ncc1701(@ncc170116)さんの人気ツイート(古い順)

76
豊中市長選に維新が候補擁立を断念した件、自分の母親が仕入れてきた噂では、豊中市議を立てるつもりで動いていたが、その人物の評判がえらく悪くて勝てないと判断したとかしないとか。
77
#観たら絶対に忘れない映画のカット クロトワ「すんげえ、世界が燃えちまうわけだぜ」 観客全員が思わずうなずいたはず。
78
#観たら絶対に忘れない映画のカット 『シャイニング』はそんなカットだけでできている。
79
淡路島が「パソナ島」に改名するのが早いか、大阪府が「パソナ府」に改名するのが早いか。 吉村知事「政治家に近い人にだけ利益がいくような昭和型の政治はやめましょう」 twitter.com/nikkeikansai/s…
80
これまでシリアやクルドなどの難民は片端からエンガチョしておいて、今はウクライナ難民をこぞって大歓迎していることについて、日本人は一度本気で考える必要があると思う。今後も「私たちは難民の発生国によって態度を変えます」というスタンスで行くのかどうか。だとしたら、その基準は何なのか。 twitter.com/brighthelmer/s…
81
@sunafukin99 日本に消費者至上主義(それが有意義な面もあった)が蔓延する過程で、労働者もまた消費者であり納税者でもあるという当たり前の前提が忘れ去られていきました。 来春には職を失っているかもしれない非正規が、年単位のローンで買い物したり、ましてや所帯を持とうなどと考えるはずがない。
82
前々から言ってるけど、維新議員って「粗暴犯」が多いよね。上から下まで。しかし、こういうところに魅力を感じる支持者もいるんだろうな。 【独自】「維新の会」選出の市議会議長のすさまじい暴言テープが流出!恫喝された橿原市長が刑事告発も @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/947…
83
@sunafukin99 カルロス・ゴーンが日本中の経営者のお手本となり、コスト削減がご意見無用の「錦の御旗」となりました。今もゴーンの尻尾たちがそこら中で改革を進行中です。
84
こういう事件で学校側の「隠蔽逃げ切り」が難しくなったのは進歩と言えるか。 しかしまあ、生徒が相手なら暴虐三昧のくせに、表沙汰になると見苦しくあがく指導者の多いことよ。 暴力行為多数 謝罪動画は監督指示 サッカー部コーチ暴行の秀岳館高校が保護者に説明【熊本】 news.yahoo.co.jp/articles/a24fe…
85
金ロー『ローマの休日』に「違和感が」とか言ってるのは、昔の吹替版にこだわる高齢者だけだろう。 白黒映画が地上波ゴールデンで放映され、若い世代に観る機会をもたらしたことを素直に賞賛したい。 新録吹替は古い名作に光を当てるチャンスでもあるので、テレビ局はどんどんチャレンジしてほしい。 twitter.com/h_misaoBOT/sta…
86
反撃せず降伏した方が死者が少ないとか、非暴力不服従で立ち向かえと主張する人たちは、この現実をどう受けとめるのか。ロシアはウクライナ人を平和裏に統治する気なんかさらさらなくて、必要とあらば全住民をロシア領内に強制連行し、ロシア人と総入れ替えするくらいのことはやるんだよ。 twitter.com/SeloEniseiskoe…
87
@Gaius_Petronius 榎本俊二先生の「挑戦者たち」という短編漫画を思い出します。人間はいかにしてフグを安全に食べられるようになったか。
88
#何ひとつ良いことが起きない映画 『ミスト』 実は全編を通じて主人公の判断は全て裏目。『ポセイドン・アドベンチャー』のジーン・ハックマンとは正反対。主人公のせいで死んだ人は二人や三人ではきかない。 金ローの『ショーシャンクの空に』に感動した人は、原作者と監督が同じ本作も是非観よう!
89
#何ひとつ良いことが起きない映画 『風が吹くとき』 あらすじ語るだけで鬱になるので、みんな勝手に観てください。
90
映り込みと言えば、フランスの短編アニメ『ロゴラマ』。たまたま背景に映り込んだ商標には権利が発生しないことを逆手に取り、世界の全てが企業のロゴマークやイメージキャラ「だけ」で構成されている。もちろん全て無許可使用。2010年のアカデミー短編アニメ賞を受賞。
91
そう、例の森友の土地はもともと大阪音大が買うはずだったのは地元じゃ有名な話。音大が提示した価格が安すぎると蹴られたのに、なぜか更に激安で森友に売られてしまった。 「森友問題」が影響? 私立音大所蔵の貴重な楽器、散逸の危惧 mainichi.jp/articles/20220…
92
「社会に出れば暴言・暴力など理不尽な目に遭うんだから、学校でそういう経験をしておいた方が良い」という意見がすごく目立つ。 学校で教えるべきことがあるとすれば「理不尽を受け入れること」ではなく「理不尽に立ち向かうこと」だと思うんだが。 twitter.com/sportsforchild…
93
#ある世代の人にだけメロディーが聞こえる 「この曲は宇宙大作戦の…」と説明するのをあきらめたのは何年も前の話。
94
普通に暮らしてると、思わず二度見することって滅多にないよね。
95
#子供の頃勘違いしてたやつ選手権 ベルリンは東西ドイツの国境にあると思ってた。
96
こういうのも「無敵の人」の一種だよな。こんな輩に殺された被害者は浮かばれないよ。 女性死亡…猛スピード飲酒運転の女、カーブ曲がれずはね飛ばす 無職、無車検、無保険で遺族に賠償できず saitama-np.co.jp/news/2022/07/0…
97
テレ東の選挙特番で、生稲晃子が一切インタビューに応じないと。自民関係者の話では、本人が議員候補として全く勉強不足だからと。 だから! そういう話を投票日前に教えろと言ってるんだ!
98
ふだん、あらゆるニュースに首を突っ込み「橋下氏が痛烈批判」とか「橋下がぶった斬る!」とかもてはやされている橋下徹が、統一教会の件ではどんな言動を見せるか、みんなとくと見守った方が良い。 果たして、いつもの「切れ味」を統一教会に対しても振るうのか。 twitter.com/simxsim777/sta…
99
紀藤弁護士については、光市母子殺害事件で刑事弁護バッシングに勤しんでいた橋下徹に向かって、テレビ番組中に「当番弁護サボってんじゃねーよ!」と𠮟りつけた時から信頼している。 twitter.com/I_hate_camp/st…
100
#理由がなさそうなのに実はちゃんと理由があること ペットボトルの水に賞味期限があるのは、品質が劣化するからではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が表示と合わなくなってしまうから。 賞味期限を過ぎてから飲んでも全く問題ない。