76
最近のハイライト(リムライト)は、「3Dソフトのライティング」と「レンダ素材のずらし」の2種類を使い分けてる。全部CG的な計算でやると、やっぱCGっぽさが際立つ。適度に2D処理を混ぜてあげると絵っぽさが上がっていく。キャラの赤いライトがAEの素材ずらしで青いライトがCGの計算。翼は混合。
78
自主制作アニメ団体【ROLL Project】のHPが一新されました。今後も多くの作品をリリースする予定ですので、みなさま宜しくお願いします。
roll-project.com
79
CG映像のお仕事依頼をTwitter経由で沢山いただいてありがたいのですが、自分は一応CGを本業にしてまして10万くらいのご予算だと3日くらいの稼動費にしかならないんですよね。。
80
自主制作アニメから自主制作映画に。
81
業界で働いてると、もっとこうした方がいい絵になりますよって言っても「それだとCGでやる意味がない」って跳ね返される事があるんですよね。アニメでCG使う意味を模索中のクリエイターは個人的には苦手です。何かやりたい表現があって、それにCGが必要なら分かるんですが、逆の人ばかりみかけます。
82
こんな感じでゲームのコンセプトを映像で起こすから誰か一緒に実際のゲーム作らない・・・?
83
84
85
week_008
86
87
The self-produced animation "Promethean Knight" is produced with the goal of epic works such as live-action Hollywood movies and AAA game titles. I will do my best to make anime and movie fans outside Japan find it interesting as a new expression.
88
week_003
89
自主制作アニメ「羅城」より本編カット。
2019年内公開予定。
90
業界の方々からは「100分の自主制作アニメなんて無理でしょ」と言われ続けてます。前例がないのは事実ですが、時代は常に変化しますし挑戦もしないで諦めることはしたくないです。
91
就活のその後を一応話しておくと、結局僕はスタジオカラーに入社しました。CGアニメーターからディレクターになるためにもう退社してしまいましたが、最後の仕事は公開延期状態です。公開された際は是非ともよろしくお願いいたします。youtube.com/watch?v=9Pwl5Y…
92
次回のアニメーションから導入予定の影の調整方法です。
93
正月暇で作った理不尽なFPS。
94
モーキャプ収録する機会を頂いたので、後輩の方々に手伝ってもらいながらいくつか汎用モーションを撮りました。まだ修正前ですが結構綺麗です。
95
💡light up💡
96
自分が監督を勤めるインディーズアニメ制作団体「ROLL Project」のHPが公開されました。現在制作中の新作や過去作品、メンバー募集などに関しての情報が掲載されております。よろしくお願いいたします。roll-project.com
97
これからクオリティがイマイチなCGアニメは増えると思う。作画アニメの会社が足りないからCGアニメの会社に仕事が流れたけど、それでも足りない気がする。。
今後はCGアニメ未経験のCG会社にも発注が行くと思う。
98
新しく導入するシステム。
演出に合わせたシーン構築に磨きをかけるために細かい部分を調節するのが目的です。
シェイプ影なしはレンダリング素材のままです。
99
拘りの関節。
100