渡邉哲也(@daitojimari)さんの人気ツイート(古い順)

251
口座情報にマイナンバーを登録し管理 金融機関に義務づけ検討 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
252
犯罪者が困ります。 twitter.com/wsharpend/stat…
253
アルコール消毒液やジェル 大量に出回り始めていますが、一部韓国製などに消毒効果がないものが見つかっています。ご購入の際には原産国表示をご確認ください。
254
エビ商人さんとカッパさん、何らかの不始末をして、見せしめにアルコール漬けにされ、日本で販売されている模様
255
今更なのだが、私にTwitterで政府への陳情されても困る。私は政治家でも議員でもありません。まぁ、下手な野党の議員よりは仕事しているかもしれないが、、、歳費貰いたいw
256
米国 ソフトバンク支援企業を含む中国の33企業団体を制裁対象に bit.ly/2XuWvoW
257
国際金融市場において、米国はカジノのハウス側であり、中国は単なるプレイヤーに過ぎないですからね。金を持っていても、ハウスのルールは変えられない。ハウス側は出禁にできる。
258
松岡大臣を自殺に追い込んだ蓮舫さんや民主党議員 タレントを追い込んだ人達 何が違うんでしょうね。黒川さんやアベガーの誹謗中傷も同じでしょう。罪は罪ですが、人格否定してはいけない。
259
総理副総理の腹は決まっているのです。だから、工作員が必死になる。 twitter.com/yuuuuuuk5/stat…
260
表に出るのに、むいている人と不向きな人がいるんですね。表に出れば叩かれる。鈍感力と胆力勝負です。鈍感力や胆力がないと潰される。ペンの暴力 メディアに潰された人達の数は数えきれない。
261
遺書の締めは 安倍総理、日本国万歳 だったかと twitter.com/1115bun/status…
262
他人の人権に興味のない人権派の方々、ウイグルやチベット、香港問題を取り上げない人権団体 お里が知れますね。
263
さて、どんどん通報を■経済活動の再開に伴って需要の増加が見込まれるアルコール消毒液などの転売が、26日から法律で禁止されます。違反した場合は1… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
264
新聞社 訴訟リスクが高く、将来性がない新聞の発行部門早く廃止すべきです。押し紙訴訟での敗訴が判例になれば、過去10年の不当利得の返還請求受ける可能性がある。早めに廃止すればそのリスクと額を減らすことができる。
265
押し紙 民事で不正が証明されれば、刑事で詐欺が成立し、両罰規定で会社と役員や実行犯を処罰できる。さらに広告主は不当利得として過去10年の押し紙分の広告費と年利6%の金利を請求出来る。
266
あー■玉川徹氏、PCR全員検査に「医学的には意味がないかもしれない」 視聴者から「方向転換?」と驚きの声 | リアルライブ npn.co.jp/article/detail…
267
無駄な検査により感染拡大させて、結果的に発生した医療崩壊により大量の日本人を虐殺、政権崩壊に持ち込むシナリオが失敗に終わったからでは? twitter.com/iwami705/statu…
268
中国 今回のコロナの感染拡大に大きな役割を果たしたことは間違いない。WHOを巻き込んで、渡航を推奨し感染者を世界に旅立たせ、ウイルスを防げないマスクを医療関係者に配り、医療関係者を感染させ、感染者の5%しか陽性反応が出ない検査キットをばら撒いた。
269
中国、安倍首相発言に不快感 「発生源を政治問題化」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
270
軍事転用できる乾燥機、韓国にも輸出容疑 3人再逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-…
271
あーRT @20120101Yamada: @daitojimari いつも行く、病院の門前薬局。待ち合いの雑誌ラックになんと朝日新聞があったので、クレーム入れたら、次に行った時には読売に換わってました。(^_^;) 言って見るものですね!
272
ツイッター、中国系AI学者を独立取締役に就任 共産党プロパガンダ増加の懸念 afpbb.com/articles/-/328… RT @nnasiastrologer: @daitojimari ツイッター社、トランプ氏投稿に初の警告 誤解招く表現、利用者に事実確認促す jiji.com/jc/article?k=2…
273
外為法違反及び米国の制裁破りに協力すれば会社潰れます■窮地の中国、半導体で日本に接近か: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
274
ファーウェイに関しては、米国のEAR強化で少しでも米国技術が含まれていれば日本からの再輸出もNG、 また、最終的にその製品がファーウェイに流れる場合もNG つまり、ほとんど何もできないのですよ。 半導体の生産プロセスで米国技術を完全回避するのは不可能
275
米国はすべての半導体を自前化するとしている。 日本企業にとっては製造機械や基礎材料など供給先が中国から米国に変わるだけなのですよね。中国と違い一方的な技術の搾取もないわけで、米国に売った方がよいのです。 大規模な設備投資が起きるので一時的にはプラスになりますし、、