にゃんこそば🌤データ可視化(@ShinagawaJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

こちらは東京・大阪を縦横に貫く路線。意外な(?)駅が6種のチェーンをフルコンプ。 御堂筋線を見てると大阪の中心市街地が浮かんでくる。 #カフェ路線図
この粒々みたいなエリアに日本の総人口の6割が住んでるの、よく考えると凄い話だな。人のいるところにマック(マクド)あり。
マクドナルド、ここ2週間に96店舗で新型コロナ陽性者が出てるのか。(いずれもクルーが感染。消毒のために1~2日臨時休業してる) マックが出店するような商業地では人々の接触機会が多く、自ずと感染者が増えるということか。 mcdonalds.co.jp/company/news/2…
【オランダ発】車止めを突き破って高架から飛び出した電車がクジラの彫刻に乗り上げて落下を免れた。(意味が分からない)(よかった) twitter.com/010fotograaf/s…
鉄道と航空、どちらの交通手段が早いのか比べてみた。まずは東京(千代田区)から。 こうして見ると「4時間の壁」がよく分かる。北陸新幹線が延びた世界、四国新幹線が実現した世界を想像すると楽しくなってくる・・・ (・ㅅ・)。 【出典】RESAS「国内移動時間分析」市区町村役場間の平均所要時間
新宿・東京への電車所要時間と中古マンション価格、きれいに逆相関してて面白いな。「お金で時間を買う」が可視化されてるし、相場より高い駅&安い駅にも「なるほど」感がある。 twitter.com/sunde_saitama/…
これは凄いな。フィンランドの天体写真家が12年、計1000時間かけて露光した天の川の写真。なんと2,000万個の星が写っているらしい。 twitter.com/BiIndia/status…
同じ内容でも言い方一つで全然違うんですよね。 「Go Toでいい旅館に安く止まれた。さすが万座、泉質も良いし大成功!夕食は刺身に山菜に天麩羅!美味しかったけど老体には少し多く、完食ならず・・・悪いことしちゃった。ぴえん🥺来年は定価で来ます!!」 #廃棄前提おじさん
大雪のニュースを見て雪雲の動きを可視化してみた。 寒気による筋状の雲が圧巻。太平洋側が「日本の背骨」に守られてるのがよく分かる。
東大松尾研・発祥の集団が開発した「長文要約AI」、面白いな。手始めに1,312文字のサンプル(コールセンターの押し問答)を食わせてみたらバッチリ。ちゃんとニュアンスを読み取っている。 音声認識と組み合わせたら議事要旨の作成が捗りそう! ELYZA DIGEST digest.elyza.ai
こちらはもうひとつの文明の灯火(?)コンビニ。 「商圏人口2,000~2,500人」が採算ラインとされ、都市部に集中する傾向。物流効率から行き止まりの土地にも作りにくい。 結果、郵便局の2倍以上(約5万)の店舗がありながら、空白地帯が目立っている。
休日の午後、20代&30代が東京のどこに出かけてるのか、ざっくり塗り分けてみた。 3つの副都心(渋谷・新宿・池袋)の分水嶺がよく分かる。さいたま方面の人は外出先を色々選べそうだな・・・🧐 【出典】RESAS「From-to分析(滞在人口)」携帯電話の匿名位置情報。仕事による移動も含まれてます。
「町」の読み方を「ちょう」・「まち」で塗り分けてみた。地域差があって面白いな。こうなった理由とか、飛び地ができるまでのストーリーが気になる。(・ㅅ・)
土石流から3日で航空写真・ドローン映像・点群データが出揃ってバーチャル伊豆山が組み上がっていくの、掛け値無しに凄いな。 各方面の匠がさっと仕事して、さっと持ち場に戻るところにデジタル時代を感じた。「私にできそうなことはできたので再度Twitter休みます」とか格好良すぎる。
ジオコーディング(住所表記の揺らぎを判断しつつ正確な場所を特定すること)って物凄く難しくて、Googleが大金をつぎ込んで開発しているGoogle Maps Platformですら「それなりの割合で」外すんですよね。 マイナンバーが絡むと色眼鏡がかかるんだろうけど・・・住所照合、ほんと沼ですよ。 twitter.com/kota_sugihara/…
IT業界、どこでも起業できそうなイメージとは裏腹に「超」がつくほどの一極集中で、従業者の約60%が首都圏1都3県に住んでいる。 (※年齢・性別を問わず同じ傾向) これからの5年・10年、働く場所・住む場所のあり方が変わった時にこの地図がどうなるのか、ちょっと楽しみ😀 twitter.com/livedoornews/s…
山形県に降った雨の75%は最上川に注いでいる。
館山は南国。本州以北、900弱のアメダス観測点で唯一0℃を下回らなかった。
Amazonなど主要サイトでアクセス障害が発生中。但し震源地はFastly(米国CDN)のようで、AWS自体は問題なく稼働している。 ともあれ、はやく復旧しますように・・・ ◆AWS Service Health Dashboard status.aws.amazon.com
スタバから徒歩・クルマで5km圏内を塗ってみたら都市圏らしきものが浮かんできた。 店舗数は1,600を超え、いまや「スタバ5km圏」が総人口の2/3(8,400万人)をカバー。人の集まるところに満遍なく出店しているのが分かって面白い。 次はどこに出店するんだろう・・・?
これは凄いな。寒気に伴う筋状の雲が日本海をびっしり覆っている。大陸から雲までの離岸距離が短く、海水と大気の温度差が大きいのが分かる。 雲の密度は、前回2016年1月24日(沖縄でみぞれが降った日)より濃密。まさに10年に1度の寒波といって良さそう。
台風の直下にいる人、山に登るとポテチの袋が膨らむ現象を自宅で体験してるのか・・・! twitter.com/island_marche/…
2020年に転入者が多かった街、転出者が多かった街を市区町村ごとにまとめてみた。 先日の新聞報道で「東京脱出」がトレンドワードになったものの、全体としては東京&首都圏への一極集中が続いてます。
セイコーマートは茨城(大洗港)から食材・加工食品を運んでいるんだけど、帰りの船便の輸送効率を高めるために、関東にも店舗を進出。結果、茨城から埼玉東部に勢力圏が広がることとなった。 東京都に一番近いのは"ほしの店"(八潮市)、都県境まで600m。
暑いので「真夏の暑さ加減」を可視化してみた。 はじめに過去10年、8月の「猛暑日(35℃~)出現率」。三大都市圏と福岡から。 地図にすると内陸と海沿いの気温差がよく分かる。東京都心が35℃を超えた日(10年で53回)、葛西臨海公園では平均2.4℃、勝浦では5.4℃も低かった。