早川タダノリ(@hayakawa2600)さんの人気ツイート(リツイート順)

801
「自民党と統一教会のつながりはそれ以前からの持続的なものではありましたが、特に明らかな変化が質・量ともにあったのが、第二次安倍政権を含むこの十数年間だったと総括できます。 ――この十数年で歯止めが決壊してしまったと」 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/613…
802
「日本の歴史」が蹂躙されすぎで泣けてくるわ:竹中平蔵氏 安倍元首相国葬を推進「日本の歴史の中で最も長く国民から支持された」 news.yahoo.co.jp/articles/3a902…
803
本日の産経新聞に掲載されていた睾丸理論で知られる竹内久美子の本の広告。最下段に「社会的常識より生物学的常識を」とあるのがくせ者で、列挙されている「「血液型性格」の違いを馬鹿にすると結婚できない!」「ハゲは女に嫌われるが胃がんには強い!」などのうさんくささに「生物学とは…」ってなる
804
電通葬でまたマリオやらされそう
805
806
21世紀の〈納税報国〉くるでこれは…… 自民国防部会、財源を議論 「防衛納税」や「防衛国債」も reut.rs/3pGZB7W
807
「阿比留瑠比 世界戦略総合研究所」で検索してみよう。
808
というか本人もガチで教団となかよし、というのをどうして書かないのか。じいさんからの系譜ダケジャナイ感
809
「共催」「後援」欄
810
香川での長渕MC動画を見た。あまりにも虚無なトークなのに、しかし泣いている人もいて、一挙に暗い気分に
811
「とんでもねぇ話だなぁこれぇ」を使うべき、とんでもない話である
812
「人が多くなれば不祥事が起こる可能性は高まってくる」らしいから、維新の人数を減らすためなら我々は協力を惜しまない
813
理屈が脆弱な時には、「マナー/礼儀の問題」化から着手されるtwitter.com/hayakawa2600/s…
814
一つがデカ写しにされると、べつのものが後景化されてしまいがちなので、いろんな勢力が動いている右派の生態系として、できるだけ総体的に把握することが必要ですね twitter.com/yamtom/status/…
815
ほんとこれ。〈国民統合の装置〉ではあるが、そこに込められたメッセージは「君が未来の世界を描きたければ、人間の顔を踏みつけるブーツを思い浮かべればよい――永久に踏みつける図を、ね」(オーウェル『1984年』新庄哲夫訳) twitter.com/kinkuma0327/st…
816
どうして日本の極右政治家が社会福祉政策を構想すると生きている人間を苦しめる方向にいくのか。その歴史をふりかえる本 高岡裕之『総力戦体制と「福祉国家」:戦時期日本の「社会改革」構想』(岩波書店、2011年) 鍾家新『日本型福祉国家の形成と「十五年戦争」』(ミネルヴァ書房、1998年)
817
そういえば、櫻井よしこが「家族が仲睦まじく暮らしてきた日本人の姿は、国の在り方の根幹をなす憲法のなかからは、完全に追放されてしまったのだ」とおどろおどろしく書いてたな。「家族が仲睦まじく暮らしてきた日本人の姿」幻想は、願望と郷愁がいりまじって強固……
818
『社会運動クソバイス辞典』をつくって、「あーあなたが言ってるのは**ページに出ているのと同じですね」と、そいつが信じてやまない「オリジナリティ」やら「新しい視点」やらを参照できるようにしたい
819
〈「日本人」を再生産する場としての(伝統的な)家族〉というイデオロギーがそこにある。さらにその基礎には、福祉を「家族」に肩代わりさせる、「自助・共助・公助」のネオリベ的日本型福祉社会政策が。
820
この「体罰の会」に噛んでいたやつと、「こども家庭庁」に噛んでいたやつと、どれくらい重複しているか、親切な方に調べてもらいたい
821
なんとまあ…… 広島市教委がポジティブにどんなものを推しているのかが知りたい。そこになんらかの「平和理念」の転換が読み取れるのではないかなどと考え 広島平和教材から第五福竜丸の記述も削除へ(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/1d50f…
823
国民統合の装置としての国家儀礼=「国葬」にもしっかり触れている。短い文章のなかで要点を抑えた記事で、おすすめ。
824
神社本庁の「私、日本人でよかった」ポスターあったなあと思い出し、ついでにこれも思い出した。 twitter.com/hayakawa2600/s…
825
短すぎんよ人類の「歴史」が:「男女という二千年の歴史、ここから始まった人類が否定されてしまうと思う」 twitter.com/HON5437/status…