初めて外に出た時の様子です。 お母さんのステップを追いかけるように、恐る恐るですが外へ出ることができました! #キリン #赤ちゃん #はじめての外の世界 #今ではお母さんより先に出ることも
スポーツクライミング凄いですね。 グンディも負けていませんよ。 (登るのが早すぎてピンボケ) #埼玉県こども動物自然公園 #グンディ #スポーツクライミング
顔出しから3ヶ月ほど経って、お腹の袋から出ている時間が日に日に伸びてきています。 でもまだまだおかあさんの近くが安心なようです。 #オオカンガルー #親仔 #おかあさんといっしょ
先日のレッサーパンダのリン。 涼しい室内でのんびり過ごしています。
今朝は朽木で遊ぶ箱の中にすっぽり収まって寝ていました。 #ミナミコアリクイ #チャオ
昨年生まれた「リコ」の仔「ピオニ」も大きくなりました。手前にいる「ビビ」と比べても差がないくらいです。 #クオッカ
新しい展示にすっかり慣れた様子のロータスとオリーヴァ。 掃除の時、どこにいるかなと思うと上の方で身を潜めていることが多いです。 オリーヴァは影からひっそりしていて滅多に姿を見せませんが、ロータスはたまに見える位置でじっとこちらをみています。 #世界猫の日 #マヌルネコ
おはようございます。 シェルターの中でくつろぐリコ&ミモザ。 通常月曜日は休園日ですが、今日は振替休日という事で開園日になっています。 クオッカの公開時間も土日祝日の時間になります。 〇10:00~13:00 ※13日金曜日もお盆期間ということで土日祝日扱いになります。 #クオッカ
#カピリンピック の様子をABEMA.TVで取り上げて頂いてます。暑くなってきたことですし、スイカを食べたり予想外な展開を繰り広げるカピバラたちを見て涼んでください🍉 #カピバラのスイカ早食い競争 スイカ爆食い!カピリンピック @ABEMA で無料配信中 gxyt4.app.goo.gl/EX35o
今日は、フタユビナマケモノのノンおかあさんがきゅうりを夢中で食べている隙に、生後48日齢の赤ちゃんの体重測定を行いました。赤ちゃんもおかあさんも落ち着いていました。うまれた時は短くて黒かった体の毛も、だいぶん長くなって明るい色になってきました。順調に育っているようです。
今日は40度ちかくになる予報です。 今朝のカワウソたちは泳いでいるかな~と思いきや、日向から流れる水をながめているのでした・・・ 暑くないの・・・ #なんで #カワウソ
ほとんどの時間、地面にいるクオッカですが、ときどき放飼場内の倒木に登ることがあります。 このときは、木に伸びてきたツタが食べたかったようです。お母さんのリコが登ると、こどものミモザもついてきました。 #クオッカ #リコ #ミモザ
[お知らせ] 明日8月13日(金)はお盆期間のため、クオッカの公開時間は土日祝日と同じ午前中になります。 ●公開時間 10:00~13:00 parks.or.jp/sczoo/guide/00…
どんぐりの森には2頭の二ホンリスがいます。 写真のように違いがありますので見比べてみてください。 同じようですが、赤茶色の部分が違っています。 #ニホンリス #どんぐりの森
フタユビナマケモノのもみ。 あしが長いですね
パラパラ雨が降る中リコとミモザは下草を食べてます。 #Quokka #クオッカ
草を食べるリコと後ろで跳ねるミモザ。 #Quokka #クオッカ
50000フォローありがとうございます!✨ これからもこども動物自然公園の情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします。 #クオッカ #埼玉県こども動物自然公園
親子で仲良く雨宿り。 お母さんに甘えているのかと思いきや、お母さんの角で自分の頭を掻いていました!
雨が降ったりやんだり、なかなか天気回復しませんね・・・ #グンディ #エコハウチュー
7月8日うまれのキリンの赤ちゃんの名前投票がはじまりました! 飼育係が用意した5つの候補から「これだ!」と思う名前を選んで投票してください。 詳しくはこちら(投票は8/31まで受付) parks.or.jp/sczoo/event/00… 決定した名前に投票した方の中から抽選2名様にプレゼントをお贈りします!
先日開催されたカピバラのスイカ早食い競争の優勝メダルと賞状をいただきました🍉 さらに、伊豆シャボテン公園さんからカボチャ、那須どうぶつ王国さんからはクマザサをいただきましたー!みんなでおいしくもぐもぐ・・・ありがとうございました!
4月に顔を出したベネットアカクビワラビー。 お母さんの袋に戻る時間はどんどん短くなり、 一頭で行動していることも多くなってきました。 いろいろなものに興味津々ですが、まだまだどきどき。 追いかけずにそーっと観察してみてくださいね! #ベネットアカクビワラビー #すくすく成長中