何の罪もない子らを道連れにするな(怒)❗ お亡くなりになられた方のご冥福と重体の皆さんが何とか助かる事をお祈り致します。…悲しい 川崎刺傷 確保の男と女児死亡 2019年5月28日 news.yahoo.co.jp/pickup/6324792
#拉致被害者全員救出 一日も早い解決を求めます。全員を取り戻して下さい! twitter.com/AbeShinzo/stat…
5月30日に石垣市で特定失踪者問題調査会主催「拉致問題を考える石垣の集い」があります。石垣市にも特定失踪者がいます。「必ず取り戻す!」を皆さんで共有しましょう。きょう、拉致被害者の家族とトランプ米大統領が面会します。何かが動いてくれる事を期待します。
陸上自衛隊駐屯地予定地工事現場入り口で道路法に違反する構築物がありましたので除去命令を出させていただきました。反対派、賛成派に関わらず違反や違法なものについては同様に対処致します。
昨日、宮腰沖縄北方担当大臣が石垣島に来島され尖閣資料など島内視察後、先日、50年に一度の記録的大雨のあった与那国島の被害状況視察へ向かいました。政府の素早い動きは見えますが、沖縄県の動きがよく見えません。
石垣島の繁華街、美崎町で最近、観光客狙いの客引きが目立つようになりました。中には高額請求の話もあり、美崎町自治公民館と八重山署、石垣市、市議会が連携して客引き、路上寝防止のキャンペーンを行いました。客引き、路上寝は法律違反です。見かけたら八重山署までご一報下さい。📞0980-82-0110
きょうは47年目の #沖縄復帰記念日 です。昨年のツイートを読み返し様々な想いが。昨年と何が変わったのか?沖縄はこれからどうなるのか?知事は県民を何処に連れていこうとしているのか?私は微力ながら沖縄の未来を明るいものにするために頑張っていきたいと意を強くした九州市長会からの帰路です。 twitter.com/yoshitaka_ISG/…
お昼に、買い物をしようと車を運転していたら、小学生1年生くらいのお姉ちゃんと弟くんが赤いカーネーションを一輪持って嬉しそうにお喋りしながら歩いている姿を見かけました。こんな幸せがあちらこちらにある石垣市にしたいなぁと思いました。母の日です。お母さん、いつもありがとう💐
那覇軍港移設に関しての浦添市松本哲治市長の主張です。多くの皆さんに共有して頂きたい。 youtu.be/hHxeoTVe-yM
石垣島北部は自然豊かな地域ですが市街地から遠く、商店も少ない買い物困難地域です。そこで移動販売車を走らせる事にしました。愛称はあちらこちら回る意で「HOBO(ホーボー)」です。牛乳や豆腐等の生鮮品や注文を受けて市街地からの買い物代行も行います。配達時にはお年寄りの見守り役にもなります。
令和元年おめでとうございます。輝かしい時代となりますように。皆様のご多幸をお祈り致します。
10日間のGWが始まり石垣空港も大勢の観光客で賑わっています。この映像の時には滑走路も入れて7機が同時に石垣空港にいました。皆様のGWが良い休日にになりますように。でも、私たちが休日を満喫出来るのも仕事をしている方々がいるお陰です。感謝です。
#明和大津波 遭難者慰霊祭。明和8年(1771年)4月24日、石垣島南東沖で発生した地震と大津波 で石垣島や八重山群島で当時の人口の約1/3にあたる9千人余の方々が犠牲になられました。全犠牲者のご冥福を心よりお祈り致します。災害の恐ろしさと備えの重要性を忘れず、災害に強いまちづくりを目指します。
令和まであと11日。総務省から県経由で御即位当日(5月1日)の祝意奉表依頼が届きました。「祝意を表するため、地方公共団体、また地方公共団体以外の公署、学校、会社、その他一般においても国旗掲揚の協力を。」とのこと。全国民で国旗を掲揚し御祝いしましょう。
衆議院沖縄3区の補欠選挙、 #島尻あいこ さんが奮闘中です。沖縄本島中北部の振興には国政与党との連携が必須です。子育て支援や子供の貧困対策に先頭に立って頑張ってきた #あいこ さんだからこそ、子育て中のお父さんお母さん子供達の未来に夢を描いて島尻あいこへのご支援よろしくお願いします。 twitter.com/shimajiriaiko/…
「石垣島事件」慰霊祭。1945年4月15日、石垣島を空襲した米軍機が撃墜され飛行士3名が捕虜となり、その日のうちに処刑されました。戦争は互いに被害者であり加害者になり得ます。悲惨な戦争を二度と繰り返してはいけません。2001年に日米の有志により慰霊碑が建立され毎年、追悼式が行われています。
今年、石垣市は愛知県の岡崎市と親善都市締結50周年を迎えました。それを記念して岡崎市の #桜まつり #家康行列 に石垣市の旗頭が参加しました。岡崎市の皆様に石垣島の伝統行事の一端を披露させていただきました。
2011年の八重山教科書採択問題。八重山の三市町での共同採択で決まった教科書を竹富町教育委員会が採択せず独自に教科書を選定した事件。この方の『うそ(本人談)』が事を納めたそうです。※琉球新報(平成31年4月1日) そして、きょうはエイプリルフール❗笑えない。
本日、新年度が始まりました。いよいよ #新元号発表 ですね。マスコミ報道等での「天皇陛下の #御退位 」につきましては、「 #御譲位 」が正しいので、今後、石垣市としては「御譲位」を正式に使用することとし、今朝の年度始め式の挨拶から御譲位としています。
離島活性化交付金を活用した「石垣島やさい工場」が完成❗夏場に強い日差しと高気温で葉物野菜の露地栽培が厳しい石垣島で野菜の安定供給を目指し、植物工場を事業化しました。リーフレタス等を日量350株生産します。無農薬で野菜特有の苦味の少ない美味しい野菜です。今後、順次店頭に並ぶ予定です。
住みたい市区町村ランキングで石垣市が全国17位にランクイン‼️「日本一幸せあふれるまち石垣市」を目指してこれからも頑張ります❗diamond.jp/articles/-/196…
74年前の3月26日、ここ石垣島から沖縄戦最初となる #特別攻撃隊 が本島南西海上に進攻する敵艦隊に向け出陣しました。 #伊舎堂用久 中佐率いる誠第17飛行隊10名、第2陣21名が敵艦に特攻し散華されました。きょうはその慰霊祭です。英霊の想いを胸に刻み、御霊の安らかならんことをお祈り致します。
高校、中学校に続き、きょうは小学校の卒業式。卒業式と言えば本土では「桜」でしょうか。沖縄では「デイゴ」の花が彩ります。数年前には害虫の影響で樹勢が弱まり、花が咲かずに立ち枯れもありましたが、駆除が進み今年は見事に咲いています。石垣島の子供達の次のステージでの活躍を願っています。
【保育士緊急募集】石垣市の公・私立保育園では保育士不足により定員に達しない園が複数あります。保育士資格をお持ちの皆様、石垣市の子育てに力をお貸し下さい。〈各種補助制度〉潜在保育士再就職支援は40万円、島外保育士移動費補助は県内40万円、県外50万円。※詳しくは子育て支援課0980-82-1704
市議会一般質問です。私は島外の活動家が島に来て市民を扇動することに違和感を感じます。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/5822