篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(古い順)

176
憲法を守るという理由で都知事に立候補したことがある方。「国民主権」を掲げる日本国憲法は国際法に優越する、という「憲法優位説」を、学会多数派の意見だから絶対真理だ、と司法試験・公務員試験受験者に説教している「憲法学者」たちさえ信奉すれば、自分も「国民」を代表できると信じるタイプの方 twitter.com/shuntorigoe/st…
177
いつもお世話になってばかりのお二人に、たまにはTribute. 小泉悠先生を支える池内恵先生。慶応の国際政治学の支柱の細谷雄一先生。タイプは違うが、彼らがどれだけの重責を全うしているかは、学会の末席を汚しながら、真似できない私には痛切にわかる。少数の良心ある方々が、少しずつ社会を変える。 twitter.com/ikedanob/statu…
178
『文春オンライン』さんに取材をしていただいた結果を記事にしていただきました。 「戦争の本質は文学的」「降伏はジェノサイドの危険性を孕んでいる」日本人に“降伏論者”が多いワケと見逃されている《恐るべき代償》 ウクライナ危機 #2 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/528…
179
『文春オンライン』さんに話をさせていただいた記事のうち、こちらが#1のほうでした。 「各国の経済制裁で“心のプーチン”が音を上げる時は必ず来る」戦争の現場を知る“平和構築の専門家”が語る《プーチンを追い詰める方法》とは ウクライナ危機 #1 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/528…
180
橋下徹氏は、なぜシベリアに抑留された日本人の話をしないのだろうか。 市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ(CNN.co.jp) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/939ae…
181
私は学者だから、プーチンにはプーチンの利益がある、とは言う。しかしプーチンに正義がある、とは言えない。だって、客観的に言ったら、ない。全く説明できない。 日本のテレビの世界は怖い。恐ろしい世界。震え上がる。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
182
私が代表を務めているHPCの研修の修了生の複数名が幾つかの国連機関を通じてウクライナのために貢献している。私が勝手に紹介することはしないが、すでに媒体に出ているものについてはRTしたりしたい。 twitter.com/WFP_JP/status/…
183
プーチンは何もしなくても市民を攻撃してくる。 ちなみに国際人道法に「市民」という範疇はなく、あるのは戦闘員と非戦闘員の区別。たとえば軍服なくても戦闘員になるが、捕虜になったら軍服着ていても非戦闘員。 同僚の批判はしにくいが仕方ない。 #BLOGOS blogos.com/outline/581065/
184
今朝出演したニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」の私の発言部分を書き起こしていただいた記事ですね。 真剣かつ精緻に準備されたゼレンスキーの各国演説 ~必死でウクライナを守ろうと前例にとらわれない大統領(ニッポン放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e2cff…
185
ブログ文章を『アゴラ』さんに転載していただきました。 ウクライナ危機をめぐる日本人の紋切り型の説教に嘆息 agora-web.jp/archives/20556…
186
学部時代ボランティアしていた難民を助ける会に湾岸戦争後のクルド難民支援でイラン領内キャンプに派遣してもらったとき、クルド難民から「ハラブジャ」の悲劇をまとめた小冊子を渡された。 化学兵器は決定的な記憶になる。 プーチンがウクライナで化学兵器を使ったら、終わり。日本も声高に訴えたい。 twitter.com/securitarian/s…
187
ウクライナの戦況は転換してきている。 今ベラルーシが参戦したら、泥船。負け戦に誰が乗る? 他方、日本は開戦当初からウクライナ支援を打ち出した。それなのに途中で演説内容の細部とかにケチをつけて、勝ち組から降りるのは、馬鹿げている。 twitter.com/rockfish31/sta…
188
「民族自決」を唱えてWWI後のパリ講和会議に出席するため欧州に向かった米国大統領ウィルソンは、往路の船上で欧州の民族問題の複雑さを学び、絶句したという。 ウクライナの歴史を見ると神経衰弱になる、くらいの感覚が、日本人ならちょうどいいだろう。 twitter.com/ReutersJapan/s…
189
私の学部ゼミ生にもウクライナに留学した学生がいて、友人の避難に奔走しているが、そもそもウクライナには日本語学科を持っている大学が、キエフ国立大学をはじめとして複数あり、数百人が常時学んでいる。 repository.tufs.ac.jp/bitstream/1010… ウクライナ人は日本に無知だろうと言う人は、単に自分が無知。 twitter.com/KS_1013/status…
190
オレナ夫人が難聴者のためのオーディオブックで使っているという日本の昔話の題名。日本の外務省に、緊急発表してほしい。 twitter.com/ShinodaHideaki…
191
日本語で「平和」の部分が公式英訳で「Security」になっているなど、またニュアンスが違いますね。原文がわからないので確定的には言えませんが、英語がオリジナルではなく、むしろ英文の読者層を日本人以外と想定しているため、微調整しているのでしょう。プロ集団だね。 twitter.com/AtsukoHigashin…
192
<引用>「ロシアが本気になって攻めれば、被害者はこれだけの数にとどまるわけがありません。」(鈴木宗男) 核兵器を撃ちこまれるまで、プーチンの慈悲深さに感謝しなければならない。森総理を世界アイスホッケー選手権に招待する約束をしてくれたので、永遠にプーチンに感謝しなければならない。 twitter.com/gendai_biz/sta…
193
私は90年代にロンドンにいたので議論をよく覚えているが、クリントン一期目はNATO東方拡大に逡巡していた。東欧移民のオルブライトが国務長官になって流れが決まった。 ここは強調したい。NATO東方拡大は正しかった。今ロシアと戦うウクライナを支えているのもウクライナ国境線まで拡大したNATO。 twitter.com/JDWorldBriefin…
194
『文春オンライン』さんに、ゼレンスキー大統領演説について私が感じたことを記事にしていただきました。 「“わびさび”を感じる俳句のような印象」「効果的だった『桃太郎』の逸話」…ゼレンスキー大統領 国会スピーチ“3つの真意”とは? #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/529…
195
他国の国家元首に「日本がアジアのリーダー」と言ってもらうことは、大変にありがたいこと。 他国に「日本がアジアのリーダーである世界が一番望ましい世界だ」と言ってもらうこと。そこを目標にしたい。 twitter.com/smith796000/st…
196
プーチン大統領が、降伏を説教してくれている橋下徹氏や、話し合いでの平和を説教してくれている鈴木宗男氏を無視して、自らを窮地に追いやり続けているのは、非常に残念な状況だ。 twitter.com/masa_0083/stat…
197
橋下徹氏の「俺はどうしてもゼレンスキー大統領にお詫びしたい!」という気持ちも、橋下氏なりの一つの気持ちの吐露だろう。 ただ大統領自身は、アジアのリーダーと呼ぶ日本への謝意を表明している。そして日本からの謝罪ではなく、支援を望んでいる。そこに素直に答えたい。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
198
「降伏せよ」「プーチンにも正義がある」「本気になったら被害者の数はこんなものではない」といった調子で、「俺に停戦交渉させろ」を日本がやるつもりなら、やらないほうがマシ。 「ウクライナよ、降伏せよ、お前が降伏すれば俺の調停は成功なんだ」、の人には、むしろ是非、批判に臆してほしい。 twitter.com/TanakaDiplomat…
199
30年前、PKOでカンボジアにいたとき、日本政府から防弾チョッキをもらった。確かに、重かったので使いにくく、国連支給のほうを使っていた。 だが重いか軽いかは別にして、あれは武器かと聞かれたら、武器であるはずがない。つけている奴がどんな奴か、よく見ればわかる。あほらしい。 twitter.com/agora_japan/st…
200
軍事アドバイザーがいなかったとは思わないが、それにしても32歳の市長が「対戦車砲がもっと必要だ」と淡々と述べる姿は印象的。 「欧州の歴史も知らずプーチンにも正義があると呟いて喧嘩両成敗こそが絶対善だと主張する日本人ですよ、調停されてください」って説教したい人、本当に度胸ある。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…