51
「積極的優生学」というやつですね。望ましいとされる特徴をそなえた人を増やそうとする思想です。
冗談でも、言うべきことではありません twitter.com/YojiNoda1/stat…
52
「ワーケーション」ということば自体はどうでもいいのですが。
「仕事と休暇を融合しましょう」という方針が、「仕事に休暇要素を入れる」のではなく、「休暇に仕事要素を入れる」ことによって、結局、労働強化にしかならないという方向になりそうなので、そういうことを警戒した方がいいと思います
53
やはり耐えがたいので、ひとこと書きます。
手話という言語を、聞こえる人たちのおもちゃにしてはならない。
学ぶ児童たちを批判しませんが、導入を企画し、美談として報道する聞こえる人たちの意識を問いたい
手話を学ぼう‼コロナで無言の給食時間に 大分の小学校 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
54
『#聲の形』は、聞こえない人と手話を主題にしておきながら、劇場公開時に日本語字幕付き上映を後回しにし、聞こえない観客を軽んじた作品として記憶に残っています。
2016年、わずか4年前のこと。障害者差別解消法の施行後でも、そんな対応でした。私は忘れません
55
チコちゃんは、やはり一度、査読付き論文の投稿をする経験をした方がいいように思います。
そうすれば、あることの実証をめぐって、人を罵倒したり侮蔑したり嘲笑したりすることがいかに適切でないかを学ぶことができます。
学問は、謙虚でなければなりません。5歳なら、まだまだ機会はあると思います
56
『#コクリコ坂から』みたいな映画は、注釈なしに放送してはいけないのではないかと思います。
男子生徒たちが好き勝手議論して方針を決めていく中、なぜ女子生徒たちばかりがただ働きさせられているのだろうか。
「1960年代当時を描いたバイアスある描写です」みたいな説明を付けないといけないと思う
57
うーん…
「チコちゃんのための、学び直し大学院教育」みたいなコンセプトを考えてみたのですが。
そういえば、まだ5歳だったんですよね。
まずは、小中高大とステップを踏んでもらって、よければ大学院までおこしください。歓迎します
58
1964東京五輪が、世界史的に何らかの意義があったとするならば、それは「新生独立アフリカ諸国の参加をすべて受け入れ、その代わりに、人種差別国家南アフリカをオリンピックから追放した」ことに尽きます。その時代の価値観の転換を説明するために、毎年授業でこの話をします。今年も、昨日しました
59
国会で、玉城デニー現沖縄県知事に対して「日本語読めるんですか?分かるんですか?」というヤジをとばした人物を思い出しました。小池百合子現東京都知事です。
茂木外相、外国出身の記者に「日本語分かっていただけますか?」会見のやりとりに「差別的」などとの批判広がる
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
60
イギリスのサッチャー首相の葬儀に関し、映画監督ケン・ローチ氏が放ったことば
「彼女の葬儀を民営化しましょう。競争入札にかけて、最安値を提示した業者に落札させるのです。きっと彼女も、それを望んでいたことでしょう」
beneverba.exblog.jp/20188492/
61
やはり来たか…という思いがあります。
「多様性」という語句を、政治権力が強権発動の根拠として振りかざす時代がやってきました。
「多様性」強奪の事態を悲しく思うとともに、「多様性」ということばに依存しない論理の構築を目指すしかないと腹を決めています。問題は多様性ではない、権利であると
62
基本の確認。「多様性」とは権利を守るための方便であって、原理ではありません。
「多様性」の名において少数派が居場所を獲得し、権利を行使できることは、目的達成の手段として有効に機能したと言えます。
しかし、「多様性」を口実に権利を奪う権力が現れたら、原点の権利に立ち返るしかありません
63
大阪の聴覚障害の小学生が交通事故で死亡。
民事裁判の「逸失利益」をめぐって、加害者側は「健聴者と比べて思考力や学力が劣り就職も難しいために収入は一般女性の40%になる」と主張しているという…
難聴の娘亡くした悲しさ、裁判で上塗り 事故から3年:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASP24…
64
・相当程度の偏見に基づいた主張である、というのがひとつ。
・また、聴覚障害と少数言語をめぐる差別を放置したまま、現状に便乗して支払い金額を値切ってくる加害者側の意図に、強い不快感を覚えます。
人間個人の尊厳の平等のために。こういうことが横行しない社会と制度を構想できないものだろうか
65
多くの方に読んでいただきたいと思う。
交通事故で亡くなった聴覚障害の少女。民事裁判で、加害者側は「聴覚障害者の就職は困難である、だから収入は低いはずだ」と、逸失利益の減額を主張した。
没後もなお、故人の尊厳を削り取ろうとするこの論理。差別以外の何物であろうか
news.yahoo.co.jp/byline/yanagih…
66
「差別禁止」はしない、「理解増進」をする、という論理の背景には何があるか。簡潔に説明できます。
「差別禁止」は、多数派の権限を制約します。
一方の「理解増進」は、多数派の権限を温存し、少数派をどのように扱うかの生殺与奪権を多数派に与え続ける立場です。
この違いを見失ってはなりません
67
本学における、7月下旬の職域接種計画は、結局頓挫しました。文科省から、不可との通知が来ました。
本学の数千人の構成員の健康と予定、授業や試験における配慮、準備のためのさまざまな事務と会議と連絡と説明と確認、いろいろが徒労であった…という印象を残しました。
やり場のない憤りが、ここに
68
モデルナのワクチン供給が減るという情報を、政府閣僚は、ゴールデンウィーク前に得ていたとの報道に接しました。
それを知りながら、モデルナ大量供給を前提とした職域接種を大々的に奨励し、いざ準備が整った時点で、供給不可能と言って停止に追い込む。
控えめに言って、これは人災ではなかろうか
69
戦線を拡大し放題に拡大し、プロパガンダで人びとを大量動員しておきながら、補給はありませんと言って締め上げ、多くの人びとを餓死や病死に追いやった、大日本帝国のやり口がありました。
これまで、昔のできごとだと思っていましたが、今まさに、目の前にそれがあるのかも知れないと思わされました
70
読んでいて、目を疑いました。
「あなたご自身、「反日的」でしょうか、それとも「愛国的的」でしょうか
反日的/愛国的/どちらでもない」
こんな雑な類型化を提示し、人びとに踏み絵を強いて、適当な結論を強奪していく質問紙調査が、かつてあったでしょうか。
卒論調査なら、中止させるレベルです twitter.com/AERAnetjp/stat…
71
今さら「お許しを」などと言われても、私は許しません。こういうパフォーマンスにだまされてはいけません。
「自治体の接種ペースが想定外の速さだった」というのは、地方自治体の優秀さを示しています。隠蔽や責任逃れに終始する政府閣僚よりも、はるかに仕事ができている。
一度交代したらどうですか twitter.com/mainichijpnews…
72
盲ろうの米国水泳メダリストが、パラリンピック出場を断念した。ケアする母親の帯同を拒まれたからという。背景には、日本政府や組織委による厳しい参加者制限がある。
盲ろうの当事者から介助を剥奪するって、直球の人権侵害でしょうに。どこが「多様性と調和」ですか。パラの理念すら放棄している twitter.com/washingtonpost…
73
帯同を拒否したのは、USOPC(アメリカオリパラ委員会)。日本政府や組織委が直接拒否したわけではない。が、感染症ゆえに、日本側が参加者に厳しい制限をかけたことが背景にある。
結局、一人で行動しやすい軽度の人が優先されるという差別すら顕在化させている。本当に何のためのパラリンピックなのか
74
「2021年に、なんで私は権利のために闘っているわけ?」という、盲ろう水泳選手の怒りと悲しみのコメント、関係者は重く受け止めるべきです。
こういうケースを置き去りにしてまで、いま大変な状況の中で、強行開催する意味は本当にあるのだろうか
75
開会式の前日に、不祥事を理由とした解任の報道に接しました。正直、複雑な思いです。
・ユダヤ人虐殺ネタが発覚 → 解任
・障害をもつ生徒への暴力 → 擁護しつつ、最後は本人の辞任に任せる
・盲ろうの水泳選手に対する事実上の排斥 → 放置
態度が違い過ぎやしませんか。優先順位は、一体どこに