451
部会を全員一致で通って、政調会も正式に通った施策が、総務会で幹事長の反対で通らないのは異常であり、党の在り方に関する問題です。これまでは、幹事長に権限はあるが、政調会を尊重し話し合いで解決してきたのです。
452
防衛問題は、敵は野党ではなく、自民党防衛族内の平和ごっこグループ 石破、河野、岩屋など、防衛族なのに私服組と一緒になって、防衛力増強を否定してきた人たち
453
地方創生大臣をやりたいというので、担当させたら、地方創生大臣の肩書で全国を回り自分の総裁選の準備をした逸材 twitter.com/manta15664599/…
454
地上波終わってるなぁ、今の数字でバイデン持ち上げて、トランプが負けた時の秘策を解説って、、、フロリダなど優勢選挙区入れない数字意味がない。
455
『留学生は日本の宝』これを考えた人、圧倒的にセンスがない。国民は国家の宝であり、それぞれの国の宝、外国の宝を略奪すると言っているに等しい。sankei.com/article/202203… @Sankei_newsより
456
核の持ち込み議論、自民、維新、国民は賛成、岸田総理、共産、立憲は反対に回りそうですね。
自民、維新、国民 VS. 岸田、共産、立憲の構図は胸熱だなぁ
457
中国、極秘に核実験の可能性 米国務省が報告 - WSJ jp.wsj.com/articles/SB120…
458
学術会議問題 税金に群がる自由と権威を振りかざす自由を守れ! それは我々に与えられた特権であり、それを奪うのは許されない。 愚民たちが我々学者にすることに口出すな お前らは黙って金を貢げばよいのだ。 と共産党系組織やリベラルを名乗る既得権益を得ている人たちが騒いでいる。
459
米ツイッター社前で抗議イベント ANTIFAが参加者襲撃 バイデン氏息子のメール問題で (2020年10月19日) - エキサイトニュース(2/2) excite.co.jp/news/article/E…
460
米国 中国人研究者1000人以上の滞在資格取り消し、国外退去処分にしたとのこと、これは9月に公表されている1000人とは別とのことです。
461
はい、社外と違い逃げられない。RT @saegsahirosuke: @daitojimari テレビ朝日の社員がテレビ朝日の番組で言った以上は「テレビ朝日の総意」ですからね。免許取り消しが妥当でしょう。
462
463
住商で米国駐在もしてるしw 米国人脈もしっかりしている。RT @Nakamura19722: @daitojimari 【共同通信の印象操作】新防衛相は「初心者」「発言知らない」と米識者 ネット「共同通信、大丈夫ですか?岸議員は防衛政務官経験者ですよ?」
seijichishin.com/?p=47023
464
中国は、アリババやテンセントなどの個人や企業のビッグデータを政府管理するとしており、アリペイやテンセントのウィーチャットペイも信用情報を国の管理下に置くとしている。日本での利用を禁止すべきです。
465
連立解消してもよいのでは、閣外協力で RT @nonbeiyasu: 参院選 公明・山口氏「仕事できない状況ではない」 自衛隊明記(産経新聞) - Yahoo!ニュース@daitojimari news.yahoo.co.jp/articles/d5602…
466
アリババのジャックマー氏 中国から出国禁止を命じられているようです。また、アリババに対し、独禁法違反で調査が開始された模様 米国ではウイグル弾圧に加担したとレポートが出ており、外国投資説明責任法で上場廃止の可能性も
467
やはり、透明性に欠ける郵便投票に問題があるとしかいえない。また、州知事の力が強く、州毎にルールが違う選挙に問題がある。地方分権の危険性が顕著に現れている。
468
そもそも 国葬 と 国葬儀 の区別すらできてないメディア報道に何の意味があるんだということですね。 「国葬儀」であり、儀礼の一つでしかない。お別れの会であり、お葬式ではないのですよ。
469
<TBS> 堤伸輔「米国のTikTok規制はトランプの個人的な選挙対策。これが真実。日本が追従するのは危険」~ネットの反応「こいつ、トランプが言い出す前からITのエンジニアたちがTikTokの危険性を警告してたこと知らないんだな」「規制は米国だけじゃなくね?」 anonymous-post.mobi/archives/2166
470
特定機密法に反対し、スパイ防止法を妨害したことを、自慢する議員■村上誠一郎公式サイト-自由民主党衆議院議員 sei-murakami.jp
471
イソジンできちんとうがいをすれば、唾液でのPCR検査でウイルス陽性がほとんどでなくなる。一番大きな問題は感染力があるウイルスが体内にあるかわからなくなる事ですね。
472
知らない人が多いようですが、岸田総理、林外務大臣の宏池会の外交方針は楕円外交 簡単に言えば蝙蝠外交なんですよ。どちらにでもいい顔をする。これ戦時にやると双方を敵に回すのですよね。で、今アメリカにもロシアにも中国にもやっているわけです。asahi.com/articles/ASQ1F…
473
まずは全員入国禁止、破った人は再入国禁止にすべき■日本入国禁止除外の一部中国人、14日間の隔離期間に遊びに行く人も―中国メディア | 2020/12/31 - レコードチャイナ this.kiji.is/71704683098841…
474
確認していますよ。RT @oru59302757: @daitojimari これはまじですか?
475
LINE問題 一般的に個人情報漏洩は慰謝料が必要なんですよね。実害の有無や漏洩の過程などが勘案されますが、今回の場合、悪質性が認められるかと、、ユーザー9000万人 1人1万円で9000億円 topcourt-law.com/internet_secur…