#石垣市議会 の抗議決議を受け #NHK さんが本日の #あさイチ 番組内で本件について説明されたそうです。番組HPでもコメントが掲載されています。www1.nhk.or.jp/asaichi/
本日、石垣市議会最終日。NHKの番組「あさイチ」での石垣島陸上自衛隊配備予定地周辺の水源についての番組放映に対する抗議決議が可決されました。
沖縄タイムス印象操作報道?育鵬社の公民教科書を採択した八重山採択地区協議会を批判。2021年に新学習指導要領が実施されるため全国的にも現行教科書を1年継続する傾向。琉大名誉教授が「教員の考えで変更する学校もある」と言うがそれは私立学校の話で公立の採択とは無関係。誤解を招く記事だと思う
沖縄北方担当大臣に衛藤晟一首相補佐官。市長選にも応援に入って頂きました。気心の知れた大臣就任は石垣市にとって力強い限りです。
松本浦添市長が玉城デニー知事に那覇軍港の浦添移設(埋め立て)についての協議を求めるも未だ実現せず。 twitter.com/tetsuji_matsu/…
まもなく暴風域に入ると予想されるため石垣市役所は10:30をもって業務を終了致しました。避難所として一般の方は健康福祉センターをご高齢、障害のある方は結い心(ゆいくくる)センターをご利用下さい。中心は石垣島から逸れていますが油断なく。宮古島や台風進路の皆様は万全の備えをお願いします。
やはり映像とコメント、テロップには実態との解離があり視聴者に大きな誤解を与えるものであったと断言させて頂きます。「公共放送」としての公平・公正、真実の報道を強く求めます。
回答でしたので書面での見解の説明を求めました。30日の夜FAXを頂き31日に確認しました。文章の内容は間違ってはいません。しかし番組内では「於茂登山系」とは説明しておらず於茂登山系を「予定地周辺」と言うにはあまりにも広大で石垣島の山ほぼ全てが含まれます。
#あさイチ その後。8月28日NHK側から「ご説明したい」と連絡があり、丁度東京出張中でしたので翌29日に担当のチーフディレクターと上席の方と面談。”コメント時に使われた映像との整合性や表現に問題あり”と番組HPでの訂正や詳報を求めましたが「ご意見は今後の番組作りに生かしていきたい」との
松本市長の想いが #デニー知事 に届きますように。松本市長は同級生です。哲ちゃん頑張って‼️ twitter.com/tetsuji_matsu/…
昨日、宮古島市では県総合防災訓練がありました。私は石垣島から空自ヘリUH-60Jで宮古島沖に停泊の海自輸送艦「しもきた」に飛び艦内の医療設備を視察。その後メイン会場に移動し総合訓練を見学。大規模災害を想定したリアルな対応となっていましたが災害時は先ずは自助です。日頃から十分な備えを。
今回の映像、発言、テロップの整合性には大きな疑問があり視聴者に誤解を与え欺くことになると思っています。報道としてあってはならないことです。現在NHKに問い合わせをしており、速やかな回答と訂正を頂きたいと思います。
更にその水元の川は農業用の名蔵ダムの水源であるのに「水道水の8割を賄っている」と 報道したことに対し「事実と違うのでは」と問題視しています。念のため申し添えますが自衛隊配備に反対の方に対する反論ではありません。「公共放送」であれば両論を取り上げ、正確な情報を流すべきだと思います。
昨日の #あさイチ に対する私のツイートについて様々なご意見を頂いていますので詳しくご説明します。昨日の放送の中で私が問題視しているのは石垣島の陸自配備予定地は平得大俣であるにも拘わらず約1.6㎞離れた別の場所の於茂登の水元の映像を流すなか「予定地周辺は水源地」と発言しテロップを挿入。
@wan5LoveLove 訂正の申し入れをするために連絡待ちです。明らかに取材不足と思われます。
今朝の #あさイチ 録画で見ました。#石垣島の旅 も作り込み感が残念。旬の鰹を取材中に海保の巡視船に気付き、南国フルーツを探して陸自配備予定地に辿り着く❗挙げ句の果ては「配備予定地周辺は水源地」での映像は別の川で「島の水道水の8割りを賄っている」と言ってもその川の水は農業用水‼️ #N国
観光産業は外的要因で増減するのは常です。減した時、また減が予想される時こそその対策をスピーディーに打つことが大事です。打つ手は無限!外的要因に負けない強い観光を。 対立泥沼化、韓国人客が激減 観光地「いつまで続く」(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-…
終戦から5日後の昭和20年(1945年)8月20日、ソ連が日本領樺太真岡に侵攻。真岡郵便局で電話交換手をしていた9人の若い女性が最後まで業務を全うし自ら命を絶ちました。稚内市で行われた戦没者と #9人の乙女 の慰霊祭に合わせ石垣市でも追悼鐘打を行いました。合掌
何だって?結局もとの「民主党」? 立憲と国民、衆参の会派合流 枝野、玉木両代表が合意(共同通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-…
「尖閣諸島周辺の漁が解禁、中国当局は自制を呼び掛け」中国当局の真意は不明だが、そこは日本のEEZ(排他的経済水域)です! youtu.be/ZkO3iSP7xlA @YouTubeより
皆様ご心配ありがとうございます。風は収まってきました。街の状況、漁港施設や漁船も見た限り大きな被害は無い様子。パインやマンゴーは収穫時期を終えているのであとはサトウキビや他の被害が心配です。この後警報が解除されれば職員が被害状況調査に出ますので詳細は後程。人的被害は軽症1名です。
明日の飛行機全便欠航となりました。台風前の石垣島滞在中の観光客の皆様に「島人」の台風の過ごし方をお伝えしますね。まずレンタルDVDを何枚か借りてカップラーメンを買い込み暴風の中、部屋で電気を消して映画鑑賞会、お腹が空いたらラーメンです。 窓を少し開けて 台風を感じるのもあり。
#美し国 】 石垣市と岩手県 #北上市 は今年友好都市提携5周年。それを記念し北上市の #みちのく芸能まつり に石垣市も参加。北上伝統の #鬼剣舞 の群舞は圧巻❗東北も熱い、日本はすごいぞ‼️
1972年から始まった #第十一管区海上保安本部 石垣航空基地所属の航空機による宮古・八重山地域の離島からの急患搬送が今年の2月に3000回を数えました。47年間、昼夜、悪天候も厭わず、そしてその間無事故。正に離島住民の命綱です。心より感謝申し上げます。
台湾加油!🇹🇼 r.nikkei.com/article/DGXMZO…