田中けい🇺🇦🇯🇵(@TANAKA_Kei)さんの人気ツイート(リツイート順)

マジレスすると、辺野古基金で借り上げたバスで通ってる人たちだから時間制なんです。地元の人たちじゃないから一日中座り込みなんてしてない。ご理解ください。
@Colabomamorukai ・議員が主催し、同席のもと記者会見をしたが、政治的な理由で誰かは明かせない。 ・議員が議員会館運営規則に反して名義貸しをした。 前者であれば、政治的な理由を追及されるべきですし、後者であればもちろん、規則に反したことを追及されるべきです。議員名を明かさないのはなぜですか?
自治体は若い世代を誘致して生産できなくなった世代を他の自治体に追い出す、という施策を選択できるが、国はそれをできない。まずその違いが理解されていない。
ちなみに、もう無償化は既定路線だったのだから要請いらんやん、ということはありません。沖縄県は全国の中でも認可外保育所の割合が突出して高く、当時「認可外保育所を無償化の対象に含めるか否か」は政治課題としてありました。沖縄県知事としてはその問題に積極的にかかわるべきだったと考えます。
時事通信が「今後は一切関係を断ち切るのか」と聞いているが、時事通信自身は世界日報に記事を配信している。 #nhk
元特別支援学校教諭ですってよ。
「知らなかった」というのか、「記事配信事業は教会の本体とは無関係に運営されているから問題ない」というのか。いずれにせよ、自民党他の政治家と同じ釈明が成り立ちますよ。もう痛み分けでよいではないですか。
そもそも理解増進法だって、国・自治体・事業者の努力義務を定めているに過ぎないのに、一国民に向かって「法律ができたら理解しろ」と迫っているわけ。完全に法律の範囲を逸脱した思想への介入をしているわけで、こういう連中が運用する「理念法」がどうなるか、なんて危険極まりない。
ロシア徹底擁護→無罪 後輩議員に肉体関係を迫る→無罪 真実追及→党員資格停止 維新の価値観がわからん。
テロリストに連帯する政党であることを自ら示してどうすんの?
自身も息子を出馬させた経験がありながらよく世襲批判できるよな。しかもその息子は現在政策秘書やってんだろ。親子で公金で飯食ってるんだろ。 >菅直人元首相「山口は3世でなければ政治家になれない雰囲気」… twitter.com/i/web/status/1…
将来はともかくとして、現状観光に経済を依存しているのだから、とにかくワクチン接種の推進こそ沖縄県経済の命綱だという覚悟で進めるべきものを、47都道府県でダントツの接種率最下位、とかもう、罵ってやりたいよほんと。
この映像見て「デモへの弾圧」と考える人が新聞記者を名乗って事実を捻じ曲げ記事を書くって怖い。映像見る限りでも、機動隊が取り押さえているのは一人だし、それを奪い返そうとしているデモ隊を押しとどめているだけ。動いていないデモ参加者に対しては何もしてない。デモへの弾圧などではない。
望月さんはコラボの記者会見にも参加されてましたけど、この件とあわせて「議員もいないのにどうして議員会館を使えるのだろう?」という疑問を持ったりはできませんか? twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
中日新聞社が無言なのが気持ち悪い。そのうち有耶無耶になると期待してる? >東京新聞・望月記者の「ルール違反」参院で対応検討 傍聴席から不規則発言「特定の政党の主張後押し…極めて問題」自民・福岡資麿氏 zakzak.co.jp/article/202306… @zakdeskより
神原弁護士は表3見ると妥当、という評価を見て勝利宣言してんのかな。この結果の本質はそこではないでしょ。表3見れば妥当だけどそもそも積み上げた数字の中身に不当なものがあると指摘されてんだよ。 twitter.com/himasoraakane/…
具体的には、那覇空港の第二滑走路建設、奄美沖縄の世界自然遺産登録、幼児教育の無償化、等です。この幼児教育の無償化に関する公約、およびその「実現」について、疑問を抱いた点がありましたので、知り合いの国会議員の事務所にお願いをして調べていただきました。(続
琉球新報 滝本匠さま @takotaki ご無沙汰しております。相互フォローいつもありがとうございます。4年前の知事選挙において、サキマ候補の「携帯電話料金の値下げ」の公約について、選挙期間中に琉球新報さんがファクトチェックと称し「知事や国に権限無し」と一面記事にされました。おかげで選挙戦に twitter.com/ryukyushimpo/s…
政治家は、統一教会系のメディアから取材受けちゃダメなら共同通信の取材も受けちゃダメってことになるよね。共同通信から受けた取材の記事がUPIに配信されるかもしれないからね。共同通信からもUPIに配信されてますよ。 upi.com/search?ss=kyodo
UPしていいものと絶対しちゃいけないものの区別もつかないというのはもう、呆れる。
県から国へ寄付金の移動はできないところ、「あらかじめ県で建材を寄付金を使って購入したうえでその建材を寄付する」という形で法的にクリアできる、というアイデアを出したのはこちらだし、それを国が県に呼び掛けた。しかし何も動かなかった。
反対する人も毎日新聞の記者も、数を数えることができないということははっきりした。 >入管法改正案「強行採決、絶対反対」 国会前で5500人デモ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
かつて田中真紀子氏が選挙の応援演説で候補者に向かって「あんたなんか知らないわよ」と言い放った時と同じ衝撃を受けている。。。
だから「自分たちの側にいない弱者」に対してはこれほどの暴言を吐いて平気でいられる。
拡声器まで使った演説妨害を見たのは、さすがにこの時が初めてだった。