「君はコロナをあえて続けようとしてる。」 まさにそれ! マスクはコロナの象徴だから、コロナ終了してる国でマスクつけてたらこうなるのね。 twitter.com/piyorin25twin/…
皆さんにお願いしてますってよく言われるんですよね。 お願いなら任意だし、マスク着けようが着けまいが自由なんですけどね。 問題はお願いという名の強制がまかり通ってること。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
先日オフ会でお会いした方が「マスクを外す時、一番気がかりなのが無症状感染だった、このチラシのおかげでマスクを外せた」とおっしゃっていました。 私は人目が一番ネックだと思ってましたが、気にするポイントは人それぞれ違うんですね。でも背中を押せてよかったです☺️ #マスクを外そう
マスクは着けなくても良いんですよ。 自由に呼吸する権利は誰にでもあるんですから。 感染予防になるかは信じる物の違いだから、思想の違う他人に配慮して呼吸を制限する必要なんてありません。簡単に自由を手放しちゃダメです。 マスクくらいと受け入れるとどんどん生きづらい世界になってしまいます
・マスクつけないとお店に入れない ・マスクつけないと電車に乗れない ・マスクつけないと着けろと言われる ・マスクつけてないと注目される これは全部勘違いです。 お店ではたまに言われますが、断ればそのまま素顔で利用できます。一歩踏み出して、素顔で出かけてみませんか? #マスクを外そう
3年素顔で初めて一般人マスク警察に絡まれた。 😷「マスク忘れてないですか?」 「忘れてないですよ」 😷「じゃあちゃんとつけて」 「つけたくないので」 😷「つけたくないとか言っちゃダメだよ皆つけてるんだから。病気になったらどうしてくれるんだ」 「お願いと強制の違いって知ってます?」
できないなら店長呼べと。 やっぱり、トラブル起こすのはマスク警察の方で、ノーマスクじゃないんですよ。マスクしてる人に「マスク外せよ」と絡んだりしないし。 人はその行為が悪いことだと分かっていればそんな無茶なことはしないけど、自分が正義の側で悪を裁いてる時、人はどこまでも残酷に
マスクの弊害を伝える漫画描いてます。マスク警察への対処法もまとめていますので、よろしければご覧ください。 kasoutuuka5.info/2020/09/19/mas…
マスク言われる場所は決まってるので、そこさえ警戒しとけば基本的にノーマスクでも大丈夫です。もし声かけされても断ればそのまま素顔で利用できます。 屋内でもマスク外す人が増えないと、日本はいつまでもマスク社会から脱却することはできません。外せる人は積極的に外して欲しいと思います。
テレビの世界ではなく、現実を見ましょう。 周りはコロナでバタバタ倒れてますか?かかった人はすぐに治ってませんか? コロナは社会全体で対策しないといけないほどの脅威じゃないんですよ。そのことを受け入れないと分類が変わってもマスクをやめられません。 #マスクを外そう #マスク不要
従わないことが、おかしなルールを変えるインセンティブとなります。皆がお願いに従ってたらやめる理由がないから、ずっと続いてしまいます。不満があるならきちんと意思表示しないと、何も変わりませんよ。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
コロナも風邪も、かかったとしても年に数回。 一方マスク着用は365日ずっと、国民全員で。 コスパ悪すぎない? 労力や弊害に見合ってなくない? コストを上回るほどの効果ある? こんなのいつまでも続けていられないでしょ。 もうやめる時です。 #マスクを外そう #マスク不要 #個人の自由
マスクは感染対策というより、ルールだからという理由で着けたり強制したりする方が多くないですか? でも実は守りたいルールを選んでるだけ。結局人の目があるか、皆が守ってるかが行動基準。正しさもルールも不変じゃなく、その時の空気で変わる。 期間限定の正しさを強行的に押し付けて良いの?
タダほど高いものはありません。 無料のサービスなんて、存在しないんですよ。公費は税金で、湯水のように使えばいずれ増税となって返って来ることをもっと広めないといけないと思います。
「基礎疾患持ちや高齢者を守るためにマスク」というのはマスクさせたい人や着けたい人が、自分の主張を正当化するために利用してるように感じます。 当事者はそこまでして欲しいとは思われていないのではないでしょうか?どちらかというと周りが良かれと思って他者にも求めてるケースが多いのかも。
サンクコストが大きすぎる今は、何を言っても響かないかもしれません。でもマスクに効果があると多数が信じたままだと、今後も同じことが起きます。 おそらく時間をかけてマスクをつける人は減っていくでしょう。その時に一度立ち止まって考えてもらえたら、今より受け入れやすくなるかもしれません。
今まで差別され辛い思いをしてきた私たちは、マスク外せと強要したりしません。でも元々マスク警察してた人がマスク外せ警察に転じる可能性はあるでしょう。 つまり、マスク外すことを強要しないでと主張する先は元マスク警察に対してであって、この3年ノーマスクだった人に対してではないんですよ
コロナでテレビの問題点に気づいた方も多いでしょう。 元々テレビ番組はスポンサーのために作られるのであって、国民のためではないんですよね。だからスポンサーにとって都合の悪いことを言うはずがない。 今後もテレビの言うことは鵜呑みにしないように伝えていきたいです。
マスクに効果あるかどうかは信じるものの違い。でも3年マスクしてきたサンクコストで現実を受け入れられない なので脱マスクが進んでしばらくしてからの方が「実は効果なかった」という事実も受け入れやすいのではと思います。だから定期的に言い続けることは大事。マスク社会を繰り返さないためにも
ほとんどの企業は今後マスクのお願いをやめ、ノーマスクを差別していたことを謝罪もせずフェードアウトしていくでしょう。差別された側は不当な扱いを忘れないし、仕方なかったで済ませてはいけないと思います。 同じ過ちを繰り返さないためにも、差別を容認するルールはおかしいと訴えていきましょう
このままマスク終了すると、今後も感染症流行期に強制される恐れがあります。なのでマスクに効果はないと伝えるチラシを作っています。 なるべくシンプルに情報を絞った読みやすい内容を考えてるのですが、こんな感じでいかがでしょうか? とりあえず暫定版ですが、ご意見あればお聞かせください。
日本でマスク禍が長く続いてしまった要因の一つが我慢は美徳という価値観。個人より全体を優先する風潮からルールが厳しくなり、守らせようとする圧力も強くなりました。 でも、意味のない我慢は何も生まないし辛いだけで世界は良い方向には進みません。脱マスクが考えるきっかけになれば良いのですが
マスクに効果ないチラシ2種のデータ配布サイト完成しました。 このままマスク終了すると今後もマスクを強要される恐れがあります。マスク社会を繰り返さないためにも、マスクに効果はないと繰り返し伝えていきましょう! そのためのツールとして、ご自由にお使いください。
マスクしてもしなくても、感染するときはするし、感染しないときはしない。マスクの有無で結果は変わらないのに、自分の行動に意味があったと信じたい。もうそれは信仰。 一つの現実に対してマスクに効果ありなし、どちらも信じることはできる。でも効果あったとしても、いつまで続けるつもりなの?
ようやく脱マスクに向かっているのは国が言うことに従っただけで、国民は何も変わっていません。 マスク強要という人権侵害を容認してきた過去は間違っていたし、有耶無耶のまま終わらせてはまた同じことが起こります。対策の弊害に目を向けて、簡単に私権制限を許さないようにしないといけないですね