個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(いいね順)

326
敢えて言うなら異文化・コミュニケーション。 全身にMSGを投入。 武器は公式オプションのロングライフルです。
327
撃つべし。 大量の追加装甲に短銃身のダブルガトリング。 正面から銃弾で殴り合う愚直スタイル。
328
過去ネタ、再録。 繋ぎ方と部品を少し複雑化するとこうなります。 こっちは割と素直じゃない接続が多めです。
329
これが私の戦車道。
330
目覚めし最終兵器。 人型ヘキサギア、アズラジエルです。 勢い任せの遠慮無しド派手路線。 ラスボスか最強の愛機か。
331
二刀・二銃。 見た目が控えめだったのでサムマスを利用した謎スラスタを追加。 ツインリンクの装備方法がイイ感じで気に入ってます。
332
V-PT。 既に忘我回廊や人工筋肉等の基礎は搭載済み。 各部のライトはガバナーとの同調切れに反応します。 意味深に配置されたケーブルがイイ感じ。
333
選べるという楽しさ。 説明書通りに組んでいくだけでも ・素体 ・AUVフレーム ・武装モード ・ヴィジランスモード と展開します。 一見ド派手ですが本体のクリア含有量は意外と控えめ。 取捨選択で地味目・彩度低めな雰囲気も狙えます。 遊び方に合わせて外観を調整出来るのは嬉しいですね。
334
天下無双。
335
本日、該当3機種、退役の運びとなりました。 どれもとてもカッコイイ、今でもお気に入りです。
336
再掲。
337
砂塵巻き上げ往く者よ。 バルクアームβ改修機です。 βにワイルドクロウラーを混ぜ込んでます。 ア・イランナー系を除けば両商品内の部品のみで構成されています。
339
時として慎ましく、それも大切。 MSGゴリ押し工法ではなくアーキテクト尊重路線。 ミサイルにガンポッド。 ライフルにシールド、ビームソード。 全てにおいて徹底的にオーソドックス。 王道はちゃんと胸に置いておきたい。
340
近未来系ナイト。 新しいMSGを主軸に轟雷さんをカスタマイズ。 ゴッチャりな大盾が結構気に入ってます。 ついでに新砂ライと水鉄砲セットでレトロ風なライフル。 細身な仕上がりがイイ感じ。
341
ドヤ顔ダブルキャノン部。
342
見据える先はMSGの地平線。
343
ヒロイックフレーム、まとめ。 今回はカスタマイズヘッドの利用が目的。 微妙にサイズが大きい点を解消する為に上半身マッチョ構造です。
344
マジカルピザカッター。 L・M・Sサイズ用、どれでも対応しております。
345
ただ一人、輝け。 スティレット・エンドブレイバー。 全体的にまとまったシルエットに変更しました。 推進系を背中から腰に。 両肩も大型化してよりメリハリのある感じに。 #スティコン後夜祭
346
MSGを貼り込む、それだけのこと。 多脚歩行戦車ガンテリウスです。 先の機体と同じ勢力です。 MSGをひたすら載せるやり方なので必然的に類似したビジュアルに。 この二機種で構成される部隊が何処かにあるとかないとか。
347
白物ウェポンズ。 大剣とシールドです。 ジョイントセットCを利用した挟み込み戦法が有効かと。
348
猛禽何するものぞ、バッサリ参ります。 割と使い古されたネタですが副腕搭載。 金剛製のボトムギアが武者っぽくてイイ感じ。
349
割と上等な棺桶。 胴部だけ複雑に装甲材が折り重ねられた贅沢仕様。 後は運動性重視の鶏ガラフレーム。 ぶっ壊されてもガバナーが無事なら何とかなる、そういう路線。
350
「バーボン、ロックでハードに決める」 第二世代ヘキサギア、バトルボックス・ウォーロック。 通称「バーボン・ロック」です。 搭乗時のガバッと前面が開く感じがイイ感じ。 ガバナーと並ぶと意外に小型かと。