51
なんか元ツイへのリプで「洗剤を川に流す民度」みたいな事を言ってる人がいるけど、そんなの日本だって同じでしょ。みんな普通に下水に洗剤を流してるんだから。
これは「民度の違い」じゃなくて「日本がどれだけインフラに恵まれてるか」って話だと思うよ。
52
西山太吉氏、外務省女性事務官に酒を飲ませ半ば強引に性的関係を結び、それをネタに外務省から機密文書を持ち出させる
↓
国民的非難を浴びて毎日新聞の販売部数激減、1977年に倒産を経験
↓
聖教新聞の印刷受注などで何とか生き延びる
↓
毎日新聞「自民党は宗教団体とズブズブ!ズブズブ!」←今ここ
53
いや、マジで「加計学園の学園長と知り合いだった」というだけで安倍晋三が叩かれて、「孫正義の利益になる法案を、仲良しの菅直人が懸命に国会を通過させた」事がスルーされてるのかわからんのですよ。
54
自民党の議員ってせいぜい「霊感商法をやってた団体と関係があった」だけでしょ。
だけどこれは「マルチ商法そのものと関係がある」のに何でそっちは許せるんだよ。
れいわ山本太郎代表、公認女性市議の〝マルチ商法勧誘疑惑〟 勧誘認めるも「違法性知らなかった」処分なし
news.yahoo.co.jp/articles/e8449…
55
@otsujikanako こちらは新宿駅。
男も女も異性や同性の性的魅力を法の範囲内で楽しめば良いんだと思います。
56
町山氏に関しては出自の事なんか持ち出さなくても「お前の代表作、実写版進撃の巨人」というカミソリアッパー・カット級の侮辱の仕方があるんだから、そっちを突くのが正解じゃないかと思うわけです。
(`・ω・´)
57
① 政府が業者に品物を発注
↓ ↓ ↓ ↓
② 業者が不良品を納入
↓ ↓ ↓ ↓
③ 何故か政府が責められる
どうして「責任の所在がわからない人」が多いのか。
興和と伊藤忠、未配布分回収 政府の不良品マスク問題で
jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
58
帰省先で自分が感染源となっちゃった場合のこと、想像するのそんなに難しいですか?
「自分の帰省のせいで義父さんが死んじゃった」って事になっても夫婦仲は変わらないですか?
コロナが終息した後に「義母さん、お久しぶりです」って明るく言ってお線香あげられます?
59
60
ぶっちゃけておくとこの裏の棚が本番で、経口補水液とかアイソトニック飲料とかが並んでるんだけど、この札が両面に印刷されているのでこうなった、と。
「ちゃんと潰しておけよ」って話かも知れないけど、自分はこういうユルさが好き。
61
@KamiMasahiro 一番左を見ると、日本の新規感染者数が少ないので、日本だけ別の単位でグラフが描かれる事がわかります。
変なグラフ。
63
「感染源は自分じゃないかも」って心理的な逃げ道はあるよね。でも、実家の両親が感染したらそんな逃げ道は無いんだよ。
それで感染者が死んだら?「名前も知らない従業員」と「自分の両親」と同じ心理的負担になるかな?
64
正直言って、自民党はどんなに悪く言っても「最悪の政党」であって、その他の「市民活動家のなれの果ての集団」とは一線を画すんだよなぁ。 twitter.com/kWUZVpYwWhlRFl…
65
そして、社会制度を理解していると「なぜこれが自分が思うとおりにいかないのか」という原因が分かってストレスが減るんですよ。
例えば災害の時に政府が行動を起こして無くても「自治体で対応可能なんだな」と考えて「政府は何をやってるんだ!」って怒らなくて済む。
まさにこれ。 twitter.com/itagaki_katsu/…
66
情勢は刻々と変わっちゃうんだから、「その情勢下で自分がどう振る舞うべきか」って考える癖が付かないと今の時代生き残れないと思うけどなぁ。
67
だいたい、日本は1919年に国連で人種的差別撤廃を訴えたんだから。それに反対して潰したアメリカが炎上してるのを「対岸の火事と思うな」とか言われたって「100年遅いわ」って言うしかないだろ。
68
「安倍政権はリベラル」ってのを全く理解出来なかったのが本邦リベラルのヤバさだと思う。
69
70
たぶんねえ、「給付金出たから渋谷に集合な!」って人達で大賑わいするだけだと思う。みんな既に「店が開いて無くても飲み食いするノウハウ」は手に入れてるし。
「自粛と補償はセットだろ」ってのは嘘。
お金を配ったって自粛しない人は絶対にしない。 twitter.com/tarareba722/st…
71
72
重ならねえよ、バカ。
安倍政権はとことん「専門家の意見」に従って、それを活かす事に努めた。専門家の「敗戦必至」という予測を無視して戦争に突き進んだ80年前と真逆な対応だ。 twitter.com/asahi/status/1…
74
たった550億円で日本は「誰もがマスクを持っている」という前提で防疫政策を進める事が出来るようになったんだ。安いもんだろ。
それに少数派でも「マスクを貰えて良かった」という人がいたんだ。そのための費用を高すぎると言うなら、今後福祉の話をするな。福祉関係の費用なんてコスパ悪だらけだ。 twitter.com/knife900/statu…
75
@kharaguchi あのさ。
「外食や旅行ができる人」ばかり見て、「その人が落とす金で生活する人」が目に入らないのなら、多くの人の迷惑にしかならないので、マジで政治家辞めた方が良いですよ。