151
「刑法は、国民が国外で殺害行為をやった場合も日本国内の刑法が適用される。PKOだとかそういう段階だと、刑法が適用されるかどうか議論中。」
結局、日本の憲法学に毒さると、自衛隊にいても、職務遂行を「殺害行為」だと言われる恐れがあるってこと。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/516b8…
152
拙文はともかく、日本人義勇兵の方をめぐる憲法学の山元一先生。jicl.jp/articles/opini…
「侵略を受けている他国の力になるために,国民がそのような国が行う国際法上正当な防衛活動に参加する自由(そのための外国渡航)を国が否定することは,憲法13条で保障される幸福追求権を侵害するであろう。」 twitter.com/ShinodaHideaki…
153
拙ブログ記事を『アゴラ』さんに転載していただきました。
ウクライナ軍外国人兵士に「私戦予備罪」適用を唱えるガラパゴス論 agora-web.jp/archives/22111…
154
「Critical Thinking」というのは学位申請の基準にもなったりするものだが、日本で「批判が必要だ」とか言う際に用いられているのは、何か全く違うもの。汚い言葉で他者を罵倒し揶揄するのは、Critical Thinkingの真逆。
たとえば橋下徹氏や水島朝穂氏は私を罵倒するが、Criticizeを全くしてくれない。 twitter.com/jun_sakurada_0…
155
センター試験作ってた先生に聞くと、「教科書変わらなきゃセンター試験変えられない」、ともっともなご意見。
このようにして根拠も責任の所在もわからないまま、社会は停滞していくんだな、と実感したっけ。 twitter.com/ShinodaHideaki…
156
同じように「モンロー主義は孤立主義、は嘘」とか、「憲法学者経由のドイツ国法学の「国家存立の三要件」には法的根拠はなく、慣習法化しているモンテビデオ条約では要件は四つ」も、同様に「売れなくなる」という理由で激しく反対された。 twitter.com/ShinodaHideaki…
157
某社高校教科書「現代社会」で国際社会の章を担当したとき、ウェストファリアの講和が近代主権国家体系の開始だという記述を消したが、激しく戦った上に玉虫色の決着になった。理由は、「たとえ学術的には篠田が正しくても、センター試験に対応していないという評判が立つと売れなくなる」というもの。 twitter.com/ShinodaHideaki…
158
僭越ながら「ウェストファリア条約」は存在せず、ウェストファリアの講和(Pax)がミュンスター条約とオスナブリュック条約からなる。私は学説としてこれが近代国家体系の開始であるという見解を否定しているが、より権威的にはIRではS. Krasner、日本では国際法史の明石欽司の大著が詳しい。 twitter.com/2000grips/stat…
159
一民間企業が「Japan cannot survive without Russia」と英字新聞で熱弁するというのはね。「単なる一民間企業ではない!俺が日本を支えているんだ!」ってことなんだろうけど。 twitter.com/hiranotakasi/s…
160
百歩譲ってこのツィートが正しいとして、ドイツ人が異常だということになるだけ。
ただ、ミュンヘンが特別静かだとは信じられない。
子連れの機会だけでも欧州で幾つの国に行ったか数えられないくらいの私の感覚では、単に正しくない描写だという気がする。 twitter.com/ToruKumagai/st…
161
テレビに出てこういうコメントでギャラもらっているのか、ということよりも、人物紹介に「若者を指導」と書いてあることに戦慄。
若者を指導したくてしたくて仕方がない高齢者ほど危険なものはない。 twitter.com/akasayiigaremu…
162
経済学者とは思えない言いようだな。
人間に投資しないから、労働者のスキルが世界の最先端にキャッチアップできない、と言うべき。 twitter.com/NTR66802653/st…
163
あれだけ事前にアメリカ政府が「ロシアのウクライナ侵攻が近い」とファンファーレ流していたのに、事前には「それはアメリカのプロパンガンダだ」と否定、事後には「誰も予測していなかった」と否定する方々は、台湾危機についても、やはり同じように扱っていく意気込みなんでしょうね。 twitter.com/houmei20/statu…
164
年を取ってきて、1990年代のボスニア紛争くらいから、ロシア系の人々が「このままでは第三次世界大戦が始まる」というレトリックを使うのを何度も見てきた、という思いがある。しかし遂に「もうやっている」になったのは初めてかもしれない。ウクライナは史上かつてない程度にロシアを追い込んでいる。 twitter.com/toranomaki11/s…
165
古谷修一先生は、現在の日本の国際法学会の中で人権法・人道法分野の権威。人権規約委員は、ICJ判事に転出した岩澤雄二先生の後任で入った。
国際法学者の方々がメディアに登場するのは、本当に喜ばしい。
憲法学者が国際情勢を解説する悪弊が、日本から一掃されるきっかけになれば。 twitter.com/KunisueNorito/…
166
「4州がロシア領になると、今後、ウクライナ軍の相手は正規のロシア軍となる。本格的な雨期と冬将軍の訪れもあってウクライナ側は不利に陥る可能性が高い」(下斗米伸夫)
「戦闘の中心にいるのは、ロシア軍ではなく人民共和国軍であり、その自立性・主体性を理解することは非常に重要だ」(松里公孝) twitter.com/ShinodaHideaki…
167
戦争はあってはならないことだけど、それで人間が生命の貴さを改めて知るのもまた真実。
どうでもいいけど、最近、高齢者が若者を説教する飲み会に出ていて、私も人並みに黙っていたけど、その後とてもひどく気分が悪くなった。
われわれ日本の高齢者は若者に夢を与えていない。とても申し訳ない。 twitter.com/Flash_news_ua/…
168
ロシアのウクライナ侵攻の副産物の一つが、アフリカ・中東で暗躍しながら秘匿性が高かったワグネルの内部事情の情報が出てきたこと。
ウクライナ政府は友好国とともに実態をアフリカ諸国向けに広報すべきだろう。
“プーチンの隠密部隊”ワグネル 元隊員が語る内幕 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
169
一番はクレバ外相がアフリカ訪問の最初に選んだ西アフリカ有力国セネガルが、「侵略」決議時の棄権から賛成に回ったこと。その他、棄権/無投票⇒賛成はアンゴラ、バングラ、イラン、マダガスカル、逆に賛成⇒棄権はホンジュラス、レソト、タイかな。
アフリカ重要一貫賛成国はケニアとナイジェリア twitter.com/hiranotakasi/s…
170
「どっちもどっち」論が進化すると、「お前だって」論になる。
さすがロシア北海道州の初代知事当確とされるだけあり、ロシア的ロジックに精通している。
鈴木宗男氏、ロシア批判ばかりのG7に落胆 クリミア橋爆発にウクライナ関与なら「そちらも非難対象」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/256e3…
171
鈴木宗男氏の存在および発言が、全く有難くもなく、単に迷惑である件。 twitter.com/hiranotakasi/s…
172
私はよく「反米主義」という概念を、今回の親露派・陰謀論の人々の括りに使っているのですが、かなり片っ端からあてはまるので、便利ですね。 twitter.com/HosakaSanshiro…
173
19世紀ドイツ国法学の概念構成で、勝手に死滅した国際法を語ったうえで、それじゃダメだと勝手に「憲法優越説」を主張する芦部信喜『憲法』の憲法学通説の教科書を金科玉条として試験合格して社会的地位得た公務員・法律家・国会議員に牛耳られている国。それが日本という国の一つの定義。 twitter.com/ShinodaHideaki…
174
はい、そうですね。国際法の法的効果を否定し、その概念構成を混乱させ、少なくとも国際法は日本の憲法学通説に屈服しなければならない、と主張する日本の大多数の憲法学者のような方々がいるせいで、国際法の法的効力が低下しています。 twitter.com/neo_sonick/sta…
175
20世紀以降の国際法に「戦時国際法」も「宣戦布告」も存在しません。
憲法9条2項「交戦権という幽霊」の存在の「否認」は、現代国際法を遵守する(二度と謎の概念を振り回して国際法を否定しない)という意味。
日本だけが9条で戦争を違法化しているとする左右両派の方々は国際法を否定している人。 twitter.com/UtBeneVivas/st…