zakzakの取材を受けました。 中国公船、連日の尖閣侵入に日本は… 沖縄・石垣市長が激白!「中国の圧力は年々強まっている」 zakzak.co.jp/soc/news/20052… @zakdeskから
常日頃より国政の場で声をあげ続けていただいていること感謝致します。#尖閣周辺への中国船侵入に抗議します 尖閣諸島の真実 誰でも知っているようでいて知らされないでいる真実 そして消費減税の議論の現在|青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road shiaoyama.com/essay/detail.p…
これまで来島自粛要請にご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。石垣市は6月1日から観光客受け入れを再開します。本日、観光関連事業者合同会議を開催し各業種のガイドライン作成や市との協定など新型コロナ対策案を確認しました。訪れる観光客も受け入れる市民も安心安全な観光地を目指し再起動します。
尖閣諸島方面には石垣海上保安部が警備をしている領海だけでなく領空もあります。日々の厳しい任務に当たられている職員、隊員の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。#石垣海上保安部 #第十一管区海上保安本部石垣航空基地 #航空自衛隊 twitter.com/jointstaffpa/s…
政府は本日、緊急事態宣言を全面解除しましたが、石垣市緊急事態宣言は予定通り5月31日まで継続します。6月1日からの観光客受入れ再開に向けた準備期間とします。宿泊施設、飲食店、タクシーなどの感染予防対策と市民の皆様のご協力で市民生活と経済活動の回復を目指します。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-…
1人10万円の #定額給付金 申請書が印刷封入を終え石垣市に納品されました。オンライン手続きで既に振込済みの方やDV被害で世帯主と別口座へ振込希望の方の抜き取り作業を終え、週明け月曜日から配送に入り26日からご自宅に到着しますのでご確認をお願いします。※市役所等を騙る詐欺にご注意下さい。
【石垣市防災危機管理課からのお知らせ】 大雨により崎枝地区及び野底林道で一部崖崩れがあります。 崎枝地区通行止め:電信屋から御神崎の区間 野底林道:通行止めは行っておりませんが、可能な限り迂回をお願いします。 今後の気象情報に十分ご注意ください。
#美崎牛本店 美崎社長さんから石垣島の子供達にBIGなプレゼントです。石垣島ブランド牛のひとつ #美崎牛 を学校給食用に300㎏無償提供いただきました。地産地消、また地元食材での食育にも役立たせてもらいます。ありがとうございます。児童生徒の皆さ~ん、25日の給食は美崎牛カレーですよ。楽しみ
石垣市は航空便の運休や減便で輸送に時間を要している島のパイナップルや本マグロ等の農水産物の輸送支援策として27日にANA大型機の羽田直行便をチャーターします。3日程で相手先に配送されるので市民の皆様もこの機会に島の特産品を本土に住む家族や知り合いに送ってみては?yaeyama-nippo.co.jp/archives/11954
#ANA の新型コロナ対策を強く支持します。エアライン、宿泊施設、利用者がこのような対策を積み重ねることで感染拡大は防げます。経済回復に向け一丸となって取り組んでいきましょう。 #石垣島 #新型コロナ対策 NHKお昼のニュースから
新型コロナの影響で全国的な飲食店営業自粛による需要減と旅客落ち込みによる航空便減便で貨物輸送体制がひっ迫する中、皮肉なことに今年は #本マグロ が豊漁。島内消費にも限界があるので臨時便やチャーター便を出して本土市場に送ります。なんとか良い値が付いて欲しい。画像は本マグロ170キロです。
これまでもテレビのワイドショーの新型コロナに関する報道には「?」や「やりすぎ(煽りすぎ)」感はありましたが、これは…。 twitter.com/orfevre1278/st…
当然至極。 厚労相、台湾排除を批判 WHO総会で演説(共同通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-…
石垣市は6月1日から条件付きで観光客受け入れを再開します。①発熱や体調不良がない事②滞在中の検温のご協力③離島3日後、宿泊施設からの体調確認の電話に回答いただく事(仮に感染していたとしても濃厚接触者を早めに特定、隔離できる為)など。島民の安心、安全を守りながら経済の回復を目指します。
石垣市が国や県に要請していた発地側でのサーモチェックによる発熱者の搭乗自粛。#玉城知事 も全国知事会で要請していましたが、#宮崎政久 衆議院議員が国交省に申し入れ、航空分野の新たなガイドラインに加えていただきました。政権与党現政務官、実現力があります。ありがとうございます。 twitter.com/Miyazaki_kirin…
10日の時点で八重山管内の新型コロナウイルス感染症での入院患者数がゼロになりました。県立八重山病院をはじめ関係機関の皆様のご尽力に感謝申し上げます。ありがとうございます。 市民の皆様、観光や仕事で八重山を訪れる皆様には引続き感染予防にご協力をお願いいたします。
尖閣諸島は日本国の領土です。大正8年(中華民國8年、1919年)中華民國漁民が尖閣諸島で遭難し、それを石垣島の人たちが救助しました。翌年、中華民國駐長崎領事から石垣村長へ贈られた感謝状には「#日本帝國沖縄縣八重山郡尖閣列島」の表記。当時の豊川善佐村長。 #尖閣周辺への中国船侵入に抗議します
石垣市公認キャラクター「ぱいーぐる」疫病退散を願って「アマビエ」バージョンに。待受やアイコンなどにお使いください。※商業利用不可
石垣市はきょうから市立小中学校を再開し始業式を行いました。保護者の皆様、長い休みが明け、子供達は久々の学校で様々な想いや色々感じたことがあったと思います。たくさん話を聞いてあげて下さい。そして明日は入学式。石垣の子供達の健やかな成長を祈ります。
1人10万円の給付金、是非、市民の皆様は全員受けて下さい。人口約5万人の石垣市は全員給付で約50億円。このお金が地域に回われば落ち込んだ地元経済のカンフル剤になります。それでも「私は辞退したい」という方は受け取り後、石垣市へ用途指定寄付(医療支援、生活困窮支援など)をお願い致します。
石垣市は5月1日から1人10万円の特別定額給付金のオンライン申請受付を開始し、本日までに約800世帯の皆様から申請を受付けました。本日、11日から順次給付を開始し、5月15日までに約500世帯にお振込みする予定です。申請に不備があると再申請となり支給が遅れますのでお間違いのないようお願いします。
石垣市は新型コロナ感染者発生を受け、5月10日までの外出自粛等をお願いをしてきました。市民の皆様の多大なるご理解とご協力のお陰で、いよいよ明日から市立小中学校が再開し、社会生活と経済活動を段階的に再スタートします。しかし、これからが正念場です。何卒、感染予防の徹底をお願い致します。
石垣市議会臨時会で新型コロナウイルス感染症等対策条例が可決。石垣市では11日からの学校再開と市民生活や経済活動の段階的な回復を目指しますがその肝となる条例です。市の責務の他、市民や事業者のみならず観光客にも協力を求める条例となります。#市民の日常を取り戻す ryukyushimpo.jp/news/entry-111…
米中の駆け引きの感もありますが、私は率直に台湾を参加させるべきだと思います。世界中の人々のためにWHO総会の場で今回の新型コロナウイルスについて台湾の主張見解を述べてもらいたい。 米、WHO事務局長に台湾の総会参加を要望 ポンペオ国務長官 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsから