26
こりゃ酷い。
もう1年以上も経っているのに「防疫の主役はあくまでも国民個人」って事を理解してない。
政府がどんな冴えた対策をしたところで、個人個人が「手洗いうがい・密回避・マスク着用」という基本的な事をやらなければ何にもならないと言うのに。
何でも「お上」に任せっきりの「お客さん」 twitter.com/minikurowa/sta…
28
孫正義と癒着して「再生可能エネルギー法案」を通し、日本中を太陽光パネルだらけにして環境破壊に貢献した
#菅直人元首相を支持します
29
繰り返される大気中核実験、光化学スモッグ警報、泡立つ田子の浦の海、真っ黒な煙で霞む環八、悪臭漂う横浜駅を知ってる世代としては「人類は環境をどんどん改善して来たし、これからも改善し続ける」と言うしかない。
それを改善し続けて来たのは「勉強した人々」だ。
asahi.com/articles/ASNDT…
31
邦画がつまらないのは「オタク文化に毒されてる」のではなく、「作ってる側が自分が観たいものを作ってないから」だと思うマン。
ドラマなんてもっとそう。
深夜ドラマの打ち上げでPに「仕事を終えて家に帰ってビール飲みながらこれを観たい?」って訊いたら「もちろんです」って返事は来なかったよ。
34
オウム真理教事件は「基地外が起こした最終戦争ごっこ」だったし、秋葉原通り魔事件は「発作的な八つ当たり」だ。
だけど元首相の暗殺犯の主張に野党もマスコミも耳を貸し、テロは立派に「多くの人に自分の主張を伝える手法」の1つに昇格した。
おめでとう、バカ野郎。
fnn.jp/articles/-/419…
35
憶えてる。
政府の備蓄米も底を尽きたので、タイ政府が自国の備蓄米を日本向けに融通してくれた。だけど「口に合わない」という文句が続出、「米の中からネズミの死骸が」「錆びた釘が」という報道が相まって不人気に終わった。
「欲しかった物と違うから文句を言う」というマスク配布の騒動と同じ。 twitter.com/motoazabuchan/…
36
対ウイルス戦専用特殊機動兵器『アマビエ』
ここから
↓↓↓↓↓
facebook.com/29623212715337…
37
Facebookの方で「検察庁法改正案に抗議しますってタグが流行ってますけど」って書き出しで「この法案、何も問題無いと思います」って文章を書いたら、法案反対で騒いでいる映画人が次々に「いいね!」をくれて、「ああ、ちっとも他人の意見を読んじゃいねえ」と思うなど。
(´・ω・`)
38
いや、西山がやった事を許容したら、今後は性暴力に対して何も言えなくなると思うけど。
江川紹子にとって性暴力ってのは場合によっては「様々な論評」で済ませて良い事なのか?
何が「人生をかけて」だ。自分の人生を台無しにされた女性はどうなるんだよ。
本当に最低だな。 twitter.com/amneris84/stat…
39
#検察庁法改正案に興味ありません とは言うものの、法案の中身を調べもしないで騒いでいる人達には大いに興味があります。
40
#GoTo予算を医療に回せ ってのは「コンクリートから人へ」と同じだ。
「それで食ってる人達」の事を「そんな奴らの事はどうでも良いから他に回せ」という主張だ。
お前らがダメなのは「GOTOも良いが医療も忘れるな」ではなく「誰かから引き剥がして他へ回せ」しか言えないからだ。
41
「金持ちから搾り取って貧乏人に回せ」って主張していた人たちが、それをそのまま実行する全国旅行支援に文句を言ってる。
全て「旅行できる奴が羨ましい」という嫉妬が原因だろう。嫉妬で「旅行できる奴が払う金を受け取る側」が見えなくなってるんだ。
(´・ω・`)
42
安倍政権は難病医療費助成制度の対象疾病を110疾病から一気に306疾病に拡大して、更に指定難病の医療費の自己負担割合が3割から2割に引き下げたりしてるのね。
こういう事をちゃんと知っていれば、安倍政権の少数派への支援が「マスクだけの話」だとは思わない筈なんだけどね。 twitter.com/to___su/status…
43
「政権交代すること」を目標にして実現させたらトンでもないポンコツ政権が生まれてしまい、それに懲りた人たちが「何をやっても倒せない安倍政権」を支え続けた事実があったのに、それから何も学べなかったバカが作ったタグ。
#政権交代しませんか
44
ソーラーパネルの話題になると、いつもこれを思い出してもにょる。
「再エネ促進法」に関して民間企業の会長と首相がこんな共同戦線を張ってるのが問題にならなかったのに、何で「学園長と首相と知り合いだっただけ」で何年も騒ぐんだ。
首相、孫正義氏と3時間会食
asahi.com/special/minshu…
46
#さよなら安倍総理 を嬉々として呟いてる人、こういうのが好きなんだろうなぁと思う。
もうそれ、政治批判でも難でもないじゃんw
48
・長期保存に向いている
・キャップが付いてるため、短期間の使用が衛生的
・使い捨てのため洗浄が不要
・リサイクル技術が確立している
他にもあるかも知れないけど、ペットボトルって日本にとても適してる容器だと思うよ。
49
「この時代、この地域を描いたらこのテーマを描かなくてはならない」って考え方が、もうイデオロギーに汚染されててもうダメ。
WWII当時のヨーロッパを舞台にして、ユダヤ人迫害をテーマにした作品を作ろうが、金塊強奪の作品を作ろうが、そんなものは制作者側の勝手なんだよ。 twitter.com/papurika_dream…
50