176
返信早い人の方がいいに決まってる。だって好きな人とのLINEならくだらない話でも全然いいのに、毎回何時間も経ってからLINEを返信されたら本当に冷めるし、楽しみにしてるのは自分だけなんだってなるから返信遅い人はやだ。待ってる時間が無理。
177
1人の時間を満喫できるようになったら幸せになれる。悩みの9割は人間関係から産まれるから、1人の時間を楽しめるようになればマジで楽に生きれるよ。寂しいからって常に誰かといる人は他人に依存しやすいから人間関係疲れやすいんだよね。
178
好きな人の匂いは本当に好き。落ち着くよな。
179
『大好き』って口では言ってるけど、1人になったら、また捨てられるんじゃないかって不安で不安で不安しかない。
こんな面倒くさい女だけどワイを好きになってくれる彼氏には感謝しかない。
180
友達でも恋人でもそうだけど一緒にいてイライラしない人と関わった方がいい。どれだけ好きでもストレス溜まる人と一緒にいても疲れるだけだよ。居心地良くて一緒にいて楽な人が1番最高だし長続きしやすい。
181
好きな人からのサプライズとか本当に嬉しすぎて泣けるよな。そんな幸せな日がたまには欲しい。
182
「距離感」ってめちゃくちゃ大事だと思う。一緒に居る時間が長ければ長いほど「好き」って思うけど、距離を置いて初めて気がつく事がある。「寂しさを埋めてくれてただけで、そこまで好きではなかった」って事があるから、一度離れて自分の本当の気持ちを確かめた方がいいと思う。
183
言葉と行動が伴っている人を選んだ方がいい。行動で示してくれる人と付き合わないと人生クソつまんなくなるよ。期待だけさせる人とか一番タチ悪いし、段々信用出来なくなってくる。有言実行できる人ってマジで居心地が良いからずっと一緒にいても疲れないし飽きないからマジで最高すぎる。
184
人間関係で大事なのは相手が嫌がる事は絶対にしないって事。嬉しい事をどれだけしてくれても、自分が1番されたくない事をされると一瞬で無理になる。
185
失恋して引きずってる時は、「これから先この人より好きになれる人は絶対いない」って思うこともあるけど、実際そんなことない。毎回その人を超える人が現れるし、気付いた時には何であんな奴のこと好きんなったんだろ?っていつか笑える時がくるから大丈夫。
186
安心感を与えてくれる人と付き合った方がいい。不安になる恋愛とか辛いだけだし、マジで病む事が多すぎる。絶対安心を与えてくれる人を選ばないと幸せになれない。
187
自己肯定感が高い人ほど幸せになれる。自分を大事にしてる人は雑に扱われるだけでも、マジで許せなくないから他人に振り回されない。幸せになりたいなら自分の事を誰よりも大事にした方がいい。他人は幸せになんかしてくれないから、自分の事は自分で幸せにするしかない。
189
安心感を与えてくれる人と付き合った方がいい。何も言ってないのに小さなことでも報告してくれる人ってマジで信用できるよね。返信遅くてどこで何してんのか分からない様な奴を選んだらマジで終わり。離れてる時に少しでも不安にさせない様にしてくれる人じゃないと辛すぎで無理。
191
好きな人とイルミネーション見に行きたい。
192
大事にしてくれない人とは別れた方がいい。本気で大事にしてたら傷つけたりしないでしょ。相手の気持ちを考えられない男と一緒にいてもマジで辛いだけだよ。自分を大事にしてくれる人を大事にしないと絶対幸せになれない。
193
「は?本当に無理なんだけど?」って事が沢山ありすぎて疲れた。
194
「素でいられる人」とか「この人といる時の自分が好き」って思える人の存在は貴重すぎる。一緒にいて疲れないからずっと居ても飽きないんだよね。居心地最高だからマジで大事にした方がいい。
195
都合の良い女になったら駄目だよ。寂しがり屋とか、怒れない人とか、尽くすタイプの人は一生好きな人に振り回されて終わるよ。相手の事ばっかり優先してたら絶対幸せになれない。自分の事を大切にしてくれる人を大切にすればいい。
196
私が『好き』って言ったら『俺の方が好き』って返してくる人、めっちゃ好きなんだけど分かる?
197
信用を得るには時間も労力もかかるけど壊れるのは一瞬だよ。たった1つの出来事で何も信じれなくなる事もあるし、縁が切れる事だってある。相手を喜ばせる事より、相手が嫌がる事は絶対にしないって事がマジで大事。
198
付き合う人を選べるなら誰といても自分の自慢をしてくれて、いつも自分の事を考えてくれる人がいたら1番の幸せだよ。
199
好きな人を振り向かせる方法なんて顔以外にないって思うと本当に苦しいよな…。
200
あの人と「戻りたい」って思う時って大体「戻れない」時だよな。