126
127
最近ようやくモラハラ旦那や義母に強気になったけど、ふとした瞬間に「出ていけ」「母親失格」「金目当ての嫁」などの言葉がフラッシュバックして息苦しくなります。
でも一番苦しいのは旦那の機嫌を取るため、わざと中3娘を叱ったり「お父さんの言うこと聞いて」と諭したりしたこと。ごめんね……
128
これは時効なのでツイートしますが、去年くらいに「おとうさん(義父)は最近物忘れがひどい」と義母が連呼する時期があり、あまりにも毎日言われてて可哀想になったので「私はそう思いませんけどね」と擁護したら、喜んだ義父に「これでお菓子でも買いなさい」と空の封筒を渡されたことがあります。
129
中3娘と3歳娘がなにやら会議を開いているので盗み聞きしたら⋯
中3娘「私とママは15年の長い付き合いなの。妹ちゃんはまだ3年でしょ?」
3歳娘「(?)⋯うん!」
って姉が妹に生まれた順番マウントを取っていたので、2人まとめて抱きしめました。
130
今シーズン初の新品Tシャツ(白地)を着た高一娘と「かわいいー!似合う似合うー」ってキャッキャしてたら、その様子をじーっと見ていた4歳娘が自分のタンスからTシャツ(白地)を出して着替えて、「まま?かわいい?にあう?」ってヤキモチ全開になってきたので可愛くて幸せホルモンが大放出しました。
131
132
「日本には将来に希望を持てない子供がいるんだって!私は1回もそんなこと思った事がない。お母さんがいれば何とかなるって思う」
中学校で貧困の授業を受けた中3娘に言われました。
未来に希望を持てなかった私でも子供を好き好き言って育てるとこうなるって感動しながら第三のビールを飲んでます。
133
同居の義母宅へ旦那がプチ家出してから旦那の父性がだんだん薄れてきたようで、「一緒に住んでいないから子供の誕生日とか祝いたくない」と言われました。
義母も同じ意見みたいです。
さすが地域一番のモラハラ親子だなと感心しました。
というか、
もう二度と祝ってくれなくて大丈夫です。
134
旦那が同居の義母宅へ家出したのでモラハラ恐怖を少しでも減らすために自宅の鍵を交換したのですが、鍵屋さんから2本しか鍵を渡されませんでした。
私に1本、高校生になる娘に1本で間違いないですよね?
135
136
モラ旦那と別居してから一年以上続いていたケホケホする乾咳が治りました。
カビが原因かと思い頼んだエアコンクリーニング2台で3万円、加湿器のフィルター6,000円、咳止め薬10,000円、高いのど飴5,000円、外出先で咳き込んで「この人大丈夫?」と思われ焦った気持ちの慰謝料5億を旦那に請求します
137
この猛暑の中、年に一回しかしない草むしりを始めた旦那(40代)が「なんかクラクラする…」と義母(70代)に頑張りすぎたオレアピールをはじめ、「大丈夫!?横になって、ほら…」と心配する様子を見せられました。背筋が涼しくてちょうどいいです。
138
ブチ切れて義母宅へ出ていった旦那から何本も調停を申し立てられて全てが平行線で終わりが見えないので″もうお金いらないから離婚したい″と思ってきました。
弁護士さんにその旨を相談したら私達が介入したならそれは無理と言われたので、しっかりきっちり養育費&財産分与させてもらいます。(キリッ)
139
「女の子は孫とは認めない」
私が死ぬ気で長女を産んだ翌日に、病院に親戚一同と押しかけた義母が私に放った一言は一生忘れません。
ちなみにですが、旦那の家系はいたって普通のサラリーマン家系です。貴族とかではありません。
140
久々に会った義母が「(フッ…)あなた…息子に合わせる顔なんてないでしょう…」と含み笑いの表情で言ってきたので、合わせる顔はあるけれど会っても揉めるだけだし会いたくはないかなーって心の中で呟いたつもりが思いっきり声に出してしまい、義母の顔を般若のようにするという失態を犯しました。
141
絶賛調停中の旦那サイドの要求は「毎週末子供たちと面会させろ。土曜の朝から日曜の夜まで。もちろん泊まりで」なのですが、この要求を簡単に言うと″平日の一番大変な育児を全てスルーして休みの日だけ子育てしてる風にさせてくれ″で合ってますか?
142
別居後初めてのクリスマスは、プレゼント買ったんだから感謝しろと言わんばかりの旦那&義母がいないだけで超ハッピーでした。
ちなみに別居してから娘たちの誕生日、クリスマスは義家族からのプレゼントがゼロ。
欲しいわけじゃないけど「親権よこせ!面会させろ!」と言う割にダサいと思いました。
143
産後の心無い一言って一生忘れないと言いますが、実家に対する言葉も忘れないですよね。
故郷の実父が倒れたとき心配で毎日泣き腫らしていた私に向かって、「そんなに心配してるように見えないなー」と言った旦那、そして「まさか帰るつもりじゃないわよね?」と言った義母。絶対に同じセリフ言ってや
144
水道水で思い出しましたが、2世帯住宅を立てた時、蛇口一体型の浄水器にしました。そして義家族そろって試飲したら、「やっぱり浄水器の水は美味しい、雑味がない、甘い」などと大絶賛。
ところが、ふと見ると思いっきり【浄水OFF】になっていたので、日本屈指の良い嫁の私は笑顔で微笑み続けました。
145
私との各種調停がうまくいかずイライラしている別居中の旦那ですが案の定義母にその旨を相談したらしく、私の実家の実母に
「お宅の娘は弁護士と裁判官に色仕掛けをしているのではないか」
みたいな電話が義母から入ったので、本気で固定電話の番号を変えようと思うんだよね…と母に相談されました。
146
旦那と長女が口論になったとき「しつけのためなら暴力オールOK!」みたいな義母に育てられた旦那が手を挙げるんじゃないかと思い、仁王立ちして娘をかばいました。
その時の私の雄姿は今でも義家族の間で語り継がれ、「嫁がオレに暴力をふるった、恐ろしいDV嫁だ」と真逆の話として伝承されています。
147
今日は保育園がお休みだった3歳娘を連れてドライブへ行きました。
バイト代で買った35万円の軽自動車の馬力を調査すべく高速道路も使ったけど問題なし。
周りに「無理だ、できない」と言われても、やる気と勢いとちょっとの努力で未来は変わるかも⋯。
次回「旦那の扶養を抜ける」に乞うご期待!
148
めでたく中学校を卒業した長女が手紙をくれました。
内容は「お母さん、いつもありがとう」「お母さん、お仕事お疲れ様」が大半でした。
学校で書いた手紙含め、同じ内容の手紙を合計7通もらいました。
モラハラ旦那の脅威から娘を守ってきたつもりでしたが、メッキは剥がれると思い知らされました
149
私は結婚、出産、旦那の親と同居という日本の王道スタイルを突き進んできましたが、自分の娘2人にはまったくおすすめできません。
入籍だってしなくていいし、後継ぎなんて考えないで。自分の好きなように生きればいい。出産はパートナーと相談して決めればいい。自由に生きて!そして同居はダメ絶対
150
そういえば旦那から弁護士経由で「長女・次女の学費は一切払わない」って書面が届いたんですけど(さすがモラハラ…)という感想しかありません。
経済的に私を困窮させれば自分の思い通りになるという思考が見え隠れしているけど、こんなことで私と子供は不自由になりません。旦那には心まで奪えない!