むろと廃校水族館(@murosui_kochi)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
きのう入館者が12万人を突破しました! しかし、昨夜は家でケーキを食べる日だったようです。 一昨日とは一転し、夜は閑散としていました。 だから私たちもケーキを食べました。 シズメマス、ブリー、釣りーの3ツリーとトナカーは本日で見納めとなります。 さて、しめ縄でも作りますかね。
152
無事に水揚げされました。 大変お待たせいたしました。 海の日の本日より「しゅもくじ」解禁です。 現在、室戸市は「MUROTOくじらリー」を開催しており、 特等より大きな「ぶり」が当たるチャンスもございます。
153
定置網漁師さん提供の写真です。 先日とは別の定置で、先日よりもさらに丁度良いサイズのジンベエさんが入ったようです。(←丁度良いサイズとか言うな) それでも軽トラの荷台には入りません。(←だからウチでは飼育しないってば)
154
校庭の片隅に置かれていたクジラが寝返りをうったようです。きのうの台風の仕業かもしれません。 多くのご心配ありがとうございました。本日は朝から通常どおり開館しております。
155
ブリ。 それは定置網の稼ぎ頭。 そして、 今年の高知で一番売れたぬいぐるみ。(当館調べ) 8000本突破しました! たまに高知県を中心に車内を泳ぐ姿が目撃されます。 最近はバスの中を泳ぐブリの姿も…。 ブリバスとの出会いは2台目です。
156
図鑑少女が昨日、再び現れました。 高知市内から来ているそうで、運動会の代休とのこと。 昨日は来客が多く、対応に追われる職員の隙を利用してオススメの図鑑を聞いたり、日本産魚類検索図鑑の使い方まで習っていました。 なんと写真に写っているバッグの中身はすべて図鑑です。
157
室戸の春の季語「ブリ」 朝、港はブリであふれ、 昼、飲食店はブリであふれています。 写真は「なかまち食堂」の「ぶりぶり丼」です。 どんぶりがブリでコーティングされて見えないので「丼ブリ」ですね。 800円です。
158
年末年始、室戸行きを断念した大阪の皆さま。 ぶりくじが初の県外出張で枚方市に参ります。 1月4日、TSUTAYA牧野高校前店で10時~17時に開催。 当日はぶりをはじめ室戸の美味しい物も少し出張します。 枚方にある日本ウミガメ協議会の事務局メンバーがスタッフとして対応します。
159
タコのかあちゃんが守ってきた卵。 無事に赤ちゃん誕生です。 お疲れ、かあちゃん! この写真は顕微鏡ではなく、スマホで撮影してみました。
160
室戸に素敵なお店発見。 下のパックの表示に注目。 知らない魚だからと「鮮魚」(←間違いではない) 知らない魚だからと「50円」(←安っ) ハチビキのように見えます。 タタキのうまくて魚が安いこのお店が不死鳥のようにいつまでも繁栄しますように。
161
屋外小水槽は今ウミガメのみを入れています。 だから掃除する時は水を抜きます。 その際、なぜか1列に並び 「固定しているんですか?」 と聞かれたり、 「順番待ちだぁ」 と喜ばれます。 たまに、本当にビシッときれいに並ぶと空港で飛行機が駐機しているみたいです。
162
1月に放流したアカウミガメが今朝、定置網に入りました。 海の中は緊急事態宣言は出ていないようで、帰省も自由にできるようです。 もしかすると、里帰り出産で室戸にいらっしゃったのかも知れません。
163
刺し網漁師さんから、「網にかかって死んだカメがおる」との連絡。   駆けつけたところ、タイマイという種類のサンゴ礁の海に生息するウミガメでビックリ。   さらに、かすかに呼吸をしているのが確認できビックリ。   はやく元気になってね。
164
ぶりくじ物語。 ぶりライダー見参! きのう、小柄なライダーに特等が当たりました。 この状態で国道55号線を走り、高知市内に戻ったそうです。 後続車はぶりライダーをお楽しみ頂けたのではないでしょうか。
165
多くの大学はまだ夏休み。 閉館後、水槽の管理をしている様子です。 手前から東海大・琉球大・高知大・三重大の学生です。 室戸には全国から時間とお金をかけ、若者が実習に訪れる魅力があるということを、室戸に人に知ってもらいたいです。
166
イルミネーション期間中の17~21時はカップル限定企画を実施中。 『大水槽ふたりぼっち』 お手持ちのスマホやカメラでスタッフが撮影いたします。 ラブラブカップル限定です。 二人の愛でどんな困難も乗り切っていけますように。
167
本日より夜間学校始まりました。 夏休みの宿題のみならず、出来ていなかった家族サービスの追い込みにもご活用下さい。
168
きのう、室戸の定置に入ったアカウミガメにデータロガー(計測器)が。 一昨年の9月、北海道の定置に入った個体に北大が装着したものと判明。 本日、北大に送付しました。 今、ウミガメで天気予報の精度を上げる研究なども活発です。 それらの研究は日本中の漁業者の協力で成り立っています。
169
今朝、定置にイルカが集団登校… 乗船した職員や実習生は大喜びでしたが、漁師さんが今来て欲しいのはブリ。 「水族館にイルカ?」と聞かれましたが、プールは浅いし、軽トラで運ぶのは大変なので下校してもらいました。(←そもそも飼う気ないだろ)
170
ハリセンボンさんたちが組体操でピラミッド。 運動会の練習でしょうか。 水中では下の段でも負担は少なそうですね。
171
海の日を迎えるにあたり、明日から「さばくじ」が登場。(←海の日関係ないだろ) こだわりは小離鰭(しょうりき)とも呼ばれる三角のギザギザ。 試作でくっついていた三角を離してもらいました。 ぶり同様に細かい所を気にせず可愛がって頂ければ幸いです。
172
今朝、水揚げされた魚について、漁師さんや漁協の方から、 「見たことない」 「名前を教えてくれ」 と言われたこの魚の名はセンネンダイ。 沖縄などで見られる魚です。 高知では珍しいと言って良いと思います。(←漁師さんが知らない時点で…)
173
夜間学校は今夜が最終日。 ソテツ葉の虫かご作りが好評です。昨夜はプールサイドで見つけたクワガタを入れて喜んでいるお子さんがいました。 校内に生えているソテツの葉を使用しているのですが、中の虫まで校内調達とは。
174
今朝、研修を終えた研修生がバスで帰りました。 高知市内への直通すら無いというのに、近くのバス停から大阪行の長距離バスに乗れるのです!しかも1日2本! つまり、大阪からも乗り換えなしで来られます! 室戸に行きたいと思った皆様。 まずは大阪を目指すという手段もございます。
175
アゴにスリ傷をこさえた男性スタッフ。 転けたのかと思っていました。 サメから尾っぽでアッパーカットを喰らったとのこと。 サメ肌との摩擦でスリ傷が出来るんですね。 皆様もお気をつけ下さい。