金田益実 Masumi Kaneda(@KanedaMasumi)さんの人気ツイート(古い順)

26
「古来より日本に語り継がれてきた妖怪はなんと3000種類以上!」という話だが1954年のゴジラから現在まで我が国の映画、テレビに登場した実写特撮の怪獣怪人はその倍、否遥かにもっといるだろう。しかもそれらは絵に描いたのではなく殆どが立体造形。これは世界ダントツ一位だと思う。 twitter.com/fujitv/status/…
27
#今日は何の日 55年前。1967年2月26日にNHKで劇映画『ゴジラ』('54)初放送。劇映画って何?と思いながら観た。すごい迫力!高圧電線に近づくシーンで放送が途切れ「しばらくお待ちください」。まさにゴジラの停電。TBS『ウルトラマン』33話『禁じられた言葉』(メフィラス星人登場)も放送。充実の1日。 twitter.com/ggrasperZX/sta…
28
『宇宙怪獣ガメラ』以前にエキスプロが作ったアトラクション用ガメラ。『宇宙怪獣〜』では足元だけ出演。「さらばドジラ」の看板を倒した。 twitter.com/dr_mafoony/sta…
29
『サンダーマスク』の誕生を寄稿しました。サンダーマスクの初期デザインはウルトラマン、ウルトラセブンの成田亨。そのデザインをもとに映像が企画され手塚治虫が漫画化。何とも贅沢な作品です。 twitter.com/fukkan_editors…
30
『Attack of the Crab Monsters 』(テレビ放送版)の冒頭映像は『The Big Wave(大津波)』からの流用です。どちらもアライド映画です。 twitter.com/ikkyujapan/sta…
31
藤子不二雄A先生初の連続テレビ映画は『忍者ハットリくん』。1966年の今日、4月7日(木)がその放送開始日でした。先生のご冥福をお祈りします。 twitter.com/BF_yomigaeru/s…
32
東映のセンスは抜群!新しかったです。テレビプロ『がんばれ‼︎ロボコン』他や第二製作の不思議コメディの原典。東京制作所で『丸出だめ夫』『怪盗ラレロ』、京都テレビプロで『忍者ハットリくん』、東京撮影所で『忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ』。それぞれ違う新鮮な内容。さすが東映でした。 twitter.com/cessna172_/sta…
33
56年前の今日、1966年4月10日(日)は夜6時から『サンダーバード』(NHK)、6時30分から『バットマン』(フジ)がスタート!『バットマン』は30分前後編の1時間枠。7時からの『ウルトラQ』(TBS)に挑戦! twitter.com/Televi_Kun/sta…
34
宇宙人ゾーフィは最終回前に発売した『週刊朝日』の怪獣特集リストが初出。絵や写真は掲載されず。テレビを観ると宇宙警備隊員=ゾフィだったのでビックリ。その後ウルトラマン似のゾーフィが本に掲載されてさらにビックリ。ゾーフィとゾフィの謎は放送当時から存在した。ちなみに最終回台本はM87星雲! twitter.com/Ponzu_SHT/stat…
35
何かに書きました。ウルトラマンの原典が肉体を持たない「WoO」だから。ベムラーも竜ヶ森の湖で生物と融合、竜の怪獣に変身。ウルトラマンは人間と融合したから超人。ベムラーは怪獣に。その延長が『ジャンボーグA』第1話。メカとの融合はトランスフォーマーなど変形ロボットの原典にもなっています。 twitter.com/takeda1967/sta…
36
たぶんこの絵、今や幻となっている成田デザイン画のトレス。 twitter.com/Ponzu_SHT/stat…
37
「宇宙人ゾーフィ」 解説の原文は、すべて1967年4月作成の円谷プロダクション公式設定資料より。監修/円谷英二。考証/金城哲夫、上原正三ほか。元資料ではゼットンを操る宇宙人が「ゾフィ」。2016年「ウルトラマン トレジャーズ」にて資料復刻。 twitter.com/maple_june_/st… twitter.com/orb_brave/stat…
38
60年代の出版関係は円谷プロ公式資料に基づき宇宙人ゾーフィに統一。資料発表の段階でゾフィをゾーフィに書き直したと思われる。 テレビの内容に準じて公式資料が改められたのは70年代の小学館学習雑誌及び、1977年12月発売の朝日ソノラマ「ファンタスティックコレクション」からだった。
39
解説文などやりました。ガンプラ(ベストメカコレクション)の怪獣版。段々出来が良くなってきたところでシリーズ中断。途中まで進んでいたキットも。再販するときがあれば原稿も目を通したい。バンダイさん、今こそ怪獣プラモはどうかな? twitter.com/mGxFeaTPXjkbW7…
40
円谷プロが怪獣図鑑用の公式リストにデザイン画のコピー(またはその写真)を添えて各出版社へ出した。だからみんな同じようなイラスト、文になったと推測します。 #ゾーフィ twitter.com/osakaayumu/sta…
41
NHKはちゃんと取材、遺族の許諾とかしているのかな? 実在の人物を実名で描く以上、責任を持って欲しい。 「この物語は事実を基にしたフィクションです」と入れておけば何でも許され、事実を捻じ曲げて良いわけではない。 #ふたりのウルトラマン twitter.com/atomons/status…
42
事実に基づくといいながら『キャプテンウルトラ』は存在しない世界。 東映/上原正三作品は『ウルトラマン』以下。百歩譲って円谷作品の台本にすべき。 twitter.com/skymods/status…
43
シャイダーが始まる時にテレビでは描かれない銀河連邦警察をオリジナルストーリーで書いた宇宙刑事マンガ。この頃コミカライズ脚本を無署名で色々書いたけどこれは名前が出ている。宇宙刑事の世界をコミックでやれば面白いと思った。ウルトラマンもガンダムも新しい展開が世界を膨らませた時代だった。 twitter.com/G_Chefren/stat…
44
『スケバン刑事』は東映東京制作所。東映テレビプロとはカラーが異なる。巨大ロボットが出る特撮作品で見ても『ジャイアントロボ』『大鉄人17』は制作所。『スパイダーマン』は東映映像。『バトルフィーバーJ』以降のスーパー戦隊は東映テレビプロ。これがわかれば東映テレビ映画が何倍も楽しめます。 twitter.com/TOKI_darna/sta…
45
『人造人間キカイダー』は当時一般テレビ映画だけを手がけていた東映テレビプロの初挑戦。JACのアクションも新鮮で渡辺宙明先生の音楽も抜群。敵ロボットは通常の怪人よりもかなり大きい、いわば怪獣サイズ。それを予算内で作り更に生の戦闘を展開するから着ぐるみには色々工夫が凝らされていました。 twitter.com/studyup55/stat…
46
1971年8月6日の『帰ってきたウルトラマン』第18話「ウルトラセブン参上!」本放送だけに流れたオープニング音声は、当時テレビ録音されていた方の特別な提供により拙著「ウルトラマン1971」のDVD及び『帰ってきたウルトラマン』Blu-rayに収録されています。円谷プロにもない音声、映像は大変貴重です。 twitter.com/ggrasperZX/sta…
47
特撮美術はウルトラシリーズの成田亨氏。操演はスーパー戦隊、メタルヒーローほか特撮研究所の東映作品を手がけた鈴木昶氏。35ミリ撮影による現・東映ラボ・テックの合成技術が高く評価される。現在の仮面ライダー、スーパー戦隊と同じ東映テレビプロが62年前に製作。海外にも輸出。 #ナショナルキッド twitter.com/eiga_natalie/s…
48
ビデオトランスフォーマーはマスターフォースかVの頃に私の案でまがみばん氏がデザインしたものです。見本市か内覧会で試作品が展示されていたのを覚えています。 twitter.com/ranga44/status…
49
今から55年前。東映東京撮影所の旧正門前。小学生を招待して特撮テレビ映画『ジャイアントロボ』の撮影見学会。この日は番組終了間近の『宇宙吸血鬼』を撮影中。怪ロボットGR2ほか怪獣たちがお出迎え。子どもたちに映画の撮影を学んでもらう楽しい一日でした。 twitter.com/tokyoaa909/sta…
50
デザイナーでない方(小学館の学習雑誌編集者)がデザイン。さらに開米プロの大幅なアレンジ造形が加わり誕生したのが帰ってきたウルトラマンの強敵、バット星人。オリジナルモチーフはゼットン+コウモリ。胸の形は月と星を象徴。 #帰ってきたウルトラマン twitter.com/nawokikarasawa…