近隣の市が運動会では「全員マスク禁止、教室にマスクを置いていくように」という指示で、どうしても外せない子だけ担任に報告するらしい。 市からの指示みたいだけど、積極的にマスク外させようとする心意気が素晴らしいと思います✨うちの市でも同様に対応にしてもらえるようメールしました。
ゲーセンに子にせがませて行き、マスク着用を言われた→体に悪いから着けてません→当店のルールでして→法的根拠を示して下されば従います→ルールを書いてある場所なんですけど→日本国憲法には基本的人権の遵守がさだめられていて、施設管理権はこれを、上回るものではありません→分かりました
ルールとか常識とか言ってる人達は多数派に合わせてるだけで、マスク着用が少数派になればころっと態度を変えますよ。素顔を多数派にするためにも、マスクを外す人を増やしましょう。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
3年素顔で初めて一般人マスク警察に絡まれた。 😷「マスク忘れてないですか?」 「忘れてないですよ」 😷「じゃあちゃんとつけて」 「つけたくないので」 😷「つけたくないとか言っちゃダメだよ皆つけてるんだから。病気になったらどうしてくれるんだ」 「お願いと強制の違いって知ってます?」
皆がマスクをつけてると感染症ムードが続き、いつまでもコロナは終わりません。コロナが終わったらマスク外すのではなく、マスクを外せばコロナは終わるんです。自分たちで終わらせましょう。 #コロナ終息宣言
タダほど高いものはありません。 無料のサービスなんて、存在しないんですよ。公費は税金で、湯水のように使えばいずれ増税となって返って来ることをもっと広めないといけないと思います。
多摩市教育長が学校でマスクをしない選択を肯定し、マスクをしないことでいじめや差別が起きないよう指導していくと名言!全国に広がって欲しいですね✨city.tama.lg.jp/0000015249.htm…
できないなら店長呼べと。 やっぱり、トラブル起こすのはマスク警察の方で、ノーマスクじゃないんですよ。マスクしてる人に「マスク外せよ」と絡んだりしないし。 人はその行為が悪いことだと分かっていればそんな無茶なことはしないけど、自分が正義の側で悪を裁いてる時、人はどこまでも残酷に
先日オフ会でお会いした方が「マスクを外す時、一番気がかりなのが無症状感染だった、このチラシのおかげでマスクを外せた」とおっしゃっていました。 私は人目が一番ネックだと思ってましたが、気にするポイントは人それぞれ違うんですね。でも背中を押せてよかったです☺️ #マスクを外そう
今日は卒園式。 「式は園児のマスクを外して行います、着けさせたい方はご連絡ください」と事前にお知らせがあったけど、着けてる子は1人もいなかったので安心しました☺️歌も歌ってたし、子供にとっては普通の卒園式で良かったです。
「基礎疾患持ちや高齢者を守るためにマスク」というのはマスクさせたい人や着けたい人が、自分の主張を正当化するために利用してるように感じます。 当事者はそこまでして欲しいとは思われていないのではないでしょうか?どちらかというと周りが良かれと思って他者にも求めてるケースが多いのかも。
ノーマスクで生活してて思うこと。 #マスクを外そう #マスク不要
このままマスク終了すると、今後も感染症流行期に強制される恐れがあります。なのでマスクに効果はないと伝えるチラシを作っています。 なるべくシンプルに情報を絞った読みやすい内容を考えてるのですが、こんな感じでいかがでしょうか? とりあえず暫定版ですが、ご意見あればお聞かせください。
マスク外すことを強要なんてしてないのに、強要されてると感じちゃう人は、今までマスクつけることを強要してきた自覚があるんだと思う。
「子供にはできるだけマスクをさせないで園生活を送らせたいと思っています。どうしても着けさせたい場合は着けていただいて構いませんが、運動遊びや屋外での活動では外させていただきますのでご了承ください。」 保護者会総会ではっきり園児のマスクは自由だと言ってくださいました✨
皆さんにお願いしてますってよく言われるんですよね。 お願いなら任意だし、マスク着けようが着けまいが自由なんですけどね。 問題はお願いという名の強制がまかり通ってること。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
「喋らなければ飛沫は飛ばないから無言ならマスクは不要」というのはその通りなんだけど、子連れで出かけることの多い私は喋らないのは不可能。だから「マスクなしで話しても大丈夫、飛沫は飛ばしても良い」という認識を広めて行けたらと思います。
とりあえずは元に戻る。 それは良いことなんだけど、マスク強制してきたことに非があったと認めないことにはまた同じことを繰り返す。あの時は仕方なかったで終わらせちゃいけない。だからマスクに効果はないと伝え続けます。
息子はアトピーで肌が弱く、診察して下さった先生にどんな種類であっても消毒はしないほうが良いと言われてます。 そのことを保育園に伝えると、消毒ができないなら預かれないとのこと。身体上の理由も認めず、できないなら受け入れ拒否。
クレーマーに合わせてマスクお願いするより、「マスクは任意」と統一する方が平等だし合理的ではないですか? 世界中で脱マスクなのは、マスクに効果がない・あったとしても常時つけるデメリットの方が大きいと判断したから。科学的にはもう結論が出てる。残ってるのは感情論だけ。 #マスクを外そう
ほとんどの企業は今後マスクのお願いをやめ、ノーマスクを差別していたことを謝罪もせずフェードアウトしていくでしょう。差別された側は不当な扱いを忘れないし、仕方なかったで済ませてはいけないと思います。 同じ過ちを繰り返さないためにも、差別を容認するルールはおかしいと訴えていきましょう
マスクを外せないのは人目が気になるから=マスクしてないと何か言われそうで怖いということ。 そこでノーマスク経験者として、マスクなしでも何も言われないこと、言われても断れば良いこと、断り方や言われやすい場所など、マスクを外したいけど外せない方に役立つ情報をまとめたチラシを作りました
・マスクつけないとお店に入れない ・マスクつけないと電車に乗れない ・マスクつけないと着けろと言われる ・マスクつけてないと注目される これは全部勘違いです。 お店ではたまに言われますが、断ればそのまま素顔で利用できます。一歩踏み出して、素顔で出かけてみませんか? #マスクを外そう
マスク着用をめぐっては「ルールなんだから従え」と言う意見が多いです。でも、どんなルールでも必ず守ってますか?結局多数派に合わせてるだけではないですか?ルールにするには科学的根拠が必要だし、不変でもありません。 #マスクを外そう #マスク不要 #脱マスク
屋内でもマスクはいらない 人の多い場所でもマスクはいらない 話す時もマスクはいらない 感染者が増えてもマスクはいらない マスクに感染予防効果なんてないから。 #マスクを外そう #マスク不要