篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(新しい順)

701
<経済界>「海外のビジネスパートナーから、なぜ日本(の水際対策)が鎖国状態なのか理解されない」 <政府関係者>「そんなこと言っても支持率上がったんだ」 <有権者>「この話で2月末まで支持するとまで言った覚えはない」 経済3団体、水際対策見直しなど政府に要望 reut.rs/3fh3c7F
702
私が先月初め「鎖国ニホン」と書いているのを見て、短期の措置だから大げさだ、と思った人もいたかもしれない。でもね、やめれないんよ。ポーンと支持率あたって、やめれなくなる。 オミクロン水際対策は来月末まで、3回目接種加速 首相表明(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9aa34…
703
内田樹みたいな人って、真剣に国際ニュース追わないんだね・・・。日本人にとってはエチオピアなど人類の一部ですらない、日本人は絶対にUCDPかACLEDの統計など見ない、などの内田樹氏的世界観は、鎖国ニホンで強まっていくのだろう・・・。嘆息。 twitter.com/rockfish31/sta…
704
ウクライナはNATO加盟国ではなく、北大西洋条約第5条の自動的な発動はない。国連憲章51条に基づく集団的自衛権の要請を別途加盟国が検討する。「protect all Allies from any threat. NATO... serves as the bulwark of our shared values of democracy, individual liberty and the rule of law.」 twitter.com/MichitoTsuruok…
705
アビー首相が軍服で前線に入ってから、エチオピア軍がティグレのTDFを撃退し続けている。ジブチで邦人退避の準備をしているが、たぶん自衛隊機は出動しなくていい。 アビーは、自分はガニではないことを証明した。大統領/首相が国軍の最高指揮官。ドローン飛ばしていても、まだまだ戦争は人間の営み。 twitter.com/A7_Mirza/statu…
706
とりあえずこれだけは確認しておいたほうがいい。 「南アで発見されたオミクロン株。南ア発祥ではないのです。変異種だからどこででも起こりうる。南アの検査機関が有能で頑張っていることの証。」 twitter.com/minekoyoshimur…
707
なぜかというと、人権外交を、対中外交の問題にしてしまったから。それだと、中国に対して強い/弱いの外交しかなくなる。原則的な視点から、対中外交を捉えてほしい。 人権外交に苦慮 補佐官新設も対中「及び腰」―岸田政権 jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
708
<引用>「日本政府は対中外交の選択肢をより多く残しておく狙いがあるとみられる」 印象操作を通り越して、日本語として破綻。法律を作らないと、選択肢が広がるとか、意味不明。作るのと適用は別。 首相、人権侵害法見送りへ 対中外交に選択の余地 | 共同通信 nordot.app/83329986376145…
709
議論をへた建設的な憲法改正で立憲主義を維持・発展させる国家と、一握りの憲法学者の恣意的で気まぐれな憲法解釈に国民が奴隷のように服従する国家と、どちらが「恐ろしい」か? 3年以内に憲法改正…? 改憲勢力の勝利で、これから起こる「恐ろしい事態」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f18d9…
710
日本の公務員試験・司法試験受験者=芦部信喜『憲法』をバイブルにする人、と言えるが、同書には、皇族の基本的人権は制約される、とはっきり書いてあるからね。京大の佐藤幸治『憲法』では、「皇族は国民ではない」とはっきり書いてある。 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/881… #現代ビジネス
711
学者なものでね。「自由で開かれたインド太平洋」=FOIPを発音しながら、「クアッド」のことは、ぎこちなく「日米豪印」としか表現していないことには、留意してます。これは一貫した日本の外務省の路線。ホワイトハウスとは食い違っています。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
712
国際法を無視し、憲法学者とだけ相談し、なんでも個別的自衛権で説明するから大丈夫です、と主張するのが、安心できる最善の外交安全保障政策です。 という枝野ドクトリンほど危険極まりないものは他にないな。 twitter.com/ShinodaHideaki…
713
意味不明。 沖縄の米軍基地が使われるだけで日本の個別的自衛権になるなら、朝鮮戦争もベトナム戦争はもちろん、アフガン・イラクも派遣で該当してるじゃん。 意固地になるのは、やめて。 台湾有事、個別的自衛権で対応 枝野立民代表 jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
714
Crisis Groupのマイケル・コブリグ氏らが、ファーウェイ副会長と「交換」で即時解放されたことは、彼らが「人質」であったことを裏書きする。裁判やってたのに、司法手続きはどうなっているんだ。 ファーウェイ副会長、中国へ出国 中国はカナダ人解放: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
715
日本の中東研究者は、「元留学生をタリバンから救え」運動をしながら、「タリバンは悪くない、制裁解除し、承認すべきだ」運動をする様相になっているが、ムリゲーではないか。 「元日本留学生、脅迫受け逃げ回っている」 アフガンでの窮状訴えasahi.com/articles/ASP99…
716
結局、東京の新規陽性者数は7日間移動平均で5000人を一度もこえなかった。 比較は恐縮だが、私はカブール攻防戦が発生しないとは予測できなかった。理由を考えている。 多くの数理モデルが現実を予測しない。その理由を考えることが、菅首相を糾弾する言葉を過熱化させるよりも、学者には重要なはず。 twitter.com/ShinodaHideaki…
717
ものすごい演出だと話題のアフガニスタンの政治討論TV。銃を持ったタリバン兵たちに囲まれながら、キャスターが「皆さん、タリバンを恐れないでください」と呼びかけ。 twitter.com/AlinejadMasih/…
718
もし国際政治学者が、「この夏に米中の間で戦争が起こる」と述べ、秋になってから「私が警告したから回避できたのです」と説明したら、職を失うだろう。 twitter.com/sinichiuk/stat…
719
1万人を超えるはずだった日が何日だったかフト気になり検索してみたら、片っ端から削除されてて、見つけるのに苦労した。1万人超えるはずだった8月18日の東京の新規陽性者数は5,386人、7日間移動平均で4,696人。 なんてツィートすると糾弾されるんだろうね。 medical.jiji.com/news/45921 #時事メディカル
720
「人類史上最も成功した軍事同盟」NATOのほぼ最初にして最大の挫折であるアフガニスタン。 米国大統領が、NATO諸国を全く忘れてしまい、アフガンはアメリカだけの問題とみなしていることが、危機を増幅させている。 日本でも、私だけが、アフガニスタン撤退は自由主義陣営全体の敗北、と言っているが。 twitter.com/jijicom/status…
721
NATO構成諸国は、9・11の後、「われわれは皆アメリカ人だ」と言い、アフガニスタンで共に戦い、1000人の戦死者を出した。それなのに撤退にあたって米国大統領はNATOについて一切触れない。そんなこと欧州人は全く気付きもしないし気にも留めていないだろうと仮定するのは、アメリカ人だけ。 twitter.com/benjaminhaddad…
722
『SAKISIRU』さんに、アフガニスタン情勢に関する思いを記した拙稿を掲載していただきました。 アフガニスタンで敗北したのは、自由主義諸国全てである – SAKISIRU(サキシル) sakisiru.jp/8419 #SAKISIRU #サキシル
723
欧米のロックダウンには、違反者から徴収した罰金で、遵守者に補償を出し、国家財政を持続させる再分配制度の性格がある。常に違反者がいることを前提にした、冷徹な人間性の洞察に基づいた自由主義の原則。 ずっと補償だけを出すなんて不可能。本気でゼロにするなら共産主義とかじゃなきゃ無理。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
724
知事に言わせないで、医師会や、医師有志連名で、「帰省なんかしてる奴は絶対診療しない!」と声明出せばいいんじゃないかね。 知事が全責任を負う形で、知事が入院治療禁止声明を出すべきだ、と医師がツィートしまくってるとか、意味不明。 twitter.com/mph_for_doctor…
725
先週木曜に5042人だったとき、多くの人々が「西浦先生が勝った」と高揚して騒ぎ立てた。だが西浦先生は、8月の3連休明けの「8月11日」に新規陽性者が5千人を超える、と予測していた。今日の新規陽性者は4200、7日移動平均で3983、前週比増加率は11日間連続減少中。西浦先生は、むしろ、負けている。 twitter.com/ShinodaHideaki…