301
すっぴんだろうが寝起きだろうが「可愛い」とか「好き」って言ってくれる人がいい。愛情表現が少ない人だと愛されてるのか不安になるし一緒にいても寂しく感じるから、愛情表現が多い人と付き合わないとマジで満たされない。
302
「会いたい」って言われるのは嬉しいけど、それで会いに来てくれる人の方が100倍は嬉しいよな。いや1000倍だな。
303
好きな人がいる限り「悩み」や「不安」が尽きない事なんて絶対にないよな。
304
「俺が幸せにする」とかドラマの主人公演じてる奴に限って約束も守れない口だけの奴しかいないんだよな。
305
片想いって『どれだけ相手を待った』かじゃなくて『どれだけ相手を振り向かせよう』としたかで変わるんだよ。だから待ってる時間じゃなくて振り向かせる時間にした方がお前の願いが叶う確率は何百倍も上がるんだよ。
306
1度でも浮気した奴に2度目はない。浮気した時の「絶対しないから」を言われて浮気しなかった奴今までみたことない。絶対浮気しない奴は最初から浮気なんてしないんだよ。
307
1度でも浮気した奴に2度目はない。浮気した時の「絶対しないから」を言われて浮気しなかった奴今までみたことない。絶対浮気しない奴は最初から浮気なんてしないんだよ。
308
「お前の彼氏いつもお前のこと自慢してるよ」って彼氏の友達から言われたときってめっちゃ嬉しいくない?そんな事言われたら好きが増してくよね。
309
寂しがり屋の人は依存しやすい。過剰に依存すると小さな事で病むし自信もなくなってく。一人の時間を満喫出来るようになると、追う恋愛より追われる恋愛を選ぶようになる。女は愛されてなんぼ。
310
依存しないのは無理だけど、1つの事に依存しすぎない方がいい。周りが見えなくなって他の事が全く手につかないし、自分をコントロールできなくなる。日常生活に支障も出るから、マジで依存先を増やした方がいい。依存先が多ければ多い人程メンタルはある安定する。
311
好きな人とLINEしてて寝落ちして朝起きたら何通も送られて来てて、そんな朝より頑張ろうと思える朝はない。
312
恋愛に「安心」なんてない。
313
他人軸だと人に振り回されやすい。好きな人のタイプに合わせて髪形とかメイクとかファッションを変えてる人は幸せになれない。自分のやりたいことを優先していれば依存しすぎないから、病むことも少なくなってマジで楽しくなる。
314
「素でいられる人」とか「この人といる時の自分が好き」って思える人の存在は貴重すぎる。一緒にいて疲れないからずっと居ても飽きないんだよね。居心地最高だからマジで大事にした方がいい。
315
この人は変わらないと分かった瞬間すぐ冷めるよね。最初は好きな人の為だからなんとかしたい、助けたい、変えてあげたいって我慢して頑張っても、本人が変わる気がなければ絶対変わらないから一緒にいても時間の無駄。
316
「好き」がとまらなくなると「依存」に変わる
317
別れる時に『お前にはもっといい人が居るよ』って言う奴いるけど馬鹿なの?お前がいいから付き合ってたのに、それも分からない低脳野郎は幼稚園からやり直してこい。
318
幸せな時は「幸せだな」って当然思うけど、この幸せはいつ終わるのかって考えると幸せが不安に押し潰されそうになるの分かる?
319
浮気してるかとか心配するの面倒くさいから究極に一途な彼氏がいい。
320
好きな人に褒められるとめっちゃ嬉しいよね。髪型とか、ネイルとか、化粧とか変えたときに「そっちの方が可愛い」ってお世辞でも言ってくれる人めっちゃよくない?
321
結局みんな口軽いから人に知られたくない事は、墓場まで持ってった方がいいよ。誰か1人にでも言った時点で、「誰にも言わないでね」とか言いながらいろんな奴らに喋ってるから。マジで余計なことは言ったら終わり。
322
「何があっても離れない」とか思われてるかもしんないけど、どんだけ好きだとしても自分のされて嫌なことを何度もされたら誰だって冷めるからな。あんまり調子乗んなよ。
323
どちらかの裏切りで2人で積み上げてきた“思い出”や“信用”が一瞬にして崩れ落ちる。今までの事が全て嘘だったかのように。そうなったら0からのスタートではなく、マイナスからのスタートになるんだよ。裏切られた方は「きもい。喋りかけんな。ゴミ。」ってなるから、そこのお前さん大人しく寝てろ。
324
人間関係って信用が無くなったらもう終わり。どれだけ行動で示されても、失った信用は中々取り戻せない。こいつはまた裏切るだろうなって不安に思っちゃうから、前みたいな関係には絶対戻ることって出来ないんだよね。
325
付き合う人を選べるなら誰といても自分の自慢をしてくれて、いつも自分の事を考えてくれる人がいたら1番の幸せだよ。