551
去年まではお風呂大嫌いだった中3娘も、成長とともにお風呂が大好きになり、今は3歳妹と一緒に入るのが恒例に。
シャンプーを流すときに頭からシャワーをかけられても、お風呂上がりに「自分で拭いて!」と雑に言われても、3歳娘は今日も嬉しそうに「ねねー!おふろーたのしー!」と大満足でした。
552
【記録更新】
賞味期限切れのみたらし団子を同居の義母からもらった回数が1653321回を達成。関係者の皆様ギネスブックへの掲載をお願いします。
553
今日は3歳娘にちょっと大きめの補助輪付き三輪車をネットで買いました。まだうまくこげなくて、前に進めないんだけど、あっという間に乗りこなせるようになるのを、私は知っています。この努力の過程ってとても大事だし、何歳になっても「あのとき頑張った」って言えるのが宝物なのではと思います。
554
「私みたいな老人が派手なピンクのお皿を使うのおかしいから、maronさんの家で使ってくれない?」って真っピンクの靴下を履いた義母が現れたので、勝利は近いと確信しました。
555
小袋を開けてカップに装着、お湯を注げばドリップコーヒーができるヤツあるじゃないですか?たまの贅沢で昔週一で飲んでたんですがある日モラハラ旦那に見つかりまして…
「それって1個で3回以上飲めるんでしょ?」
っていわれたけど実はずっと2回以降も飲んでました。3回目は茶色のお湯です。
556
車の運転って他のドライバーとの兼ね合いでイライラするから何とかならないかなーと思ってたら、突然「ここはひとつめちゃくちゃ謙虚になってみよう!」と思い立ち会釈しまくって運転してみたら、交差点での譲り合いが生まれ心に余裕が出来て気持ちよく乗れました。
北風と太陽の話は本当なんですね。
557
夏休みに入ってから親離れしてきた高2娘が「私、親離れしたから。もう子供じゃないから」みたいなこと言ってきて(おお…ついにきたか…)と思っていたら、毎日お腹が空く度に「ママ~、ごはんは?」と甘えてくるの本当にかわいな。(ご飯作るの大変なわけじゃないですよ、全然大変じゃないです)
558
559
旦那は仕事のできる同僚や後輩に負けじと会社という組織で頑張ってるんだろうなぁ⋯とは思うけど、そのストレスや反動を家族に向けられるとこっちもヒートアップしちゃうし、パンツを裏返しのまま畳まれる原因になります。
560
不可解な話なんですが…
来年小学生の6歳娘に私の母がランドセルを買ってくれました。
離婚裁判中旦那とサイコパス義母、いるだけの義父は完全スルーだったので
「ピンクのきゃわいいランドセル買ったよー」
アピールで試し背負いして庭を練り歩いていると…
窓に般若が三体映ってました(キャー)
561
義母<妻=夫婦円満
義母>妻=いい加減にして!そんなにお義母さんの意見が大事?お義母さんが間取りを決めたこの家だって変じゃない!どうして日当たりの良い南と東側が壁なの?暗くて昼間から電気つけてるんだよ!なのに「私の仏壇は日当たりの良い部屋に置いて」っておかしいよね?もう庭に穴を掘
562
外が30度でも公園に行って遊びたい3歳娘 VS 飲み物・日焼け止め・虫除けを用意するのが面倒だから、出来れば玄関先のシャボン玉で済ませたい40代女性
563
今日は朝から忙しくバタバタとしていたら4歳の次女が「私はねぇね(高一娘)から生まれたの!」と言い出して、おいおいこれは本気でマザーがどっちかわかってないのかぁ?と思い「ねぇねは誰から生まれたの?」と聞いたら「ママ」と言われたのでまさかの長女と姉妹説が浮上!君は姪っ子だったんかい!
564
いつも3歳娘と行く公園の向かいの一軒家で、一人暮らししているおばあちゃんは、公園で遊んでいると話しかけてきて、毎回同じ話を繰り返します。
いつもウンウンって聞いてたけど、昨日その公園を車で通ったら、寂しそうに家の前で座ってて(話聞いてあげられなくてごめん⋯)ってなりました。
565
「前に行った芸能人も来るおしゃれなカフェに行きたい~!あ、その帰り100均で便せん買いたいから連れてって。ダイソーでいいから」
って中3娘からお願いされて、見事な庶民のバランス感覚を身に着けていると思いました。
566
昔は寝つきが悪かったり眠れない夜があると「今日は育児と仕事終わったら絶対に秒で寝てやる」と思いましたが、今は「昨日眠れなかったから今日は快眠できるはずラッキー」と思うようになりました。
確実に年とともに眠りは浅くなり細かいことは気にしなくなるので安心して年を重ねてください。
567
風邪は薬飲んで寝てれば治るけど、心の風邪はなかなか良くなりませんね。
治ったと思ってもふとした瞬間にぶり返すので、無理せず心を温かくして過ごしたいです。
あと体の風邪しか経験のない人には理解できないから相談しないように。
好きな人とだけ過ごして、面倒な人は作り笑顔でスルーしよう。
568
①アンパンマン ミニスナック(野菜)
②コーンフレーク
③玄米フレーク
④バナナ
⑤納豆
⑥米
偏食&イヤイヤ期を迎えたお子さんの育児中は、これらの食材を野菜とカウントしましょう。
#世界一役に立たない育児テク
569
「中学卒業したら働けばいいのに」と発言していた義母が中3娘の入学祝をくれたようです。
そしていつものごとく「オレが養っているからオレの金」との謎理論で使い込みをした旦那。
さらに「お返しどうする?」とふざけた発言をするので久々に発狂したお話です。
ameblo.jp/maron-official…
570
プライベートなことだからツイートするの躊躇ったんですが、私より若い方が命を落とすのを見ていられなくてお知らせしてみました。
色々な意見があると思いますが我が家の場合ということでお許しください。
572
私の生命線である格安お掃除ロボットが、電源を切っても片方の羽だけ回り続ける病にかかりました。
大きな掃除機も壊れてるし、これはもう荷物をまとめて同居の義母宅(同じ建物)へ家出した旦那の呪いとしか思えない…
573
40年も生きていたら世界平和も平等な社会も、実現は難しいとわかります。だから、せめて自分とフィーリングの合う人と仕事したり、暮らしたりしたいですよね。(失敗してますが⋯)
究極、自分が産んだ子供だからって、気が合うとは限らない。娘たちが成長したとき、そこをわきまえて子離れしたいです。
574
「自粛が始まってから、1か月1万円くらい食費が増えた」
と旦那に相談したら、10kg2,300円くらいのブレンド米とお茶漬けの素(お徳用・永谷園のパクリ)を渡されました。
旦那、めっちゃ優しいな…(違
575
結婚、出産後の何度目かの帰省で「キツイ顔になったな~」と父親に言われました。
その時はよく分からなかったけど、今は何となく理解できます。
お父さんにとっての私は、いつまで経っても自転車でザリガニ釣りに行ったときのまま。
「釣れたー」と喜んでいた私も、今は必死に子育てしてます!