個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(いいね順)

301
青き結晶纏うは白銀の騎士。 ドライドゥルガー・ナイトスタンス。 エクシードバインダー2を装甲材として各部に。 青・白・銀のコントラストが中々イイ感じ。
302
「バーストリンカー起動、戦闘開始します」 怒涛のバーストレールガン四門搭載、数の暴力。 各部可動で羽根っぽくなったり、砲塔になったり。
303
適度な盛り感、そんな日もあってイイ。 アルト・ディバインアーム。 武装は肩部に付け替えてスラスターモードになります。 #30MM
304
手数は大切。 エクスキャノンを載せまくる。 使用したエクスキャノンは3キットです。 バックパック無しのシルエットがお気に入りです。
305
ボルトコーデ。 シンプルな双剣がお気に入り。 ブースターパックのおかげであれこれ載せやすくなりましたね。
306
「さぁマスター、弾丸《願い》を込めろ」 GSU《ガンズ・ストライカー・ユニット》を装備。 自分が凄く好きな漫画の主人公が元ネタです。
307
塗装するかはさておき。 ちょっといい展開が思いつかないので他人様に乗っかる形で遊ぶ。 脚部のシルエットがイイ感じ。
308
部族っぽい槍がイイ感じ。
309
騎士霊装、白銀。 最近はガール本体よりサブアームに武器を持たせるのが自分の流行り。 関節のヘタりとか割と死活問題ですし。
310
「我は最果て、命の止揚」 オーニソプター風のテールユニットが一押しポイント。 胴体と腰部周辺はお気に入りの構造の使い回し。
311
MSGエアバイク、最新流行モデル。 結構まとまりがあってイイ感じ。 クールなスタイルを目指したらこんな感じの着地に。
312
破城兵装展開。 レジスタンス製特殊兵装、破城槌装備のビャクチです。 推進機付パイルが本体のヤケクソ仕様。 ガンメタのフレームは携行用と射出時の誘導が目的。 レジスタンスならば目的の為に無茶苦茶な発想も押し通しそうなのでこうなりました。
313
蒼い炎。 刃の可動を活かす方向でカスタム。 通常時は花弁のような雰囲気。 蒼炎回路を起動すると一気に刃が広がり炎のようなシルエットに。 全体的に東洋的だったので武器もそれっぽい感じに。
314
往くは虎狼の道。
315
着地点なんてとっくの昔に見失ってるさ。 問題なのは如何にオチをつけるか、それだけだ。
316
プロジェクト・777。 07式‐Ⅲ号戦車特殊拡張外装運用試験機。 別称、スリーセブンです。 なっちんにFAのガルツヴァークを組み込んでいます。
317
再掲は何度目か分からないくらいですが。 こういう感じの機体です。
318
隙あらばアビス。 バトルランスの銃剣がどっしりしていて古めかしくて好きです。 正面アングルからの装甲感がなんかイイ感じです。
319
MSGロボ、彩度低めの藍赤ツートン。 上半身偏重スタイル。 外套を外すと割と標準的なシルエットに。 シンプルな頭部と何が何だかわからない脚部がイイ感じ。
320
飛竜祭、開催。 過去にあれこれしたワイバーン改造ネタ、一挙垂れ流し。 #フレームアームズ
321
戦闘機兵・長手。 趣味に極振りしたシルエット。
322
サムライ・ダイヤモンド。
323
人型ヘキサギア、パルスレイド。 機体バランスを整えるうちに結構な大型機に。 ラジエートフィンによる防御フィールド展開演出がカッコイイ。
324
白竜、飛翔。 白翼竜ヴェスペルです。 アグニ骨格にルシファーズウィングを搭載。 飛行形態がなかなかキマッていてイイ感じ。 頭部の形状がお気に入りです。 モンハンのレウス種をイメージしています。
325
人型ロードインパルス。