151
「フェミニストドラマ」で「人権の物語」って両立すると思うんですけど、なんで「フェミニストドラマ」であることを「違う」って否定しようとするんですかね。女性の権利は人権ですよ。 twitter.com/YUKI_OTAKE/sta…
152
正直、演劇が「推し」なしで客を呼べた時代は今までほぼ無かったと思うんだよな。シェイクスピアの時代だって、客は作家の名前を見たり、哲学的テーマとかを求めて小屋に来たわけじゃありませんからね。
153
カフェに入ってくつろごうとあったかい飲み物を頼んだらいきなりこんな押しつけがましい(+読めない)ラテアートが出てくるの!?協力するカフェは何を考えているんだ…/カフェラテに「メッセージ」…警察とカフェがコラボ 「痴漢などの犯罪被害」防止呼びかけ(関西テレビ)
news.yahoo.co.jp/articles/da469…
154
全然違いますので、古典に関する認識を改めてください。古典が生きのびてきたのは、そういうステレオタイプを越えた解釈ができる余地が大きいからです。むしろ古典を学ぶことによってステレオタイプでない表現とはどういうものかを考えることができます。 twitter.com/telsaku/status…
155
(緩募)全くミュージカル映画を見たことないが勉強したい初学者の学生に最初に見せるミュージカル映画(10本程度)。わかりやすくミュージカルらしい作品で奇をてらったものではなく(『ダンサー・イン・ザ・ダーク』とかは絶対ダメ)、古典と馴染みやすい新作取り混ぜて、入手できるもののみ。
156
『世界の郷土料理事典』という本、バチカンの郷土料理がこれなのですが… amzn.to/3gDH5sn
157
いや、敬意ではあるのか。我々は常に医療従事者に敬意を払うべきなんだけど、ふだんはちゃんと払っていなくて、今みたいな緊急時しか敬意を払っていないということを描いているみたいに見えるので。
158
「面倒見はいいんだけど、口が悪くてデリカシー皆無な親戚のおじさん」のような人に魅力があるという発想じたいがそもそも私にはまったく理解できないのですが。「面倒見」という言葉で振りかざしている権力を隠してるだけでしょ。
159
SNSその他のウェブで「あなたのためを思って」的なことを言ってくる人はたいてい人間関係の距離感がおかしいか、他人が自分の思うとおりに振る舞わないと我慢できない人だから、無視していいよ。
160
ネットの議論で「寛容になって他人の意見を聞け」というの、だいたいは「自分の言うことを聞け」です。私がいくら寛容でも、くだらないと思う意見には賛成できませんし、くだらないですねって言いますから。
161
え、これ社員が気の毒っていうだけじゃなくサービスとしても最悪ですよね。昇降機の類を用いて荷物を運んだほうがどう考えてもお客さんの荷物が安全でしょう…中に入ってるものが揺れないし、落としたりするリスクもないし… twitter.com/eternal2001/st…
162
最近、人生がまずいことになった時に、文章が書けるかどうかとか、論拠を組み立てて話せるかどうかっていうのはけっこう大事なことなんだなーと思うようになったので、卒論はけっこうサバイバルスキル養成に役立つのかもしれないと思ってます。というか中学、高校からやったほうがいいことだけどね。
163
「好きな映画を5本あげてください」とか「好きな曲を5曲あげてください」っていう質問と、「完璧だと思う映画を5本あげてください」「完璧だと思う曲を5曲あげてください」っていう質問、たぶん同じ人に聞いても全然違う答えが返ってくるよね。
164
これ、翻訳されないのかな。切り裂きジャックに殺された女性たちについて調査した本で、去年ノンフィクション系の賞とかとっててすごく好評らしい。/ Hallie Rubenhold, The Five: The Untold Lives of the Women Killed by Jack the Ripper amzn.to/32QsO55
165
「いまそうした措置で実際に立場を得ている女性たちはみんな本当に能力あるの?」→こういう疑問が女性に対してだけ出てくる時点で性差別です。そもそも現状で男性とかがゲタをはかされてるってのがクォータ制とかの背景にある考えだけど、現状の男性については「本当に能力があるの?」と問わない。 twitter.com/hyamaguchi/sta…
166
“Tsundoku……積ん読 それは本を買い、決して読まない技 - BBCニュース” htn.to/HHZHrN9s6n
167
(1)バカは風邪をひかない。
(2)ドナルド・トランプは新型コロナウイルスに感染した。
(3)ゆえに、新型コロナウイルスは風邪ではない。
という三段論法を作った人がいるらしい。
168
これは自転車が普及しはじめた時によく言われたやつですね。性的にふしだらになるから女性は自転車に乗るべきではないということを、ちゃんとした医療の知識がある人とかまで言ってました。 twitter.com/miwakovamp/sta…
169
「「第4の権力たれ」と、何もかも批判ばかりする報道」と言っているあたりがやばいと思う。報道は既に権力なのにそれに無自覚だということだから。 twitter.com/AsahiPodcast/s…
170
えっ、これ、本当にスコットランド人にサッカーでイングランドを応援してるか聞いたの?信じられない… / “東京コミコン2022:ジェームズ・マカヴォイがメインステージに登場!【全文レポート】 | Fan's Voice〈ファンズボイス〉” htn.to/2URWSbDtxJ
171
単純に英語の意味としてPrincessには「王女」と「王子妃」の意味があって、訳し分けができない人が多くて英語教員的には困ってるので、こういう語義に関する勘違いはなくなってほしいです。 twitter.com/miraiislife/st…
172
これ、朝8時から深夜まで働くのを当然のように話してるんだけど、就活の記事でこんなとんでもない長時間労働を当たり前のように紹介してんの、どうかと思う。全体的に新人の訓練方法とか労働時間の配分とかが何もかもおかしい。
jj-jj.net/lifestyle/1516…
173
これパフォーマンスだよね。本気ならとっくの昔にアシスタントを本屋に行かせて一山くらい本を買ってるはずだもん。自分で行ったっていうのは取材させる意図があるから。 twitter.com/Yomiuri_Online…
175
青識亜論さん、なんだかんだと言い訳してるようだけど、ブロックされた相手に他のアカウントで応援してるふりしてにじり寄って来るって、単なる女性に対するつきまといアカウントじゃんね。
archive.ph/FFP5a twitter.com/Cristoforou/st…