451
「弟か妹がほしい!」とのお言葉を4歳娘からいただいたので返答に困っていると、「いつ産まれるの?ねぇねー!」って高一娘のお腹を優しくさすり始めたので、ママ2人説?かわいすぎない?と悶絶していたら、「最近ズボンがきついのはこのせいかな…てへっ」と食欲旺盛×高一娘が呟いたのがハイライト。
452
今日から中学校が再開、部活までやり切って帰宅した中3娘が
「学校楽しい!最高!久しぶりに部活もできた!」
と大喜びしていたので、めちゃくちゃ健全だなと思ったら
「お腹すいた!ごはん炊けた?」
って食事を作るの手伝ってくれて、さらに健全だと思いました。
453
これも時効だからツイートしますが、前に玄関をほうきで掃いていたら小さなクモがいたので外へ逃がしたら「また家に入ってくるわよ」と義母に言われ面倒すぎて「クモを百匹殺めると極楽浄土に行けないと聞きました」みたいなことを適当に言ったら、その日以来同じ話を義父や親せき中にしまくってます。
454
「キャー!虫ー!ママ取ってー!」
と家に虫がでる度に騒ぎ立てていた高一娘ですが
「ん?クモがいるな…よしよし、外へおかえり」
とティッシュで捕まえて窓からポイとできるようになったので成長を感じました。
おはようございます☀️
455
またまた旦那から訴えられちゃいました!
エンドレス訴訟~終わらない弁護士費用分割払い~みたいな映画化の話まだですか?(泣いてません、泣いてませんよ)
456
今日は実家の70代実母と電話してるときに
「今は昔と違って明日どうなるか分からない時代だから毎日楽しく暮らした方がいい」
と言われて本当にそうだなーと思ったので、すかさず旦那に
「お互い人生楽しく生きたいね!…ところで生活費の振込みお願いします」
とLINEしたら即無視されています。
457
春になるとウキウキするせいかハメを外しちゃう人が出てくるけど気持ちわかる〜と思っていましたが、ポストに「間違えてうちの方に入っていたので返します ○○(二世帯側の義母の名前)」と書かれたメモと一緒に私宛の開封済み封筒の束が生ゴムで括られて入っていたので今度はアゴを外してやろうかと思
458
「孫と会わせない悪い嫁め!」
と義母からいくら罵られても0歳児と1月の寒空の下にゴザを敷いておままごとしようとしたり1歳児にネギトロの軍艦巻きを食べさせようとしたり2歳児のご飯の代わりにチョコモナカジャンボを食べさせようとしたり3歳児に自分のおっぱいをあげようとしたりした過去があるか
459
私の実家は遠いし太くもなんともないので旦那との裁判沙汰はほぼ1人で対応してるのですが、昨日実母が電話で「義母と夫は何も期待できない。せめて義父はあなたを気にかけてくれると思った。でも違った。1人で子育てする大変さを分かっていない。行ってあげられなくてごめん」と言われ目元拭いました。
460
めちゃくちゃに間違えた平仮名で「ままだいすき」と書かれたA4の紙を4歳娘から毎日渡されているので3月は幸せ度がアップしています。
こんな可愛い時期を間近で見られない旦那や義両親。
かわいそうとは思いますが全く同情はしません。
モラハラとイビリで夜尿症まで追い込まれるとこうなりますね。
461
寒暖の差が出てくるこの季節は毎年風邪を引きがちなのですが今年は4歳の看護師さん見習い(次女)が「おねつゅはかります」「冷えピタはりますね」とお世話してくれました。
そして「鮭焼いたよーご飯食べるよー」と婦長さん役(高一娘)が見習いの世話をする見事な先輩後輩プレーが繰り広げられました。
462
母の日ということで、実家の母には早々に安納芋を使ったお菓子を送ったのですが、同居の義母は毎日嫌味言ってくるし、私だってストレスくらい感じるし、もう何もかもが面倒になって「ちょっと早いですけどー」っつて、業務スーパーで買ったサバ缶を5つあげたら、いらないって言われたけど私は元気です
463
長女は去年までお風呂に入らず寝るし脱いだものを置きっぱなしにするし旦那は毎日キレるしで大変でした。でも私の実母は「おひゃれに目覚めたら直る!」と断言。
するとあら不思議。中3になり言われなくても風呂に入り身だしなみを整えるように。母いわく「あんたもそうだったから」だそうです。
464
4歳娘が神妙な面持ちをしていたので「どうしたの?」と聞くと「考え事してた」と言われたので、私は(え?なに?もしかして別居中のモラハラ旦那のこと?それとも1歳の娘にチョコモナカジャンボを丸々一個与える義母のこと?)など色々と考えたのですが、結局「プリキュアの変身シーン」とのことです。
465
ドラえもんが大好きな4歳娘のために準新作の映画を借りてきたら後半に差し掛かった場面で「うわぁぁぁぁ~」と娘が大泣き。
高一娘と顔を見合わせて4歳娘の元へ向かうとどうやらストーリーに感動して泣いているよう。その感受性に感動して私も泣いていると高一娘が鼻をすすりながら自室へ行きました。
466
オリンピックの開会式に義家族どもがうつつを抜かしているとき、私は今まで撮りためた”罵詈雑言”音声と画像を編集しています。
こうして普通の生活ができないのがモラハラ被害の実態なんです。
そして私が計画を立て受けさせた次女の予防接種も「オレが連れてった」そうなのでコピーを号外として配布
467
あけましておめでとうございます!
泥沼化したモラ旦那との離婚裁判は早ければ今年の年末に終わりそうです。
あの手この手にとどまらず″裁判でそんな手あり?″と思わせてくれる旦那。
うちの玄関前に盛り塩をする謎の義母。
引越しを阻止してくる義父。
それでも一歩ずつ前進していきます。
468
469
産後1ヶ月や2ヶ月で働きたい人もいるし経済的な理由で働かざる得ない人もいる、うちの義母みたいに陣痛と出産は全く痛くなかったという変人もいる。
人間には置かれた環境や役割で理由があり体力の差、キャリア形成、産後の経過など十人十色だから、違いを認めて優しい気持ちで接したい。変人以外は。
470
自宅の鍵を交換したときに鍵を2本しかもらっていないと思ったら思いっきり3本ありました。鍵屋さんからのリプで?と思い探したら鍵が入っていた箱に1本入れていたようです。危なかった…専門家の皆さんありがとうございます!
471
先日、内覧した不動産屋さんから毎日着信があり出る度に、「ごめんなさい…条件に合う部屋があればまたお願いします…」と大人の対応をしているつもりが、早口で「気になる部屋あるんですね?どこですか?」とまくし立てられるので、部屋を決められない自分が悪い気持ちになってます。(ここでブロック)
472
皆さんありがとうございます!
ずーっと飲んでなかったビタミンのサプリメントも飲みだしました。
美容室も行きたいと思うようになりました。
ボサボサの眉毛もカットしました。
473
モラハラ旦那からの嫌がらせで「お前も早く弁護士つけろ」と執拗に要求されていた頃に、右も左も分からない私は旦那が雇った弁護士さんに毎日電話をして分からないことを色々聞いていたら、3日目くらいから「先生は不在です」しか事務の人に言われなくなったのでちょっと寂しかったです。
474
「オレは昔から動物に好かれるんだよね。懐かれて困るくらいだよ~」
って言ってた旦那と10年くらい前に牧場へ行ったら、旦那の前でだけ荒ぶる馬に噛まれたことがあります。
475
モラハラ旦那への離婚訴状を作る過程は辛いです。
当時の心無い言葉の数々…どれだけ自分が人間以下の扱いを受けていたか思い知らされます。
「出ていけ」
「無能」
「生産性ゼロ」
「ペット以下」
「寄生虫」
「クズ」
「カス」
でも一番辛かったのは
「なぜお袋のようにできないの?」
です。