早川タダノリ(@hayakawa2600)さんの人気ツイート(いいね順)

851
制作サイドがネタに困っているのか、MODの側からの売り込みがスゴイ(好条件含む)のか、たぶん両方の要因があると思われ
852
何度でも「お前はもう死んでいるのだ」という自覚を促さなければならない人物のための儀式……ではないのか twitter.com/asahi_kantei/s…
853
こんなに「八木秀次」の名が乱舞するTL初めて見たわー
854
大会組織委員会の屋上にある焼却炉から、書類を焼く煙がもくもくと天にのぼっているイメージ:東京五輪経費1兆4530億円 全体像分からぬまま組織委解散へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
855
_人人人人人人人人人_ > 共産主義の足音 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ twitter.com/yumika926/stat…
856
RT、「日本だけが、日本語だけが独特で特別」という考え方は、例えば日本人論・日本文化論に根強い「日本人のことは日本人にしかわからない」的な姿勢に通じる、よくあるやつだと思われ。杉本良夫、ロス・マオア『日本人論の方程式』(ちくま学芸文庫、1995年)では「排他的実感主義」と名づけている。
857
本日の産経新聞で驚いた記事。同紙の黙秘権への攻撃は先日もあったように思うが、ひでえもんだな:「真実よりも黙秘ありきの弁護戦術には、国家権力と闘う思想を優先した独善が透けて見える」:凶悪犯弁護の戦術 真実よりも黙秘ありきの独善 大阪社会部長・牧野克也 sankei.com/article/202210…
858
そういえば、櫻井よしこが「家族が仲睦まじく暮らしてきた日本人の姿は、国の在り方の根幹をなす憲法のなかからは、完全に追放されてしまったのだ」とおどろおどろしく書いてたな。「家族が仲睦まじく暮らしてきた日本人の姿」幻想は、願望と郷愁がいりまじって強固……
859
しかしこの発言が欺瞞的なのは、マスコミを恫喝した張本人だ、ということなんよね。にもかかわらず、バネは強い被害者意識にあるという構造。
860
〈ミサイル打ち込まれたら大変だ〉と〈この候補に投票〉とは、よく考えると直結しないのだが、〈大変だ〉に目がくらむと「そうかな?」と思うんじゃないか、とこの老県会議員はストーリーを組み立てているわけですね。おまけに「なぜこの柏にミサイルが打ち込まれるのでしょうか?」とは問いを立てない
861
世界日報や世日クラブに登場する右派系言論人の問題は、なによりもまず、あの教団系の大衆運動・大衆組織との敷居がほぼなくなっていて、利用し・利用される関係をつくりだしてしまっていることではないか。だから、たぶん「信者」ではない。だけど登場するのを拒否しなかったという事実は残る。 twitter.com/hayakawa2600/s…
862
「わかっちゃいるけどやめられない」を「何が問題なのかわからない」と言い換える心理的機制について、すでに学術用語があるんだろうな
863
「ニッキョーソ」名で花輪を出してあげたかった
864
このツリー最後まで読んで……夏の夜のリアル怖い話……というか、こういう人いるわ…… twitter.com/OKina001/statu…
865
「あれは誰がやってるんだろう」を知るの大事 twitter.com/hayakawa2600/s…
866
「自分の考え」とはいかにして形成されるのか、それはどこからどこまでが「自分の考え」と言えるのかといったあたりについて、ギリギリと考えなくてもすむような疑似箴言 twitter.com/ebiflyyyyyyyy/…
867
コピペ虚無回答ここでも twitter.com/OsuMashi_Maru/…
868
腐敗する「カミングアウトデー」 twitter.com/osaka_pco/stat…
869
『月刊Hanada』2022年8月号の安倍晋三・櫻井よしこ対談 櫻井 学術会議は学問の自由を謳いながら、軍事研究を禁じて、学問・研究の自由を阻害しています。(中略) 安倍 一方、アメリカは防衛費に百兆円出しています。
870
「子供に体罰を受ける権利を」という者に、「体罰を受ける権利」とやらを与えてやろうではないか
871
今号の『正論』誌トップが櫻井よしこ「価値観と軍事力で世界を主導せよ」で「ええっ、いまから軍事力で世界を主導?」と呆れかえっていたら、本日の産経新聞一面掲載の櫻井コラムでは「国防費純増を」「強い軍事力を持ち、地球規模の勢力争いを生き延び」云々と吹きまくり。 twitter.com/zasshiseiron/s…
872
「政治業3世問題をなんとかしないと大変なことになる」
873
本日の産経新聞に掲載されていた睾丸理論で知られる竹内久美子の本の広告。最下段に「社会的常識より生物学的常識を」とあるのがくせ者で、列挙されている「「血液型性格」の違いを馬鹿にすると結婚できない!」「ハゲは女に嫌われるが胃がんには強い!」などのうさんくささに「生物学とは…」ってなる
874
「質問をしないでほしい」とは「答弁を拒否」しているのではないという意味不明な発言を 「高市大臣は「答弁を拒否していると受け止められるのは本意ではない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
875
というか本人もガチで教団となかよし、というのをどうして書かないのか。じいさんからの系譜ダケジャナイ感