したい。 "首都圏への緊急事態宣言には「感染拡大が続く一部地域に絞って延長すべきだ」が57%、「発令中の地域全てで延長すべきだ」は26%だった。合計で83%になる" nikkei.com/article/DGKKZO…
73
やはり大差。ほぼ4倍。>千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏 初当選が確実 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
74
読めば読むほど胃が痛い "何故1年も経ってできないのかと批判する人はいますが、それは現場を知らないド素人の発想、発言です。重症患者の高度な診療に対応できる看護師はもともと稀少なのです。(略)半年やそこらでどうなる問題ではありません。" jp.quora.com/%E3%81%AA%E3%8…
75
書きました。 <ワクチン接種> 自治体の約半数が「年内に終わらず」との見通し=JX通信社 全国自治体独自調査(米重克洋) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yoneshi…