226
開戦初期にロシアがキーウ崩落を目指していたこと、ウクライナ軍がそれを撃退したこと、NATOがそこに大きな役割を演じていたこと、などをなかったことにしようとするのは、フェーク。 twitter.com/ShinodaHideaki…
227
大阪で、國民會館武藤記念講座講演をさせていただきました。「国軍としての自衛隊を憲法は禁止していない~悪いのは憲法ではなく憲法学通説」というテーマでしたが、若い時分に憲法学の教科書で国際情勢を語る癖がつくと、橋下徹氏のウクライナ論になる、という冒頭でした。
kokuminkaikan.jp/chair/#key02
228
おびただしい量のRTできない画像。ロシア軍の占領時の非道が想像以上。これはやばい。 twitter.com/rockfish31/sta…
229
象徴を作る外交としては良いですよね。私の近辺にもかなり前に避難民の方がポーランド経由で入ってきていますから、これが最初ではありませんが。
現在の駐ポーランド日本大使は、前駐トルコ大使で、その前が内閣府PKO事務局長の方。熱意を持って、かなり精力的かつ迅速に動いていらっしゃいます。 twitter.com/KS_1013/status…
230
『アゴラ』さんに拙文を掲載していただきました。
橋下徹氏に見る憲法学通説の病理 agora-web.jp/archives/20558…
231
@arimoto_kaori いつもお優しいお言葉をありがとうございます。講演録は作られるようですが、しばらくかかるようなので、先に『アゴラ』で見れる文章を一つ書いておきました。agora-web.jp/archives/20558…
232
橋下徹氏を見ると、そういうタイプの方もいらっしゃるのかなとも思いますが、無力感や罪悪感に襲われて鬱になるタイプの方も多いと思います。
無理に他の事をして楽しもうとしても難しい場合には、私の場合、音楽を聴いてコーヒーを飲み、日常性を自分に感じさせながら、自分ができることを考えます。 twitter.com/ochimegumi/sta…
233
けっこう重要なのは、深く長い深呼吸を繰り返すこと。
234
橋下徹氏は、他人にかぶせた藁人形を攻撃してみせるパフォーマーだと評されているが、news.yahoo.co.jp/articles/9c1d5…
まずは自分自身にかぶせている藁人形を見つめ直したほうがいいだろう。 twitter.com/arimoto_kaori/…
235
ロシアは先手を打ったつもりだろうが、これは安保理で議論し、決議につなげる可能性が生まれる大きな機会と捉えるべき。諸国には頑張ってほしい。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
236
この後、すぐに私は、岸田首相の判断を称賛する拙稿を書いて『現代ビジネス』に掲載してもらったが、とても良い判断でした。
冷戦後の時代は、日本の首相も、外交安保分野で命運が決まる。頑張ってほしい。
橋下徹氏が維新の同僚に放った「友軍射撃(friendly fire)」は、とてもよくない判断でした。 twitter.com/takano_r/statu…
237
治安問題さえクリアされれば、カーンICC検察官は自ら3月にウクライナ西部に入ってますし、ICCの捜査に障害はないと思います。icc-cpi.int/Pages/item.asp…
日本はICCの最大資金拠出国。約千名の職員中、邦人は20名弱で極度に少ないが、私の30年来の友人やHPC修了生が勤務してます。応援してほしいです。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
238
ただ記者団に未来の予定を呟くだけでなく、早く公式に厳しく非難する発表をしてほしい。 twitter.com/jijicom/status…
239
「言葉は信じない。行動だけを信じる。」
あ、プーチンに対するゼレンスキーの言葉です。 twitter.com/JDWorldBriefin…
240
大事件! ドイツの元首相顧問が、なんと日本が誇る絶対無謬の大権力行使者・橋下徹氏に異論を唱える! twitter.com/rockfish31/sta…
241
朝日新聞で浅田正彦先生もご指摘のように、ブチャにおける大量の市民殺害は、占領初期から発生しており、ロシア軍は隠蔽する間もなく逃亡したのではなく、単に隠蔽するつもりもなかった。94年ルワンダのキガリで路上の遺体の山を見たことがあるが、スレブレニッツアでは隠蔽工作くらいあった。 twitter.com/gloomynews/sta…
242
経済制裁には、政治的意思を見せるという性格がある。段階ごとに政治的意思を見せていくことは大切。 twitter.com/Hiroakitanikke…
243
ウクライナよ、降伏しないなら、妥結だか何だか、とにかく何かせよ! そうでなければアメリカが問題解決せよ!なぜなら悪いのはアメリカだからだ! と頓珍漢な主張をして日本の世論に影響を与える画策をするのは、もはや印象操作をこえて、共犯幇助に近いのではないか。 twitter.com/Sankei_news/st…
244
@adachiyasushi 言っていることが仮に正しくても、実行不可能なことだったり、想像上の人物を攻撃しているだけの内容であれば、意味がなく、時には有害ですらあります。「早く世界平和を実現せよ、抵抗勢力はダメだ」、といった類の主張は、正しいですが、意味がないです。
245
篠田はバカだ、アホだ、お花畑だ、無能だ、と主張している限りは、仮に正しくても、意味がないだけです。100万回でもツィートし続ければいい。しかしウクライナに関する主張は、単に意味不明なだけでなく、有害です。 twitter.com/ShinodaHideaki…
246
津波から逃げるために沿岸部の住民の方々がいち早く高台に行くことの重要性は、それとしてとても大事。
しかしあたかもウクライナ人がジェノサイドから逃げることがそれと全く同じ思考と方法でできたのに、誰かの怠慢で発生してしまったかのように主張するのは、無意味であるのみならず、有害。
247
行政府の首長という権力を握ったことがある者は、どんなに破綻したことも真実として主張することができるのですね。
あ、プーチンのことです。 twitter.com/anonymous_post…
248
『サキシル』さんに拙稿を寄稿しました。
ウクライナでの戦争犯罪、国際刑事裁判所(ICC)はプーチン大統領を訴追できるか? – SAKISIRU(サキシル) sakisiru.jp/25039 #SAKISIRU #サキシル
249
マリにおけるロシア人による集団殺害は、ワグネルの可能性濃厚。HRWの報告書ではその断定はしていないが。
ロシア人に脅されて、自分が最後に殺されて埋められるための穴をまず強制的に掘らされる現地の人々の情景は、息がつまる。 twitter.com/jijicom/status…
250
岸田首相はウクライナ危機発生の後まずインドに行った。中国やロシアの外相より早かった。声名が弱いとか言われてたけど、日本が役割を果たした訪問。とても良かった。
インドはロシアの武器取引のつながりが強調されるけど、バングラデシュ独立の際の介入の歴史に気をつかってあげるべきだと思う。 twitter.com/ReutersJapan/s…