226
227
そういえば20年前、「911を予言した少女」として週刊誌に載るという謎の体験をしました tiyu.to/y3.html
228
229
少女漫画に出没する突然ED告白おじさん amazon.co.jp/dp/B07GYKMQ5K
230
232
233
234
幸福の科学の映画『夜明けを信じて。』
鬼滅と公開時期がカブったので興収1位を取りそこねたのですが、若き日の大川隆法総裁がニューヨークで働く姿に合わせて「白人の金髪美女が怖くてやってられるか」「それがタイガー」みたいな大川隆法作詞ソングが流れるシーンとか、鬼滅に負けてないと思ってます
235
237
238
239
マグミクスの記事news.yahoo.co.jp/articles/5b488…
「俺たちの戦いはこれからだ!」的な「最終回あるある」の元ネタに近しいものを探す……という記事で、1991年終了の『蹴撃手マモル』が「元ネタと言っても過言ではない」とのこと
でも、1982年終了の『コマンダー0』とか、マモルの前にもあるように思います
240
241
商業媒体に「萌え」という言葉が出始めた時期の話
えろげーちほうだと、私が覚えている古いものは『悪夢』(1996年4月)や『淫従の堕天使』(1996年12月)あたりでしょうか
(パソコン通信のログを見るともっと前から広まっていて、私が知らない/覚えてないだけで95年のエロゲとかにもありそうです) twitter.com/kimirito/statu…
242
243
テニプリの海賊といえば、PS2の『RUSH&DREAM!』では、海賊担当は不動峰でした
神尾と佐々部(リョーマに一番最初に負けた第1話のザコ高校生)が船上でリアルバトルしたり、巨大クジラに飲み込まれた体内で特にやることもないから始まったカラオケ大会で神尾とプレイヤーがデュエットできたりしました
244
247
大川隆法「瀬戸内寂聴です」
happy-science.jp/news/dharma-le…
> そして、閻魔大王様による「判定」はいかに。寂聴氏は、これからどのような霊界に赴くのか。
本人の霊言と、それを判定する閻魔大王の霊言のセットということで、幸福の科学では「瀬戸内寂聴さんは地獄に堕ちた」という設定っぽいです
248
頭部インテーク、昔は私にも備わっていたのですが、20年もしたらどっかいっちゃいました
(ちょっとだけ残ってます) twitter.com/domor_i/status…
249
250