8月の祓えの意味を持つ御手洗祭から9月の例祭をへて10月のずいき祭に至るまで、1年で1番大切な北野の祭礼期間となります。 これから関連の催しも目白推し! 夜間ライトアップや足つけ燈明神事、御本殿石の間の通り抜け神事等、今年もお盆の季節に執り行われます😌 #京都 #北野天満宮 #七夕 #北野祭
【予告】3月7日(土)13時より 梅香る庭園にて北野天満宮曲水の宴が行われます。平安絵巻のような雅な宴。白拍子や朗詠などの芸能もご覧いただけます。観覧料1,000円。 チケットは北野天満宮文道開館ならびにイープラスにて発売中です。 ぜひお越しくださいませ🍀 #京都 #北野天満宮 #曲水の宴
宝物殿特別展 北野天満宮の至宝 第3期 刀剣×お茶 は昨日をもって閉館致しました。 ご来館いただきました皆さま、誠にありがとうございました😊 次回は7月6日より、北野天満宮の至宝 第4期 刀剣×北野の祭礼 を開催いたします。どうぞよろしくお願い致します🍀 #京都 #北野天満宮 #宝物殿
恒例の梅干しが昨日より行われています⛩ 本殿前の内庭にて、カラカラになるまで干し上げられます。お正月の大福梅、ご期待くださいませ🌿💪 #京都 #北野天満宮 #梅干し #大福梅
【宝物殿休館のお知らせ】 「緊急事態宣言」発令に伴い、「京の夏の旅」にて公開中の宝物殿は8月23日(月)より9月12日(日)まで休館いたします。ご予約いただいていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 #北野天満宮 #宝物殿
久しぶりの絵巻仕様の宝物殿となりました。料紙を縦に使った大迫力の国宝北野天神縁起絵巻(承久本)と最先端の技術で作られた高精細複製の平成記録本により、承久本ならではの世界感をご堪能いただけます。世界に誇る御神宝をこの機会にぜひご覧ください☺️ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #9月1日〜7日
#梅枝「思いのまま」 梅花を咲かせるポイントは、 ①花瓶に入れ(枝の切り口を水につけ)涼しい玄関などで保管 ②蕾が膨らんできたら暖かい部屋に移して鑑賞 ※切り口が黒ずんできたら水の吸収を良くするために斜めに水切りする です! 素敵な花を咲かせてください🌸 #京都 #北野天満宮 #咲かせ方
明日からいよいよ京博にて、兄弟刀展示が始まります!! #京都 #北野天満宮 #鬼切丸 #髭切 twitter.com/katana2018kyot…
北野天満宮 信仰と名宝展 @文博 【オリジナルグッズのご案内③】 ◆チケットファイル2種◆ 美術展や映画などのチケット入れとしてご利用いただけるサイズのクリアファイルです。大切なチケットの整理・お持ち歩きにぜひ😌 お求めは京都文化博物館特設ショップへ🍀 #北野天満宮展 #京都文化博物館
北野天満宮もみじ便り🍁 色づきはじめです。 美しい青紅葉の中に気の早い紅葉がちらちほらと…。 渓流の清々しい音と空気もお楽しみいただけます✨ #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #紅葉 #KNF
速報! 国宝北野天神縁起絵巻(承久本) この秋展示決定! 9月1日〜7日にICOM京都会議(世界博物館会議)が行われるのに合わせて、当宮宝物殿でも世界に向けて発信する「天神美術の殿堂」に相応しい特別展を開催いたします。 詳細決定次第また順次お知らせいたします😌お楽しみに🍀 #京都 #北野天満宮
【北野天満宮よりお知らせ】 4月25日より当面の間、開閉門時間を下記の通り変更いたします。 ◆開門: 午前7時 ◆閉門: 午後4時 ◆授与所受付: 午前9時〜午後4時 ◆御朱印: 押印紙のみ ◆駐車場: 午前7時〜午後3時半 ◆御祈祷・宝物殿・青もみじ:  午前9時〜午後3時半 よろしくお願い申し上げます。
梅酒販売所は、13時からのオープンです。王道から珍しいものまで、さまざまな梅酒が皆さまをお待ちしております。お酒がダメという方には、激ウマ梅シロップも! お楽しみください🍀 #京都 #北野天満宮 #梅酒まつり
【予告】夏越の大祓式 6月30日(日) 午後4時〜 本殿前にて夏越の大祓式が執り行われます。神職を先頭に、皆で大祓詞を唱えたのち、茅の輪をくぐります。 日々の生活の中で、知らず知らずのうちに身についた罪穢れを祓い、すっきりとした気持ちで夏を迎えましょう🍀 #京都 #北野天満宮 #夏越の大祓
北野天満宮 信仰と名宝展の図録イメージが公開されました! 御神宝で紐解く北野天満宮千有余年の歴史。展覧会出展作品はもちろん全点掲載。加えて魅力的な論考やコラムが充実。天神縁起絵巻の物語解説もございます!展覧会会場他で2月23日より発売予定。ぜひお求めください♪ shibunkaku.co.jp/publishing/lis…
厳選 梅酒まつりin京都がいよいよ明日から開催です! 70種類以上の梅酒の試飲会と即売会が行われます。 北野天満宮の御神梅酒も梅酒まつり期間限定で特別授与を行います! 梅干しと一緒にぜひお楽しみください😊 前売り券(1900円)は、当宮でも販売中です。 #北野天満宮 #梅酒まつり #御神梅酒 twitter.com/kitano_bunka/s…
一昨日より、#梅枝#思いのまま」の奉製が始まりました。境内の梅の剪定時に出る梅枝に、厄除けの玄米の入った瓢箪をつけた新春の縁起物。元旦1月1日の午前零時より授与されます。初穂料千円。 枝はお水につけておくと花が咲きます。紅梅か白梅かは開花してからのお楽しみです♪ #京都 #北野天満宮
【宝物殿特別展中止のお知らせ】京都市観光協会による京の夏の旅、宝物殿特別公開は、緊急事態宣言延長を受け「京の夏の旅」事業が終了することに伴い9月30日までの全日程を中止させていただきます。ご予約いただいていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます
北野天満宮 信仰と名宝展 【オリジナルグッズのご案内⑥】 ◆付箋◆ 祭礼図絵巻模様と鬼切丸(髭切)模様の2種の付箋が登場です。今回の展覧会会場限定のお品です。よろしかったらぜひ🍀 お求めは京都文化博物館特設ショップまで。 #北野天満宮展 #京都文化博物館 #グッズ
梅酒まつり、本日12時より✨ 約150種類の梅酒が飲み比べいただけます♪ 皆さまのお越しをお待ちしております🍀 ※16日まで開催いたします😌 #京都 #北野天満宮 #梅酒まつり
◆厄除割符◆ 境内社務所前他にて頒布中です。 名前を書いて割り、半分は神社に奉納し(厄は神社においていき)、半分はお守りとしてお持ち帰りいただきます。 初穂料500円。 年の始めに厄落とし! すっきりして1年を始めてください☺️ ※厄年表 添付中 #京都 #北野天満宮 #厄除割符 #厄年
本日より8月12日(日)まで3日間、内陣に供わる御神宝・御装束の虫干しにあわせ、荘厳に輝く御本殿「石の間」を特別公開致します。灯の入った釣燈籠・それを映す鏡の輝きは格別。神の領域を感じます。各日16時~20時まで。 初穂料1,000円(御手洗ろうそく、水占みくじ付) #京都 #北野天満宮 #七夕
【北野天満宮よりお知らせ】 コロナ禍で御参拝のかなわない方々のために、本年は年末年始の新春御祈祷ならびに御神札・御守りを郵送にて受付・授与いたします。詳しくは下記ホームページより。指定の用紙をご記入いただき現金書留にてお申し込みください。 #京都 #北野天満宮 kitanotenmangu.or.jp/sp/index.php
本年は明治維新から150年。 節目の年にあたり、北野天満宮境内の幕末・明治関連遺構を示したマップを作ってみました。 ご参拝の参考にしていただければ幸いです🍀 宝物殿の展示も合わせてお楽しみください♪ #京都 #北野天満宮 #幕末・明治を訪ねて
【お知らせ】4月18日より公開予定だった北野天満宮青もみじおよび宝物殿ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため公開延期となりました。何卒皆さまのご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #宝物殿 #公開延期