751
4/22-23 米国主催「気候変動サミット」のセッション3『気候安全保障』の部に出席します。
オースティン米国防長官をはじめ、ウォレス英国防大臣、NATO事務局長等、各国国防担当者が参加し議論。
state.gov/leaders-summit…
752
ウクライナのゼレンスキー大統領がオンラインで講演 #SLD22
753
明日3月19日(金)20時より BSフジプライムニュースに1時間ほど出演します。ご覧ください❣️
日米防衛相会談、2+2 等、日米同盟の抑止力の強化など
#プライムニュース
#BSフジ bsfuji.tv/primenews/inde…
755
13日の「第89回 安全保障・防衛に関するオタワ会議」スピーチ全文です。防衛省HPに掲載されました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
756
我が国の安全保障環境が一層厳しさを増す中、日米同盟は無くてはならない存在です。同盟の安定的な運営を確保するために、在日米軍駐留経費は重要な役割を果たしています。早急に国会の承認が得られるよう、しっかりと進めてまいります。
757
今年の防衛白書制作の舞台裏。
防衛省の白書室@ModJapan_jp と、表紙絵を描いた西元さん@nishimoto_yuki_ のインタビューが掲載。
『勇ましくたたずむ鎧武者』をイメージ。良いですね。 twitter.com/nhk_news/statu…
758
この度の地震により被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
今後も再び同程度の地震が起こる場合もあります。最初の地震により土砂災害や家屋の倒壊が起こりやすくなっています。危険な場所には立ち入らない等、皆様どうかお気をつけください。
759
ラブグローブ英国家安全保障担当補佐官が来省。
地域情勢等、安全保障課題について意見を交換。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
760
日米と中国、東南アジア諸国連合(ASEAN)など18カ国は16日、国防相会議をオンラインで開いた。
岸信夫防衛相は中国の閣僚がいる場で初めて直接「台湾海峡の平和と安定」が重要だと提起した。
海洋問題で中国と摩擦を抱えるASEAN諸国を前に、日本の立場に賛同を求めた。
nikkei.com/article/DGXZQO…
761
先日に続き防衛駐在官会議に出席。今日は欧州地域です。
新型コロナウイルスの影響により今年はオンライン形式での開催。
日本の置かれている厳しい安全保障環境の認識を共有しました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
762
また、新型コロナ禍における偽情報の流布に対し、共に対処していく事を含め協力していくことで一致。北朝鮮による、全ての大量破壊兵器及び弾道ミサイルの「完全な、検証可能な、不可逆的な廃棄(CVID)」の実現に向けて、両国で連携を再確認しました。
mod.go.jp/j/approach/exc…
763
764
3/31 日米韓参謀総長級会議。北朝鮮をはじめ眼前に迫る安全保障課題について認識を共有。 twitter.com/jointstaffpa/s…
765
ミレフスキ大使は学生時代に中国学を専攻する等、中国の内情に精通している専門家でもあり、とても有意義な意見交換の時間となりました。今後も両国の防衛協力を進めてまいります。
766
小泉環境大臣(@shinjirokoiz)が来省。
災害廃棄物撤去の連携への感謝や気候変動と安全保障について、タスクフォース設置等、様々な意見交換を行いました。
768
欧州政策センター(EPC)のインタビュー。東南シナ海情勢、中露の動向等、厳しい安全保障環境について。
台湾については欧州含め国際社会が関心を払い、平和的に解決されるべきと共通メッセージを発信するべく協力を求めました。
日米豪印Quadの協力や欧州と連携した多国間訓練も追求していかなければ。 twitter.com/epc_eu/status/…
769
今回の予算編成では、主要装備品について概算要求したものを全て取り切り、大臣折衝においては、次期戦闘機開発や最先端技術に関する事業を認めていただき、研究開発費について投資を増やしました。
770
両国は、力を背景とした一方的な現状変更の試みや、緊張を高めるいかなる行為にも強く反対していくとのメッセージを、共に国際社会に向けて発信していくことを確認。両大臣は、中国海警法に関して深刻な懸念を表明。
mod.go.jp/j/approach/exc…
771
ウン星国防相と会談 #SLD22 twitter.com/ModJapan_jp/st…
772
たいげい進水式
youtu.be/_E6N8FDPmCQ
775
菅総理の自衛隊東京大規模接種センター視察に同行。 twitter.com/sugawitter/sta…