101
ヤクルト「盗塁死!走塁死!投手出塁から三三振!」
よこはま「6球で三者凡退!8球で攻撃終了!無得点!」
首位攻防戦
102
この状態の阪神と戦うのマジで嫌なんだけど
104
なんで借金完済したのに5位なんですか
105
あの1点が取れてなかったら、あの回にもう1点取られていたら、あの1試合を落としていたら。
そのすべてを全部拾ったからこその交流戦優勝。
「ここぞの1点」「ここぞの1勝」を積み上げてきた証。素晴らしいこと。
106
本拠地横浜スタジアムで迎えた阪神戦。
横浜DeNA・東と阪神・小川が共に7回無失点という投手戦は両軍無得点のまま延長戦に突入する。
横浜は9回、10回を三嶋が0に抑えて流れをつかむと、その裏、5番ソトの打球は弧を描いてライトスタンドへ!
嵐のカリビアンがドラマを巻き起こし、横浜はお祭り騒ぎだ!
108
9回裏2死2塁
村松内野安打、一塁際どいがセーフ判定
↓
その間に2走伊藤が本塁突入、本塁上クロスプレーもセーフ判定
↓
三浦監督「一塁アウトじゃないですか、リクエスト!(1回目)」
↓
審判「セーフです」
↓
三浦監督「ほな本塁はどうですか、リクエスト!(2回目)」
↓
審判「セーフです」
↓
終
109
大和「卍wwwwwwwwwwwダッサwwwwwwwwww」
110
中国代表 ディーントリーナ―監督
現役引退後、地元警察で麻薬捜査官、潜入捜査官として活躍した経歴をもつ
その眼光で侍ジャパンの癖を見抜けるか
111
スポナビ「ベイスターズ貯金1」!!!
Twitter「まず記事を読んでみませんか?」
ワイ「やかましい拡散や拡散や!!」リツイートポチー
112
村上さすがに全打席歩かせるのは無理でも、
せめて1塁が空いているとき、2塁が空いているとき、3塁が空いているとき、本塁が空いているときは歩かせていい。
113
【朗報】ハマスタで阪神に3連勝するのは2022年6月28-30日以来となる41日ぶりの快挙
114
ベイスターズ首脳陣、審判団に圧をかけることでリクエストを消費せずに審判裁量でのビデオ検証を要求する裏技
115
実は今季借金が10になったら「球団通算借金1000」に到達するというシーズンだったんですが、その寸前の【借金9】の試合で阪神戦に勝ちました。ハマスタの連勝はそこから続いてます。
116
さあ、ベイスターズはゴールデンウイーク最終日を白星で飾れるか!?
【(参考)ベイスターズ日曜日成績】
3試合 0勝 3敗 0分 勝率 .000
日 曜 日 の た わ け
118
【朗報】牧秀悟、プロ野球記録となる5打席連続2塁打
もはや「新人最多〇〇」ではなく
プロ野球全体の歴代記録に足を突っ込み始めました
119
敵地横浜スタジアムで迎えた月曜日。今季全敗の日曜日とは対照的に、月曜日はここまで11週連続無敗。スタンドには今季最多の約36000もの座席が詰めかけた。球場が緊張で静まり返るなか、横浜投手陣は1人の出塁も許さない!加えて、打線は誰もアウトにならないなど圧巻!月曜日の無敗記録を伸ばした。
120
阪神ファンがみんな横浜を心配してくれている。胸に染みる。
結局1勝1敗でしたが、とても9連敗しているチームとは思えなかった。
今回は連敗脱出を献上したけど、次回絶対やり返したるからな。
4/19のハマスタで阪神の9連勝をスッパリ止めたるから、覚悟しておくんだな!
121
敵地横浜スタジアムで迎えた楽天戦。
接戦の中1点をリードした横浜は9回、満を持して守護神山﨑をマウンドに送る。
山﨑は1死1塁から浅村に大飛球を許すも、これはお客様外野手の守備範囲!結局試合は1点差のまま幕切れとなった。
横浜は手に汗にぎるシーソーゲームの末に、ついに黒星をつかみ取った!
122
8回裏
(*^◯^*)「中日くん阪神くんはもうお友達じゃないんだ!」
9回表
(:*^◯^*)「あの…やっぱり仲良くしてあげてもいいんだ!」
東京ドーム10回表
('ω`)「ヨコハマクン…サヨナラ…」
( ・`ω・´)
123
序盤から失点を重ねた投手陣についてオヤジは
「イモ引いとらんで、きっちりタマとったらんかい」と憮然。「ミカジメ(チケット代)払っておられるカタギの皆さんに申し訳ない」と反省の弁を述べた。また落合のカシラ(コーチ)は「中継ぎのだれかがケジメをつけることになる」と入れ替えを示唆した。 twitter.com/nohedis_7/stat…
124
これで対阪神の通算成績は778勝1015敗
まだ借金が237個ある。まだまだ苛烈に取り立てていきましょう。
125
今年(32)で通算885安打の宮崎選手。
6年契約で1年に150本ずつヒット打てば
38歳になるころには1785安打
40歳で2000安打達成
それまでには何回か優勝したい。
そして最晩年には代打の切り札兼チームの精神的支柱。
登場曲が流れて熱狂するハマスタ。
そんな選手ずっとずっと横浜に必要だった。