26
みんなが数学ができるように教育をするよりも、みんなに三角関数などをバカにしないものの見方(自分ができないからくだらないとか不必要だと思わない、自分ができなくてもどういうところで使われているのかはわかる)を教育するほうが大事なのじゃないかと思う
27
「批判は否定ではない」と同時に「ダメだと思ったら否定をしても全然かまわない」も教えないといけないと思うよ。
28
ほんとに、「映画で卒論を書きたい」と言ってるのに映画見てない学生が多すぎる。200本とは言わないので、扱いたい映画を撮った監督の他の作品くらいは入手できる範囲で全部見てください。
29
馳浩ウェブサイト、開いた瞬間に「これはダメだ」と思った。「子を育て 妻をいたわり 親守ろう」だもん。ヘテロセクシュアルの男性しか有権者はいないと思ってるみたいな文句をウェブサイトに出してるんですねぇ。
hase-hiroshi.org
30
11兆円の使い道がわからん一方で、ちゃんとした業績もあげてる国立施設がクラファンしてるの…天文台は悪くないけど、国の金の使い方がどう見てもおかしい… twitter.com/naoj_mizusawa/…
31
社会運動がカジュアルにできるようになるのはいいことですが、そもそもハンストや座り込みをしなくても人々の声をきちんと政治家が聞く世の中を作らなきゃいけない。政治家はちゃんと市民に仕えろ。
32
家族観が変わりそうなことにはえらい慎重なのに、我々の税金観については劇的な変化を平気で強要するんですねー。
33
#幸せそうという理由で私たちを殺さないで じゃなくて #幸せそうという理由で私たちを殺すな とか #幸せそうな私たちには生きる権利がある みたいなハッシュタグを使うべきだと思いますね。「~しないで」って頼む必要はないから。日本語の女言葉は禁止や拒絶を厳しく言えないっていうあれだね。
34
私「美術館女子」っていう言葉じたいは、女子文化としての美術館通いみたいなものをちゃんと考えてやればマーケティングに使ってよいだろうと思うんですが、今出てきたのは、なんかそういうポテンシャルを一切活用しないようなマーケティング手段だよね。
35
この『エリザベート 1878』の宣伝画像、日本の女性映画宣伝にしてはシケた感じがなくていいよな。
transformer.co.jp/m/corsage/
36
舞台関係のセクハラ告発、本当にどんどん出てきてショックだけど、この際まずいところは全部出し切ったほうがいいと思うし、告発をする人みんなを応援しなければならないと思う。
37
何度も言ってますが、ノストラダムスは多才な文化人で、近世ヨーロッパ史とか科学史などでは真面目な研究対象として人気があります。あやしい予言を書いた人みたいな扱いですが、お化粧とかジャムの本も出してます。ルネサンス期フランスの文人として理解したほうが面白いはず。
38
私、北海道の田舎から出てきてリッチで頭良い東京の女の子たちがうらやましいとかうらめしいと思ってたこともあったけど、もうそういうのはやめたんだ。シスター同士で足を引っ張り合ってもいいことない。仲良くはなれないかもしれないけど、それでもシスターだ。
39
結婚って、もともと家族ではない者同士が新しく家族という経済ユニットを立ち上げるための財産契約で、まあ言い方は悪いですけど人間にとって一番敷居の低い起業みたいなもんですよね。この経済活動に関する契約を結ぶ権利が、特定の人にだけ認められていないというのが問題なわけですよね。
40
「キャンセルカルチャー」なるものについてはいろいろ論点があるけど、ひとつ言えることは今みたいにセクハラやらいじめやらをしたほうが「キャンセル」なるものをされるようになる前は、被害を受けた人が「キャンセル」されてたってことだね。被害者のほうが職場や学校から追い出されてた。
41
長い長いバックラッシュの時代になんかさせない。私たちがそんな時代にはさせない。
42
昔から言ってるけど、ブラック企業なんて、悪徳違法企業っていう呼び方でいいと思うんだけど。悪いものは悪いことがわかる名前で呼んでやらないと。
43
呉座勇一さんの問題について代理人を介して行った交渉が決着し、先程正式な謝罪文が出ました。 ygoza.hatenablog.com/entry/2021/07/…
44
私、『ボヘミアン・ラプソディ』も『ジョーカー』も『テネット』もそこまで高評価ではないんですが(真ん中のやつが1番面白かったかな)、1年に一度くらいはこういう共同体の共有体験としてみんなで語れる映画がないと、映画自体に共同体を作る魔法の力があることを忘れる。
45
「もう決まったことだからしょうがない」と言われた時に答える言葉は「それではその決まったことを変えるために行うべき手続きは何ですか?」だよ。
46
私も老害とかいう言葉、あまり好きじゃないな。年取ってんのが問題じゃなくて、年をとっただけで経験に基づく知恵は身につけてないのに自分が偉いと思ってるのが問題なので。「無駄にお年を召しただけの方」とか「お年以外に尊敬すべき点がない方」みたいにはっきり言ったほうがいいと思いますよ。
47
ファンタビ3、ネタバレしないように気をつけて感想を言うと、いくら恋人のことが好きだからって「○○命」みたいなタトゥー入れると後で後悔するからやめたほうがいい、みたいな話だった。
48
今までずっとUN Womenの活動を支援して寄付してきましたが、ジェンダー平等を促進するどころかその反対で、歴史の点では否認主義者でもあった政治家をジェンダー平等の支持者として持ち上げるような組織にはもう二度と寄付をしません。 twitter.com/unwomenjapan/s…
49
まあ、「女性が倒れていてもAEDで助けない」とか豪語している人が、男性が倒れている時にまともに動ける可能性は極めて低いと思うので、どのような状況でも頼りにならず、さらにそれをわざわざ豪語している緊急時に役に立たない人がわかるということでいいのではないでしょうか。
50
丸川珠代、他の分野で仕事している人は通称でも元の名前が効かなくて苦労しているのに、自分は著名な政治家だから不便がなくてそれにあぐらをかいてることが問題なんでしょ。丸川は大塚と名乗れみたいな方向性はダメで、 #自分さえ良ければいいのか丸川珠代 みたいな方向性で批判すべきだと思うよ。