ncc1701(@ncc170116)さんの人気ツイート(古い順)

51
「竹中平蔵慶大名誉教授が民間議員を務める首相官邸の成長戦略会議は廃止する方向」 令和最大級の大改革やろ、これ。「影潜める改革」とか、30年間弱まり続けた分配の強化が改革でなくて何なんや。 岸田流「新しい資本主義」の正体 分配強化、影潜める改革: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
52
ロクな実績がなく「本業は増資」と言われていたアンジェスだから、最初からこうなると思ってたよ。しかし、創業者は大阪万博のプロデューサーに就任しており、維新との「しがらみ」は引き続き磐石。 「国産第1号」期待のワクチン、最終段階の治験を断念…大阪の新興企業 yomiuri.co.jp/medical/202111…
53
前からアンジェスは資金調達だけ上手くて「本業は株券印刷業」と呼ばれていた。在阪マスコミは、ある時期から吉村に「大阪ワクチンはどうなったか?」と質問しなくなった。 アンジェスが大々的にぶち上げた大阪ワクチン、引っ張れるだけ引っ張ってお約束の治験失敗・開発頓挫 kabumatome.doorblog.jp/archives/65987…
54
これ多分、大阪のテレビ局の放送エリアと重なってるよね。三重は名古屋局の放送圏だから、よみうりテレビやMBSの偏向放送の影響を受けないんだよ。 twitter.com/tizuemon/statu…
55
愛知中3刺殺の犯人はSF好きだとさ。たぶん、犯人の異常性を示す鉄板ネタ「アニメ好き」の証言を取れなくて、代わりのスケープゴートを仕立てたんだろうな。さて、殺人を誘発するSF作品とは?
56
あれほどアンジェスをワッショイしておいてこの逃げ口上。こういう時に見せる顔こそ彼の本性だと思うよ。 吉村知事一押しの「日の丸ワクチン」頓挫で株価暴落 本人は「僕には分かりません」(デイリー新潮) news.yahoo.co.jp/articles/9b093…
57
これが本来の姿なんだよ。前に、スーパー店員の子供が「お父さんと正月一緒に過ごしたことがない」と言っていたのは切なかった。コンビニだって三が日くらいは休んでいいんだよ。 スーパーなど“正月休業”が拡大 「ライフ」「サミット」「イトーヨーカドー」「マルイ」 news.yahoo.co.jp/articles/9fe68…
58
明らかに在阪テレビ局の視聴可能エリアと重なっているんだよなあ。 twitter.com/Prince_Ootsu/s…
59
な、前から言うてたやろ? 正規と非正規の格差を是正するとしたら、正規の方を「下げて」合わせるに決まってるって。 「正社員の休暇減らす」日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/5f53c…
60
たしかに当時は、子供向けの漫画やアニメでも、不意打ちのように戦争を生々しく絡めたエピソードがあった。そこには必ず、命を奪われた人への哀惜や戦争への怒りがあったと思う。それが昨今は「今の日本の礎になった尊い犠牲に感謝を」という切り口が多い。これはやはり当事者性が希薄になった証か。 twitter.com/31104423/statu…
61
思い出したのが藤子不二雄「T.P.ぼん」の特攻隊エピソード。結末の後味は良いが、現実はこうじゃなかったことを思い知らされる。特攻隊員の崇高さを称えるよりも「みんな生きて帰った方が良いに決まってるだろ!」という藤本先生の怒りを感じる。
62
自宅にいて、ふと周囲を見回して思った。 「1時間以内に家財を全て置いて家から出ていけ。持って行っていいのは一人当たりバッグ二つまで。後は自力で生きていけ」と言われたら、どんな気持ちになるだろうかと。 戦争で難民になるとはそういうことなんだよなあ。
63
#これだけで何の映画か分かる最高な同士はRT 阪急百貨店は取り返しのつかないことをしたよね…。
64
@TheVagabond1996 私が好きなのは、来日したトム・ハンクスが居酒屋で仲良くなった隣の客と撮った写真。違和感が有るというか無いというか。
65
ロシアのウクライナ侵攻と日本の真珠湾攻撃を一緒にするなと言ってる人たちが、アメリカに追い詰められて戦争に踏み切ったのはロシアも日本も一緒と言い出してるの、すっごい面白い。
66
小松左京が書いた「召集令状」という恐怖小説がある。 現代の日本で、どこからともなく召集令状が届き、受け取った若者たちが消えていく。やがて、今度はどこからともなく戦死広報が届き始め、家族は何も分からないまま慟哭する。 ロシア兵の親御さんたちは、今まさにそんな状況なんだろうな。
67
大阪などで絶賛進行中の民間委託で人件費を削減しましたってやつ、要するに月給25万の公務員を月給15万の非正規に置き換え、うち5万円はパソナにピンハネされる構図。地元に貧乏人が増え、東京のパソナに税金を吸い上げられているにすぎない。 twitter.com/EruMayaka/stat…
68
@sunafukin99 大阪ワクチン(笑)で名を馳せたアンジェスの創業者と、大阪万博のプロデューサーが同一人物だと知らない人も多いでしょうね。在阪マスコミはそういう取り上げ方を一切しないから。
69
@asobiosentoya 東京大学のキャンパスツアーに何度か行ったことがあるけど、ガイド役の東大生が福武ホールについて「設計者の安藤忠雄が雨どいの設置を許さなかったため、雨が降るたびにナイアガラの滝状態になる」と毎回毎回説明してくれるの草
70
@sunafukin99 アンジェスの株価が吉村知事のパフォーマンスに合わせてどう推移したかをちゃんと検証した記事は珍しいので是非ご一読を。 アンジェスは大阪万博にもガッチリ食い込んでいるので、「大阪ワクチン」がポシャろうがどうなろうが、維新が大阪を押さえている限り安泰安泰。 dot.asahi.com/dot/2022031300…
71
ブチャで起きているのと全く同じ状況が、何年も前からシリアで続いていることを世界中が知っている。そのシリアから逃れてきた難民が入管に行列作っている脇を、ウクライナの避難民がファストパスもらって入国し手厚く歓迎されているのを見ると、「本当にこれでいいのか」と頭を抱えてしまう。
72
#お前らの好きな最終回晒せ 「新スタートレック」の最終回「永遠への旅」 延べ百数十話の全てが、第1話で課せられた「試験」だったという衝撃の伏線回収。飽きられるまで続けて打ち切りエンドが当たり前だったアメドラの世界で、ほぼ史上初の「きちんと作り込まれた最終回」。SFとしても極上の出来。
73
音喜多とかが必死で「もう維新とは関係ない民間人」と言ってたのは何だったのか。法律顧問ってあれやぞ、不祥事で摘発された議員のダメージコントロールとか被害者との示談交渉をする「守護神」やぞ。 橋下徹氏が「大阪維新の会」法律顧問契約を3月末で解消 yomiuri.co.jp/politics/20220…
74
明治のクランキーがもはやマイクロSDカード並み。シュリンクフレーションはもう限界やろ。こういうのもちゃんとGDPに反映されてるのかよ。
75
この機会に藤子不二雄A先生の短編も是非読んでほしい。 「なにもしない課(リストラ部屋)」 「明日は日曜日そしてまた明後日も(社会不適合)」 「内気な色事師(ストーカー)」 「ひっとらあ伯父サン(ポピュリズム)」 「暗闇から石(匿名の悪意)」 信じられないほどの先見性に絶句するはず。