にゃんこそば🌤データ可視化(@ShinagawaJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

東京・大阪の賃貸相場(25㎡、ざっくり1Kぐらい)を可視化してみた。 若者に人気の「山手線まで10分ぐらいの駅」は8~9万円ぐらい。一方、大阪では6万円でも選択肢が豊富。 やはり東京は高い・・・。(´・ω・`)
海面が100m上がった世界線を描いてみたら ”日本のようで日本でない列島" が出現。 どこに都市ができて、どんな産業が育つんだろう?地形が険しいから国内線✈が発達する?旅行先はどこがいいかな?・・・などなど考えてるうちに秋の夜が更けていく🌔
マクドナルドとスターバックスの感染報告数(臨時休業 or 陽性者発生のお知らせ)を集計してみた。 どちらも第3波・第4波・第5波に山ができているけど、特にこの1週間の増え方は尋常でない。 従業員もエプロンを脱いだら一般市民。デルタ株の強さ、市中感染の勢いがよく分かる。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
未明のトルコ地震、2016年熊本地震と並べるとその大きさがよく分かるな・・・。余震域の長さは250km vs 50km。
商店街に正しさが掲示されていた。
都内で感染者が増えるにつれて、各自治体の感染確認数が「夜の街」の来訪者数にますます近似してきました。 1枚目:感染者数と「23時台に都心の歓楽街にいた人数」の比較(※) 3・4枚目:電車通勤者数との比較 (※)位置情報アプリの収集結果なので実数よりも少ない。相対的な比較にはある程度使える。
『コンビニ勢力図』2022年版を作ってみた。 関東はセブン、中部はファミマ(元サークルK)が優勢。近畿の混戦ぶりや「北海道のアレ」も面白い。 3大チェーンの安心感も好きだけど、旅行や出張の時にはついついご当地チェーンを探してしまう。
米CDCが日本への渡航延期を勧告したとのニュース。 最近、ワクチン接種率などを判断基準に加えたことで指定対象が増えていて、現在は141の国と地域がLevel-4に指定されている。(米国自身もLevel-4) オピニオンを発信する前に事実関係を押さえておきたいところ🧐 cdc.gov/coronavirus/20…
東京都心&副都心まで「だいたい45分」で行ける範囲を地図にしてみた。 春の住まい探し、城南・城西(山手線の南~西側)の人気の理由が分かる気がする。他の地方もリプライにぶら下げていきます。 【出典】RESAS「近距離移動時間分析」※鉄道・バス利用。徒歩や待ち時間を含む平均時間です。
セイコーマートだと北海道の形を描ける。 セブンイレブンやローソンでは海岸線(特に道北の農山漁村)が描き切れなくて、北海道の骨格がセイコーマートで構成されているのがわかる。
トルコ・シリア地震の推計震度分布に日本を重ねてみたら、そのサイズ感にぞっとした。 震度6弱以上の範囲は約300km。静岡~いわき、大阪~富山に匹敵する。この規模の直下型地震が日本に来たら・・・
2021衆院選、「年齢別の投票者数」を人口ピラミッドにしてみた。 20代前半の投票者は70代前半の1/3未満。 若者が選挙に行き、この構図が少しでも変わってくれば若年向けの政策(子育て, 教育, 人材育成, etc.)を軽視できなくなります。今度こそ投票率が上がりますように。
ここに総人口の半分が住んでます。 日本の国土面積のわずか4.25%(1.6万㎢) #30DayMapChallenge Day 3: Polygons - Municipalities with more than 2,500 inhabitants per sqkm of inhabitable land
昔、統計学の講義で『なんとなく相関がありそうに見える時は1位と最下位を除いてみるといいよ。下手したらグラフの傾きが逆になる』と言われたのを思い出した。 韓国とアイスランドを除いたら決定係数R^2=0.02ぐらいになりそうだな・・・。🧐 twitter.com/nhk_news/statu…
今回被害に遭った場所、3つの谷筋が合流していて、どれが崩れても土石流に巻き込まれてしまう・・・ なお、土砂の流速・流量から上流のハゲ山 "だけ" が原因とは考えにくい。急峻地でのメガソーラー開発には懐疑的だけど、因果関係については空中写真(国交省が後日公開するはず)を見てから判断かな。
いくらなんでも2.9億→396万はないだろうと思い、事実関係を確認。 2億9448万円はCOCOAではなくHER-SYS全体の委託費で、FIXER・日本MS・エムティーアイは並列の関係にある模様。(別々の部分を担当している) システム関係の問題をなんでも中抜きのせいにするのは危ない。 note.com/mugura/n/ncc3c… twitter.com/orgmrm/status/…
先週発表された2020年国勢調査の結果より、「30-34歳 大卒・大学院卒」の割合を可視化してみた。 まずは男性から。 東京では中央線・東横線方面に70%超のエリアが広がる。浦和や流山なども都心勤務の子育て世代に人気。 名古屋・大阪も都心の他、いわゆる山の手のベッドタウンが暖色系に。
国勢調査は今日が〆切。 この町の住人の家族構成・職業・従業上の地位などが分からないと ・そこに貧しい独身者はいなかったんだね ・駅前に謎の行政施設ができてすぐ潰れた(なお税金) ・欲しかった店が微妙なところにできてすぐ潰れた なんてことに。10分あれば終わるので・・・頼みます!
ニュージーランドの街をストリートビューで見てたら、どこか日本っぽくて驚き。○○台と名付けられたり、坂道の先に神社がありそうな、そんな風景。
世界中のスタバを光らせてみたら「世界の富(?)」が浮かんできた。 欧米・アジアのほか、中東の産油国が光っているのが興味深いし、地図上の空白地帯に思いを巡らすのも楽しい。ロシアからは今年撤退済。 旅行ついでにご当地マグカップを集めてみたい。(・ㅅ・)
任意の場所から5分・10分・15分圏が分かる地図を作って遊んでた。需要あるかな・・・?🧐 MapboxのAPIを利用。
平日朝、「東京&大手町 8時半に間に合う駅」を可視化してみた。都心にアクセスしやすい駅・路線が分かるし、ぼんやり眺めるだけでも楽しい。😀 ・目的地は丸の内北口(オアゾ前)を想定。 ・新幹線・特急・ライナーを使わず、8時15分~25分頃に着く列車を選びました。
岩手県にサイゼリヤが来るぞ! saizeriya.co.jp/PDF/irpdf00122…
2011年3月12日未明、長野県北部で最大震度6強の地震が発生。 『もう一つの震災』とも言われるこの地震。 当時は県内でも注目度が低くて、通信事業者の長野支店にTELしたら「大雨や大雪と(温度感や復旧体制は)変わらないですねぇ・・・。」といった反応だったのが印象的でした。
なかなか衝撃的な結果だな・・・先日発表された『令和2年国勢調査』より、市区町村別の年齢中央値。 ここ20年で7歳上昇し、今や50歳手前でも「若い方から数えた方が早い」。 大都市では川崎市中原区・長久手市・大阪市西/浪速/中央区・福岡市博多区などが若い(38~41歳)。一度住んでみたい。(・ㅅ・)